昨日は少し遠出したので今日はいつものエリアを徘徊してきたよ。
五光の里はまだ冬景色。
ここは水田に水を入れる5月あたりから景色が綺麗になるのだ。
久しぶりの巌道峠からの富士山。
まだまだ雪をかぶっている。
周囲は梅の花が満開でソメイヨシノはまだって感じだった。
さて、先日中国大陸からのコメントでYB125SPは現地ガソリン
での燃費が良いという話が舞い込み、日本ではオクタン価の関係
ハイオクの方が向いているのではないか?という考察をいただいた。
ここ二日間のちょっと長距離・山坂道ツーリングではキャブレター
をPZ26に載せ換えてハイオクを給油してみたんだけど、その結果
がこれ。
なんと48.5㎞/Lとなったよ。
けっこう急坂を上ったり、国道の長い登坂を元気よく加速したり
しての結果なので驚いている。
リッターあたり約10円の上乗せでここまで良くなるなら、これは
いいかも?
レギュラーに戻して走りだすと、少し加速が鈍くなり、トルク感も
痩せた感じで若干アクセルを大きく開ける傾向になったから、燃費
がまた元通りの約43~45㎞/Lになるかもしれない。
なかなか面白い燃料・燃費実験でした。
ある説によると最大トルクが発生する付近の回転数で定速走行するのが一番燃費が良いという事らしいんですが、いったいヘイ!さんの走行環境はどんな感じなのか興味があります。
信号が多くて山坂道もある私の環境では再現不可能な燃費かもしれませんが、遠出する時に期待してみようと思います。
こちらも暖かくなりつつ、なおかつスギ花粉とPM2.5で人間の吸気が詰まり気味です。w
お互い安全に過ごしましょう。