大したネタが無いので自分自身のメモとして軽四号アル
トのタイヤローテーションをした記録を簡単に書くよ。
現在の総走行距離は約6千キロ。
諸説あるけど約5千キロ毎にタイヤローテーションを実行す
ると消耗度合いを均一化できるとの事。
タイミング的には丁度良さそうだ。
手持ちの道具でタイヤを浮かせる。
FF車なので最初にタイヤを前後入れ替えた。
次に前タイヤの左右を入れ替える。
昔買ってたボトルジャッキと車体付属のパンタジャッキを
組み合わせて浮かせる。
落下事故が起きると怖いから、急いで左右を入れ替える。
前のワゴンRはテンパータイヤが付属していたので、こん
な面倒な事はせずに臨時装着で入れ替え作業が出来たけど、
現行アルトはテンパータイヤの代わりにパンク修理セット
が付属しているからこれが出来ない。
各ホイールのナット19mmの締め付けトルクは85Nmと
指定されている。
プリセットのカチッって解除音は1回鳴れば十分。
確認のために2回鳴らすベテランも居るけど、あれは作業
慣れしてて優しく回すから有効であって、量販店のように
早く仕上げたくてパパッと勢いを付けて回すと2回目で締
め付けが多くなってしまう場合がある。
2回確認は絶対ダメというわけではない。
我々素人は時間をかけて優しく丁寧に確認しよう!w
以上、無事にアルト号のタイヤローテーションを終えた。
次回は来年の車検時かな?