18切符の消費のため伊豆へ行ってまいりました
撮りたいものも沢山ありましたし
373運用ではなくなってしまった321Mで熱海、乗り換えて伊豆多賀へ
駅横の鉄橋アングルで目的の夏色キセキラッピングを
伊豆急8000系
臨時踊り子
521M
黒船
通常踊り子
うぅ…こんだけ撮ってストライプなしかぁ…
この時間は順光でいろいろ撮れて楽しい
徒歩で伊豆多賀~網代の俯瞰
この坂道が結構きつくてもう…
この画像にも一応電車が写っています
本番位置
まぁまぁですね…もうちょっと海を入れるアングルもあるのですがラッピングが目立たなくなってしまうので
練習電で試したものがあるので別の機会にでも
山を降りて再び伊豆多賀
伊豆多賀交換アングル
練習SVO
おっと不意打ちで後ろから帯なしが…orz
伊豆急8000系は伊豆高原で増解結があるので詳しく調べていかないと運用が読めなすぎる…うぅ
夏色ラッピング
順光でいい感じ
なかなか目立つラッピングです
帯なし運用が読めないので運に任せて網代付近の歩道橋へ
キター…けどド逆光ですね…
反対側からも来たのですが…(´・ω・`)
陽の向きからこうなることは予想できたのでかなりSS上げて絞ったのですが…
顔面蒼白
とりあえずは2本撮ったので午後の有名撮影地川奈~富戸へ
ちょっと別料金な区間になりますがここは行っておきたかったので
8000系6連
夏色リゾート
凄く良い一枚が出来上がりました
久しぶりに印刷したいなぁと思うような画像
望遠縦アン
ここは展望台のような場所から撮影するものかと思っていましたが駐車場の隙間みたいなところから撮るんですね
熱海
流石に日中のあれじゃ煮え切らないので熱海でバルブっておきました
バルブは綺麗に撮れてイイネ
帯なしは順光で編成写真を撮りたいですなぁ…いつかリベンジを…
はたして帯無し8000系はいつまで続くんでしょうね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます