前回はSUSTINAを入れ込んで8連化するという少し手のかかりそうな方の記事を書きましたが、今回は10連のまま楽しむ予定の編成の方を
正直とても素晴らしい出来の製品のためあんまり手を掛ける部分が見つからず本当に小加工とタッチアップという感じになりました
床下
梯子の色差しとトレジャー製ハンスコの設置
4000番台といえばテカテカの床下という印象が強かったので床板は全てつやあり黒で塗装してみました
新車感がでてとてもgood
スカート
スカートの印象問題
やはり少し形状に違和感があったのでスカートパーツの下部と開口部の左右を削りダークグレーで塗装してみました(画像右)
グッと良い顔になったかなと思います
屋根上
パンタをGM8番で塗装後擦り板、ホーン、避雷器に色差し
避雷器が一体となっているのが少し厄介に感じましたな
ヒューズボックスはダークグレーに、配管は新系列らしく烏口で黒を入れてみました
あと画像に写っていないですがアンテナにも色差しを行っています
遮光
余談的なことですが行先表示器上部の光漏れが少し気になったのでアルミシール貼っておきました
そんな感じで小加工を済ませ完成
同じ完成品加工でもGM製品とは比べ物にならないほど工程が少なかったですな…