YB&YBRダイアリー

中国ヤマハのYB125SPとYBR125でバイクライフを満喫するブログ
(自己責任を伴う整備・改造を多く含んでいます)

中央道渋滞観覧

2014年05月06日 | YBR125ツーリング

毎度おなじみ、大型連休最終日の高速道路渋滞を観覧しに上野原へ。
曇天で肌寒く、あまり標高の高い所へは行きたくないし、渋滞にもハマりたくないから、いつもの裏道
ツーリング。

正午前の上り線、上野原IC手前約2㎞地点で本格的な渋滞が始まってた。

対する下り線はガラガラ。

下りが空いてると言う事は、談合坂SA・下りも空いてると予想して場内へ徒歩入場したらガラガラ。

持ち時間も短く、すた丼のテイクアウトを受け取っていつもの貯水池へ。

今日の木陰ベンチエリアは地元衆の宴会が行われていたから、無人だった東屋で昼食をいただく。
無風ではあるが肌寒い・・・近くの自動販売機で80円のホット缶コーヒーを買い込んで食後の一服をした。

せっかくここまで来たのだから、先日見学した甲州街道の廃道の反対側へ行ってみる。

ここも江戸道だと思ってたが、後日、明治天皇が通るために開拓された“甲州街道・明治の新道”だと
いう事が判明した。
こんな場所を当時は人馬が往来し、あと少しで犬目宿にたどり着くけれど、途中に沢や峠があり、日が暮
れるまでにたどり着かないと大変だったであろう。

雨が降りそうで降らない曇り空なので、ここで引き返して帰路についた。
連休最終日は渋滞の無い裏道プチツーに限る。