台風21号のおかげで早く帰宅できたのは良いけど暇だ。w
前にドライブチェーンを交換したので、そのネタを書いてみるよ。
リアホイールを18インチ化した時にチェーンが伸びている事に
気づいて、通販で次のチェーンを買っておいたのだ。
チェーンをドリブンスプロケットの所で後に引っ張って見ると・・・
隙間が大きく開くようになっていた。
このシールチェーンはYB号の一か月点検直後に純正から交換した
物だから、約1年8か月使用。
初期伸び以降は安定して伸びなかったけれど、伸び出すと加速的に
伸び続ける。
シールチェーンは構造上、ローラーとブッシュ間は注油できても
ブッシュとピン間はグリスをOリングで封入している関係で、
後からそこへ注油が出来ない。
よってグリスが劣化すると潤滑性能が低下してピンが削れ出して
伸び始めるのだ。
用意したのはEK江沼の強化チェーンで118リンク。
今度はノンシールなので注油の箇所は多くなる反面、各部への
浸透は可能だからメンテしだいでOリングよりも長持ちしやすい。
秘密兵器。
安いペンチの先端を削って段差加工をしてある。
クリップの付け外しが楽になるのだ。
出番が少ないので安物ペンチを加工したけど、これが凄く使いや
すくて早い。
外したクリップはこんなヤレ具合だったよ。
ピンが完全に摩耗状態で、このまま使い続けるといつか折れる
と思う。
他の個所も同様に削れていると思うよ。
新チェーンと入れ替え。
仮にアクスルシャフトを緩め、前に10mmくらいタイヤをずらし
ておいてタイヤを回すと旧チェーンから新チェーンへ変わるのだ。
新ジョイントのピンにグリスを塗る。
封印する構造じゃないけど、やっておくのが良い。
下側でクリップ固定。
クリップの切り欠き方向を厳守して固定する。
簡単な作業で新しいチェーンに入れ替わった。
隙間確認。
引っ張ってもほとんど隙間が起きない。
新品は実に気持ち良いのだ。
チェーンの振り幅(あそび幅)はメーカー指定の数値内に収めて
おく事。
試走すると必ず初期伸びが起きるので、細かい調整はその後で
やれば良いね。
10㎞ほど試走してきたら、振り幅20mmが40mmに増えた。
ピンとブッシュ間の初期グリスが薄く伸ばされて見かけ上伸びる
事になるらしい。
もう一度調整して完了。
車種独自の振り幅が指定されているから、取説を確認して行う
と良いでしょう。
張りすぎは故障や消耗促進の原因になるので、目分量などいい
加減な事はしない方が良いと思う。
チェーン交換して走行音が静かになったよ。