破れたフォークブーツの代わりにYB125SP純正のブーツを仮組
して過ごしていたけど、適切な長さの物を入手した。
さすがにこれ1セットのためだけに輸入代理店を通すのは総額的に
バカらしいから、ア〇ゾンで汎用品を見つけて買ったのだ。
送料無料で560円。
自由長210mmで径がYBR125G型フォークに適合する。
中国からの発送なので少し時間はかかったし、見ての通り、
仕上がりはあまり良くない。
とにかく安いし防塵用なので気にしていたらきりがない。
長さはピッタリ。
しばらくこれで過ごす事にした。
油水分離器の様子。
しっかり水分を確保してくれている。
ただし、エアークリーナーボックスの穴を少し拡大した効果は
あまり出て居なくて、なんでシビアコンディションの人と違うの
か不明になってしまった。(^ω^;)アセッ!
もしかして短距離シビアコンディションだと油温が温まらないから、
オイルミストが発生しにくくて、ブローバイガスとして出にくく
なっているのかも?
ついでに年末恒例のオイル交換を実施した。
廃油を透かしてみると実に綺麗な透明感。
YBR125時代の12月のオイル交換画像を見てるみると・・・
コーヒーに数滴ミルクを垂らしたような濁り具合だった。
やはり油水分離器の効果は出ていると思うよ。
作業後、昼ご飯を食べにちょいと海方面へ南下してみた。
もう山方面は凍結情報が舞い込み始めいる。
目星をつけておいた平塚の食堂に到着すると日・祭日がお休み。
あ、今日は祭日だったよ。(´・ω・`)ショボーン
仕方ないから次の食堂を目指して茅ヶ崎界隈をウロウロ探して
いるうちにお腹がぐーぐー鳴り出した。
もう2時過ぎだもんなあ。w
道中で目に入った食堂に急きょ入ってみた。
ラーメンや定食がメインで夜の時間帯は居酒屋。
で、本日のランチを頼む。
ラーメンと半丼物+サラダ・冷奴で864円也。
超腹へり状態でも大満足な量と味だった。
今日で廃業する大月の食堂・こまっちゃんの学生ラーメンセット
に迫る量だったよ。
時間が時間だけに先客はひとりだけだったけど、昼間っから
ジョッキビールを5杯飲みほしてて、すっかり出来上がって
いた。
あまにりに大声でマスターにお話ししていたため、うるさく感じた
から落ち着かず、食べ終わってさっさと店を出てしまったよ。w
昨日は冬至だったのでまだまだ日が出てる時間は短い。
川沿いの土手ダート道なんか軽く流しながら帰路につく。
明日は大掃除とか色々やらねばならない。
一応わがYB125SP越野号の今年の整備・改造はこれで済んだの
かな?