2013.04.29(月) 昭和の日
徳山築港、もう釣り尽くしたかと思ったが、30cmカレイがまだ居た。
釣行日:4月29日
旧暦:3月20日
場所:徳山築港
時間:05:40~10:40
天候:晴れ
風 :弱風
月齢:18.7
潮 :中潮 満潮10:31潮位285cm 干潮05:00潮位94cm
狙い目:カレイ
釣り方 :サーフ
餌 :ゴカイ・ホンムシ
釣果:カレイ5(22~30cm)・キス7(15~21cm)・ハゼ2
築港釣り場正面、こちら側は入港する船舶が手前を通るので、竿出しは要注意だ。一度、並べた竿を全部薙ぎ倒されたことがある。私と同じような目に合った釣り人も多いと聞くが、ある釣り人が漁協へ苦情を言いに行ったらしく、最近では船舶が避けてくれることが多くなった。言ってみるもんだね。
正面側もカレイのポイントが多いのだが、リスクが大きいので下の写真の右手港内側でサーフすることが多い。キスは正面の方が良く、竿1本で引き釣りをするので船のペラに掛けられるリスクは殆ど無い。
築港釣り場港内側、ここからサーフするのだが、カレイは正面に遠投、中投が良い。これで釣れなければ左方向(港出入り口方向)へ中投(30~50m)が良いだろう。今日は、朝方に正面でカレイが良く釣れた。納竿間際には左方向で30cmカレイをゲットした。正面遠投でキス、アイナメも来る。10時30分、停泊している「あけぼの丸」の出港と共に納竿する。今日は5時間釣行、一人だとこんなものだ。
本日の釣果を時系列に記載する。
06:00 キス1尾目
06:07 キス2尾目
06:25 21cmキス3尾目
06:33 30cmカレイ1枚目、ここでやっとカレイゲットで一安心
06:44 22cmカレイ2枚目
06:55 キス4尾目
07:00 25cmカレイ3枚目
08:00 24cmカレイ4枚目
08:50 20cmキス5尾目
09:00 キス6尾目
09:25 キス7尾目
09:40 ハゼ、ダブル
10:00 30cmカレイ5枚目
こうして釣果を時系列に並べてみると、釣れたのは朝方6時台に集中している。やはり釣りは早起きしなければならない。
【4月29日過去の釣行記録】
・1997年粭島岩島、09:30~14:30、小潮、船釣り、釣果=チヌ2
・1999年奈切大気暴露試験場前、09:00~12:00、大潮、釣果=カレイ2
・2005年笠戸本浦港防波堤、09:30~17:00、中潮、釣果=アジ20・グチ1・メバル1
・2006年第2埠頭東側、06:30~15:40、大潮、釣果=カレイ12・アイナメ1・タナゴ3
・2007年寺崎・本浦港防波堤、06:00~16:30、中潮、釣果=カレイ6・アイナメ2・キス4・タコ1
・2009年第1埠頭西側、06:20~12:40、中潮、釣果=カレイ3・キス1・キビレ1
・2010年中電西側岸壁、07:20~12:20、大潮、釣果=32cmソイ1・アイナメ4
・2012年櫛ヶ浜港防波堤、19:20~22:20、小潮、釣果=メバル13
【この日の釣り情報】
・2006年第2埠頭東側、19:30~21:30、大潮、釣果=キビレ2・アナゴ16・キス2
・2006年庄の浦港防波堤、日中、大潮、釣果=カレイ12・キス4・ハゼ4・ナマコ1
・2006年笠戸寺崎、夜、大潮、釣果=浮き灯台右側でメバル爆釣
・2007年切戸川河口、19:00~21:00、中潮、釣果=キス2
・2007年笠戸大城下、19:00~22:00、中潮、釣果=メバル30・アジ2・タナゴ1