![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
フィンランド 森と共に生きる
2010年12月25日(土) 15:00~16:30
NHK BShi
“森と湖の国”と呼ばれるフィンランド。大地の7割が森に覆われ、1割が湖となっている。森ではヘラジカやフクロウなどさまざまな動物が暮らしているが、実はその多くは人間の手の入った森だ。
人々は果実やキノコなど森からの多くの恵みを生き物たちと分かち合っている。
白夜の夏と暗黒の冬…。
北極圏に近い「里山」の人々と生き物たちとの交流を、詩情豊かに描く。
●第41回 アメリカ国際フィルム・ビデオ祭 クリエイティブ・エクセレンス賞(部門3位)<環境問題部門>
●第9回 ワールド・メディア・フェスティバル 銀賞<ドキュメンタリー部門(自然・動物)>
●マッツァル国際ネイチャーフィルムフェスティバル(2010) 最優秀撮影賞<人と自然部門>
(「NHKスペシャル」による受賞)
初回放送:BShi 2007年6月19日
本作は度々再放送され、BS版のロング・ヴァージョン(90分)と地上波で放送された短縮版(50分=下記紹介のビデオ)の2作品があります。
今秋NHKhiでオンエアされた折に、つれづれと語ってみましたのでご笑覧下さいませ。(^^;)
原作とも言える『フィンランド・森の精霊と旅をする』(下記紹介、真ん中の書籍)や、本番組の監修やコーディネイターのような立場で関わられた方を存じ上げているのですが、本作品が何度も再放送される人気番組であり、沢山の賞を受賞されて、心からおめでとうと申し上げたいです。
クリスマスの午後、ゆっくりじっくり拝見するにふさわしい番組だと思います。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000VJ2DMS&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4903971015&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4533076068&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>