カレヴィ・キヴィニエミ オリガン・リサイタル
横浜みなとみらいホール
横浜みなとみらいホールのパイプオルガン。
輝くような明るい音色から、光を意味する『ルーシー』という愛称が付けられたそうで、クリスマスの楽曲が似合っていました。
このオルガンは欧州製かと思ったら、アメリカ製なのですね。
ケース(?)には横浜らしく、カモメが施されています。
キヴィニエミ氏は名前から分かるようにフィンランドの方で、コンサート・パンフレットから抜粋をすると『フィンランド、ノルウェー、イギリス、ロシア、イタリア、ドイツ、フランスなどヨーロッパ各国でもリサイタル・ツアーを行い…ヴィルトーゾ的なテクニックと、楽器を自在に操る能力の高さに定評がある』とのこと。
ルーシーにはチェレスタも組み込まれていて、音色を操るストップの他にそれらの組み合わせを記憶するコンピュータも内臓されているそうですが、パイプオルガンにはこんなに様々な音色があるのね!と唸らされました。
<<曲目>>
ババートル
クリスマス
ヴィドール
オルガン交響曲第5番より トッカータ、セレナーデ
オルガン交響曲第8番より フィナーレ
キヴィニエミ
クリスマス
リスト
演奏会用練習曲より 第3曲『溜め息』変ニ長調
『慰め』より 第3番変ニ長調
執拗なチャルダーシュ
ヒューイット
オルガン・ソナタ『トレントンの戦い』
コレット
クリスマス
エドワルド・ゲルマン(キヴィニエミ編曲)
松明
ジェームス・アルフレッド
パストラール
ファリャ
序奏と火祭りの踊り
ワーグナー
歌劇『タンホイザー』より 序奏と巡礼の歌
キヴィニエミ
即興
エルンスト・リンコ
アリア 第4番 作品1
シベリウス
クリスマスソング 作品1
フィンランディア 作品26