空のkiroku 雑記帳@goo

by 日蝕貧乏知恵者猫
この前、空を見上げたのはいつですか?☆彡
すぐ目の前にも美しさと不思議が溢れています!

4月4日は皆既月食

2015-04-01 20:30:00 | (旧)雑記帳2/空&宇宙
2014.4.15 月出帯食


 皆既日蝕の次は、皆既月食!
 4月4日は土曜日。
 お子さんも見やすい時間に観察出来ます。
 今回は皆既継続時間が12分ととても短い月食ですが、満開の桜と一緒に楽しめる(撮影出来る)地域もありそうですね。
 お天気が良いといいな。

・部分食始  19:15
・皆既食始  20:54
・皆既食最大 21:00
・皆既食終  21:06
・部分食終  22:45


 月食の見え方や月食の起こる仕組み、観察方法など
symbol2 皆既月食 2015年4月4日

symbol2 月食とは(ロングバージョン)


 各地の観察(観望)会
symbol2 なよろ市立天文台北すばる 皆既月食観望会 予約不要 入館料必要
symbol2 銀河の森天文台 皆既月食観望会 北海道陸別町 予約不要 入館料必要

symbol2 仙台市天文台 特別観察会「皆既月食をみよう」 予約不要 無料
symbol2 田村市 星の村天文台 皆既月食観察会 参加料必要
symbol2 小岩井農場 岩手県 「皆既月食観察会」開催! 予約不要 料金必要
symbol2 郡山市ふれあい科学館スペースパーク 皆既月食観望会 予約不要 無料

symbol2 県立ぐんま天文台 皆既月食観察会 予約不要 無料
symbol2 大田原市ふれあいの丘天文館 天文現象観望会 皆既月食観望会 先着150名 入館料必要
symbol2 川口市立科学館 特別観測会 「皆既月食」 特別観測会 先着100名 無料
symbol2 筑波実験植物園 研修展示館 皆既月食特別観望会 40名 予約不要 入園料必要
symbol2 地球の丸く見える丘展望館 銚子 予約不要 無料
symbol2 長柄町都市農村交流センター 千葉県 皆既月食観察会 参加費必要
symbol2 コニカミノルタサイエンスドーム(八王子こども科学館)  予約不要(255名先着順) 入館料必要
symbol2 第8回SORAJECT観望会 パシフィコ横浜インターコンチ裏デッキ 予約不要 無料
symbol2 相模原市博物館 皆既月食を見よう 予約不要 屋上の定員は80名
symbol2 伊勢原市立子ども科学館 天体観察会「クーデの日~皆既月食を見よう~」 予約必要 60名ほか駐車場で
symbol2 神奈川工科大学厚木市子ども科学館 特別天体観望会 申込必要 100名 無料
symbol2 平塚市博物館 星を見る会「皆既月食を見よう」 予約不要

symbol2 月光天文台 静岡県函南町 皆既月食特別観望会 予約不要
symbol2 長野市立博物館 特別観察会「皆既月食観察会」 入場料必要
symbol2 十日町市立里山科学館 予約不要 無料
symbol2 長野県佐久市 うすだスタードーム 皆既月食観望会 入館料必要
symbol2 胎内市 胎内自然天文館 ヒーリング・ムーン~月食観望会~ 胎内市乙地区交流施設にて 予約不要 無料
symbol2 石川県柳田星の観察館「満天星」 皆既月食観望会 金沢星の会 予約不要 無料

symbol2 小牧市市民会館駐車場 皆既月食を観察しよう 小牧市天文ボランティア(星を見る会) 予約不要 無料

symbol2 紀美野町みさと天文台 和歌山県 4月の天文教室/皆既月食を楽しもう☆ 予約不要 無料
symbol2 綾部市天文館・パオ 4月4日(土) “皆既月食”特別観望会 予約不要 入館料必要
symbol2 貝塚市 天文施設 善兵衛ランド 4月4日皆既月食観察会 予約不要 無料
symbol2 姫路市星の子館 特別観望会
symbol2 加古川市 少年自然の家 特別観望会「皆既月食観望会」  予約不要 無料

symbol2 鳥取市さじアストロパーク 宇宙ふしぎ探検「皆既月食と満天の星空を見よう」 参加費必要
symbol2 島根県立三瓶自然館サヒメル サイトリニューアルで情報行方不明!(-""-;)
symbol2 日原(にちはら)天文台 皆既月食をみる会 500円
symbol2 赤磐市竜天天文台公園 4月4日(土)皆既月食無料観望会 19時~23時
symbol2 広島市子ども文化科学館 天体観望会「月食観察会」 予約不要 無料

symbol2 高松国分寺ホール 皆既月食観察会&夜桜コンサート 予約不要 無料 先着100名に桜餅プレゼント
symbol2 阿南市科学センター 皆既月食観望会 予約不要 無料

symbol2 九州大学伊都キャンパス センター2号館南側 皆既月食観察会&春の星空観望会 予約不要 無料
symbol2 佐賀県立宇宙科学館 宇宙科学館でも観望会を行います! 予約不要 無料
symbol2 佐賀市西与賀コミュニティセンター 皆既月食を観察しよう! 予約不要 無料
symbol2 宮崎科学技術館 皆既月食観望会 無料
symbol2 薩摩川内市せんだい宇宙館 4月4日 18:45~23:00 皆既月食観察会 予約不要 入館料必要

symbol2 キャンプ場・公園で皆既月食を見よう ビクセン協賛 場所により有料


 国立天文台のライヴ中継
symbol2 皆既月食をみんなで見よう!(テスト配信)
symbol2 皆既月食をみんなで見よう!(本番)
symbol2 皆既月食をみんなで見よう! ニコニコ生放送

 ウェザーニューズ社のライヴ中継
 国立天文台とコラボで日本語、英語(Youtube)、ニコニコ動画と三元中継
symbol2 皆既月食2015.4.4
 「皆既月食見えるかな?マップ」もあります。

 全国の天文台のライヴ中継リンク Ustream
symbol2 皆既月食 - 2015.4.4 -
 ・銀河の森天文台(北海道陸別町)
 ・なよろ市立天文台北すばる(北海道名寄市)
 ・札幌市天文台(北海道札幌市)
 ・仙台市天文台(宮城県仙台市)
 ・星の子館(兵庫県姫路市)
 ・倉敷科学センター(岡山県倉敷市)
 ・さいばーとれいん(熊本県合志市)
 ・NASA

 皆既月食とオーロラの共演も?
 アラスカからのLive!オーロラ
symbol2 皆既月食とオーロラの共演 生中継2015

 星の子館のライヴ中継情報ページ
 日本各地のライヴ中継の他、海外の中継サイトのリンクなど豊富です
symbol2 星の子館・2015年4月4日の皆既月食インターネットライブ中継
 ・butukura(北海道札幌市)
 ・茨城のいいトコチャンネル(茨城県内3か所 花立山天文台、アストロさとみ、さしま郷土館ミューズ)
 ・相模原市立博物館(神奈川県相模原市)
 ・名古屋市科学館(愛知県名古屋市 中継ページは直前に開設)
 ・明石市立天文科学館(兵庫県明石市)
 ・広島市こども文化科学館(広島県広島市)
 ・薩摩川内市せんだい宇宙館(鹿児島県薩摩川内市)
 ・誠文堂新光社 ニコニコ天体観測(場所は当日の天候次第?!)
 ・ウェザーニュース社(当日に最も良く晴れると予想されるエリアから)
 <海外>
 ・Slooh(中継場所不明)
 ・The Virtual Telescope Project 2.0(豪州から?)
 ・StarGazers(中継場所不明)
 ・グリフィス天文台(米国カリフォルニア州ロサンジェルス郊外)
 ・香港天文台(香港)

 NVS-ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ-
symbol2 皆既月食 列島縦断同時放送
 北海道、関東、九州の3ヶ所から同時中継。


 地球の影と明るい部分の縁に注目してみて下さい。
 なんとなく青みがかって見えませんか?
 これが、最近話題になっている現象です。
symbol2 皆既月食:ターコイズ・フリンジ
 肉眼では難しいかも知れませんが、撮影すると分かるかも?!


