2011.3.29(火)
先日末娘の学校用品を買いに行った。
今でも“山”と呼んでいるのかどうか解らないが、通称“山”と呼ばれる地元の下松高校(私も数十年前のOBである)の学校用品を揃えるためにあちこちの店を回った。私の頃から学生服も変わっていないように思うが、スポーツ店に体育の時に着るシャツを買いに行った時、何気なく「このシャツも我々の頃と変わっていないな」と言うと、旧知の店のご主人曰く、「そう、もう何十年もデザインが変わっていないんですよ」と言われる。
数十年前の当時、この体操服は近隣の高校ではデザイン、材質共に最良のものだっとのこと。その後、各校が“山”の体操服を真似たので皆同じようなデザインのものになったとのことだが、今でも殆ど変わっていないとのことだ。ジャージも足の裏に掛ける紐が無くなっただけで、これも当時から変わっていないとのこと。紐のことは言われて思い出したが、当時のジャージには足裏に掛ける紐が確かにあった。
結局、半日掛かりで制服、体操服、靴下、靴(通学用靴、体育館シューズ)、鞄、自転車などなど揃えた。ところで、教科書は今年から無料になるのかなあ。
【3月29日過去の釣行記録】
・2008年第2埠頭東側、06:00~18:00、小潮、釣果=カレイ10・37cmアイナメ1・タコ2
【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。