 国立天文台やJAXAのキャンペーンもあります。

symbol2 「皆既月食を観察しよう 2015」 キャンペーン 国立天文台
 皆既中のお月様の色を観察するというものです。
 是非ご報告を!

symbol2 「みんなで皆既月食を観察しよう」キャンペーン JAXA宇宙教育センター
 皆既月食を観察し、写真を撮ったりスケッチをしたりして投稿すると、JAXAキャンペーンページで紹介されます。


 また、望遠鏡や双眼鏡メーカーのビクセンでは、「皆既月食ライトダウン」を呼びかけています。

symbol2 あかりを消して真っ赤な月を見よう ~4月4日皆既月食ライトダウン~
株式会社ビクセンは、「星を見せる会社になる」の経営ビジョンのもと、広く全国の企業様、団体様に、皆既月食中とその前後の1時間、屋外広告看板の外灯やネオンサインなどの消灯または減灯を提唱いたします。
ライトダウン実施にご参加いただける企業様、団体様がいらっしゃいましたら、ぜひ下記フォームよりご連絡ください。
ご希望があれば、 企業名、団体名を弊社サイトに掲載させていただきます。

symbol2 Interval Book(インターバルブック)
 上記のライトダウン・キャンペーンを呼びかけているビクセンが出している「月のインターバルイメージ(多重露光)撮影のシミュレーション」ができる無料アプリ。
 地上の景色と月の進行を一緒に写し込む場合に便利そうです。
 撮影場所、時間、レンズの焦点距離、撮影間隔などを指定できます。
 iPhone用、アンドロイド用あり。


symbol2 GPV 気象予報
 20kmメッシュでの雲量や雨量などをスーパーコンピュータで予報。

 どうか晴れますように!(-人-)


 冒頭の画像は、2014年4月15日の月出帯食(情報:北米などで皆既月食)の時のもの。
 横浜にて、コンデジ撮影です。
 月の出時点の食分が一番多く、高度が上がるにつれて食が終了して行きましたが、月の高度が低いので随分赤く見えました。


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4416114656" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4416211333&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4416113552&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4416206216&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4416114702&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4416114710&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】 スピッツベルゲンの黒い太陽

2015-03-20 21:00:00 | (旧)雑記帳2/空&宇宙
 スヴァールバル諸島スピッツベルゲン島ロングイヤービエン
 快晴!ヽ(^o^)ノ
 期待が高まりますっ!!!!

symbol2 片岡龍峰先生
 「快晴です。心臓バクバクしてます




【速報】
 スヴァールバル、快晴!
 素晴らしい皆既日蝕が見られたそうです。

symbol2 ichikawa yuichiさん
 「スバールバル、黄金色に輝く皆既日食は筆舌に尽くしがたい素晴らしさでした.


 

 2004年の南極皆既日蝕でもそうでしたが、太陽高度が低いので、大気減光でコロナが黄色や赤っぽく見えるのでしょう。(「黄金色のコロナ」…と呼ばれるらしい。)
 太陽高度が高い時のプラチナ色や真珠色のコロナが印象的ですが、高度の低いのもまた印象的なのでしょうか。
 でも、コロナも減光されちゃうのかな?


【速報その2】
 スヴァールバルで、皆既中のオーロラは確認出来ず
 これも立派な結果ですね。

symbol2 片岡龍峰先生
 「オーロラは浮かび上がりませんでした!あっという間の2分間。コロナが輝く中、皆既日食中も、北の空はまっさらでした。あー
 



 他にも現地在住の日本人の方も、初めての日蝕で「生還しました!」と教えて下さいました。

 「3月初めからずーっと曇りだったのに!奇跡的です。 とても神々しい現象ですね。オーロラは肉眼では見えませんでした。星は見えましたよ!というか、2分があんなに短いとは思いませんでした。アンコール!」とおっしゃっていました。

 強力な晴れ男・晴れ女が遠征したか?
 それとも強力なお守りの力か?(私もちょっとカンでる。^^;)

 「アンコール!」
 分かりますね。

 徐々に細くなっていく太陽、爪の先になり糸のようになり、気持ちも高まって口から心臓が飛び出しそうに。第2接触のダイヤモンド!そして、美しいコロナが吹き出し、クライマックスの第3接触のダイヤモンド!
 あっという間です。

 7分近い皆既日蝕を二回経験しましたが、何故か二度目の方があっという間に感じました。


 そうこうしていたら…

 ひえぇぇぇぇ!
 スヴァールバル諸島スピッツベルゲン島ロングイヤービエン郊外にいる友人から電話がかかってきましたっ!!!(@_@;)

 観測成功おめでとう!!ヽ(^o^)ノ

・「黄金色のコロナ」ではなく、「プラチナ色」だったそう。
 市川さんの撮影されたコロナは「黄金色」ですが、場所に拠るのでしょうか?
 それとも、カメラの色温度設定の差?

・片岡先生同様、皆既中のオーロラは確認出来ず。

・その代り(?)、皆既前後数分間、鮮やかな幻日が見えたそう。
 周りの外国人(自分もだけど)が「あれはオーロラか?」と何度も聞いてくるので、「いや、あれはオーロラではない」と。
 「幻日は…何dogだっけ?」
 幻日は「sundog」「parhelion」ですよん♪


 取り急ぎ、速報版でした!
 追々、見つけた画像をご紹介します。


symbol2 スヴァールバルで日蝕観光客がシロクマに襲われてケガ!
symbol2 3月20日の皆既日蝕ライヴ中継情報


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4416212267" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4900785385" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B0070ZZJL8" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B002SSJZ4Y" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日の皆既日蝕ライヴ中継情報

2015-03-20 00:30:00 | (旧)雑記帳2/空&宇宙


 本日3月20日、北大西洋のフェロー諸島やスヴァールバル諸島で皆既(←クリックでNASAの日蝕経過図へ)に、欧州の広い範囲で部分日蝕。
 日本では見られないですが、世界的には16時40分~20時51分(JST)の現象です。

 今回のネット中継、これまでに分かっているところをお知らせ致します。

symbol2 フェロー諸島
 ストレイモイ島トースハウン
 第一接触 17:38:49JST(部分始)
 第二接触 18:40:51JST(皆既始)
 第三接触 18:42:51JST(皆既終)
 第四接触 19:47:38JST(部分終)
 The Total Solar Eclipse of 2015 slooh community Observatory
 http://www.solareclipse2015.org.uk/live-webcast/

symbol2 スヴァールバル諸島スピッツベルゲン島
 スピッツベルゲン島ロングイヤービエン
 第一接触 18:11:50JST(部分始)
 第二接触 19:10:40JST(皆既始)
 第三接触 19:13:08JST(皆既終)
 第四接触 20:12:18JST(皆既始)
 Live!Eclipse
 The Total Solar Eclipse of 2015 slooh community Observatory
 Watch the solar eclipse March 20th in Svalbard


symbol2 フィンランド・ソダンキュラ
 
symbol2 デンマーク

symbol2 バルセロナ

symbol2 場所不明
 http://www.virtualtelescope.eu/webtv/
 https://www.youtube.com/watch?v=gY1U4bYbvT0


 成層圏へ気球を上げて、そこから全天カメラで皆既日蝕を観測するプロジェクトもあります。

symbol2 bloon: 360view of a Total Solar Eclipse from Space 
symbol2 Near-Space Eclipse Project


 以下のページでは生中継はないようですが、速報が載るかも知れません。

 スヴァルバール諸島の様々な日蝕関連情報まとめサイト
symbol2 Total Solar Eclipse of 2015 March 20 in Svalbard, the Faroe Islands or the Arctic 


 こんなニュースもありますが、どうなるのでしょう?

symbol2 欧州 日食で太陽光発電停止へ


 私のお友達もスヴァールバル諸島(ロングイヤービエン郊外)や機上観測に出かけています。
 もしかしたら、(運が良ければ)皆既中に黒い太陽とオーロラの共演…などという姿が見られるかも知れません。
 晴天を!sun


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4416212267" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4900785385" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B0070ZZJL8" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B002SSJZ4Y" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの夜空に大火球!

2014-12-25 08:00:00 | (旧)雑記帳2/空&宇宙
<script type="text/javascript" src="https://apis.google.com/js/plusone.js"></script>


symbol2 2014年12月25日01時59分の大火球
 自動掃天カメラで捉えられた美しい画像ほか@SonotaCo.JP

symbol2 火球ネットワーク 掲示板
 日数が経つと、この火球についての報告は後のページに流れて行きますが…。

symbol2 【速報】クリスマスに隕石!?首都圏で墜落の目撃談が相次ぐ 緑色の閃光&静岡では爆発音があったとの声も
 この大火球についてのツイッターの呟きのまとめ


 クリスマスの夜空に大火球!
 下田さんによると、「伊豆半島の西伊豆上空から房総半島南に向かって飛んだ」らしいです。(もし燃え尽きていなくても、破片は海中の可能性の模様。)
 ツイッターでも数多くの目撃例が流れて来ました。
 サンタさんのソリの軌跡だったのかしらん?
 サンタクロース火球という名前で呼ばれているようです。(^o^)


 そして、この大火球の様子の一部始終を捉えた動画が出て来ました。(12月28日追加)
 凄いです!!
 最低でも-12等級という見積もりだったと思いますが、完全にオーヴァーになっていますね。
 2地点(平塚市と富士市)から撮影されていて、貴重な記録でもあります。
 (下の画像をクリックすると、動画開始)



<script>(function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0]; if (d.getElementById(id)) return; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "//connect.facebook.net/ja_JP/all.js#xfbml=1"; fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs); }(document, 'script', 'facebook-jssdk'));</script>



<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4425550218" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4416209134" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4416114753" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4416114664" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4416114710" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4048692143" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00NN72YGU" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B000NI48EI" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=13&l=ur1&category=endless&f=ifr" width="468" height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朔旦冬至

2014-12-21 18:00:00 | (旧)雑記帳2/空&宇宙
<script type="text/javascript" src="https://apis.google.com/js/plusone.js"></script>


 12月22日(月)は冬至。
 今年の冬至は、ちょっとめでたい!

 旧暦では、冬至は11月にある決まりです。
 今年の冬至は、旧暦の11月1日。
 キリが良いですね。
 旧暦の一日(ついたち)は朔日(さくじつ)とも書き、「新月」(朔)のことを言います。
 (満月は「望」(ぼう)。望月=もちづきは満月のこと。)

 そして、冬至と朔日が重なるのは、19年に一度のこと。
 「朔旦冬至」(さくたんとうじ)と言って大変めでたいこととされ、宮中では盛大にお祝いしたそうです。
 (発祥は中国で、日本よりもずっと豪華にお祝いしたそう。陰が極まった後に陽が復活=「一陽来復」の考えで、かつては冬至を一年の初めの元日にしていた時代もありました。)

 「運」が付く…ということで、冬至には「ん」が付く物を食べると厄落としが出来るらしいです。
 「ナンキン」(かぼちゃ)、「ぎんなん」、「だいこん」、「こんにゃく」、「うどん」、「天丼」、「ミカン」…「チキン」も?!

 その上、柚子湯でしっかり温まれば、風邪もひかずに万全?!ヽ(^▽^)ノ


 さてさて、このところ、ちょっとツイてない私。w(-_-;)w

 ある入金がずっとなくて、おかしいなぁ…と思っていたら、経理の手違いで忘れられていました!
 再手続きをお願いしたけれど、まだお知らせがない。(T_T)
 二度催促したのに…。

 あちこち探し回って見つからなかったものをネットで見つけて手配したら、不良品。
 交換をお願いして新しい品物を送ってもらったら、またしても不良品。
 結局、返品しました。

 急に必要に迫られてちょっとお高い品を買ったら、これまた不良品。
 一回使用してから気づきましたが、使用に問題のあるもので交換手続き。
 しかし、生産量が少なくて、メーカーでも交換品があるか分からない状態。
 果たして、残り物に福はあるか?
 (最後の1つがあった!ので、数日前に無事交換。)

 挙げたら、まだまだ出て来ます。ショボ~ン……。 (´・ω・`)

 こうも続くと、やっぱり凹む訳で。
 ツイてないことを数えても仕方ないですが…。
 なんだか慌ただしくて、あんまり空を眺められないせいもあるのかしらん?(^_^;)

 たまたま今年は朔旦冬至で、新月の冬至になります。
 これから太っていく月と太陽の復活とで、新たな出発が出来そうな気がしちゃったり?(*^_^*)

 冬、一日中太陽が昇らない極北の地域の人が光を待ちわびるように、今年は特に冬至を心待ちにする私でした。

<参考サイト>
symbol2 今年は19年に一度の「朔旦冬至(さくたんとうじ)」 tenki.jp
symbol2 07. 朔旦冬至(さくたんとうじ) web tsukinokoyomi
symbol2 朔旦冬至 wikipedia 冬至のページ
symbol2 朔旦冬至(さくたんとうじ) こよみのページ
symbol2 19年に一度の朔旦冬至 日蓮宗 不変山永寿院


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4864103070" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4022735937" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4416206216" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4416114656" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00QTD4GFC" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00NXHUE12" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00NN72YGU" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4805208775" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=13&l=ur1&category=special_apparel&f=ifr" width="468" height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする