・追記
1月14日、東京のゆうきさんのブログ、長野県朝日村の下田さんのブログ、新潟県十日町市のツトムさんの画像へのリンクを追加、Google mapへのプロット地図を追加、本記事の続編を登録
1月8日、愛知県碧南市の山内さんの撮影データ(方位、仰角、撮影地緯経度)更新、2枚目の画像追加
1月7日、satotakaさんの撮影記と考察、アストロアーツ掲載、宇都宮市minidogさん、愛知県碧南市の山内さんの画像、横浜市の五十嵐聡さんの画像へのリンクを追加
1月3日、伊豆沼の画像2枚へのリンクと、湘南海岸の1枚の画像を追加
*****
2011年12月29日(木)の午前6時~6時半頃にかけて、仙台、松戸、横浜、横須賀などで、極域にしか現れないとされている夜光雲?(真珠母雲?)のような、まだ暗い空に明るく光る雲が目撃・撮影されました。
夜光雲か 仙台で観測 市天文台の小石川さん撮影@河北新報社 12月30日付け
夜光雲は、極地方の夏季の夜、高度80km以上で妖しく光る雲。
それが何故日本に現れたのでしょう?それも冬季に???
真珠母雲であれば、同じく極地方で冬季に見られますが、高度は20~30kmで、夜光雲とは発生原理が異なります。
複数の撮影・目撃例で高度が分かります。
スプライト(雷)などの監視カメラに映っていないかな?
その後、仙台と同じ、もしくは同じ現象と思われる雲が、宮城県内と首都圏(その後、愛知県からも画像提供あり)でも撮影されていることが分かりました!
伊豆沼 午前6:08 宮城県の栗原市と登米市にまたがる沼
Hiro Kさん撮影
http://ganref.jp/m/md319759/portfolios/photo_detail/87c95182d1a632934bd04a2388980bab
伊豆沼 午前6:13 宮城県の栗原市と登米市にまたがる沼
satotakaさん撮影
http://ganref.jp/m/satotaka/portfolios/photo_detail/fffb77e0baba7aa14c9dd6bb42335811
撮影記と考察:仙台で観測された夜光雲と思われる現象についてVol.1:世界最南端の高高度雲を観測か?@GANREF
栃木県宇都宮市 午前6:08
minidogさん撮影
伊豆沼のHiro Kさんと同時刻の撮影!
千葉県松戸市 午前6:32
http://imepic.jp/20111229/233080
虹色に光っています!
もとは掲示板の記事。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1323697248/832
東京都内 午前6:15
ゆうきさん撮影
極域の夜光雲だったのか!
神奈川県川崎市 午前6:04頃
五十嵐聡さん撮影
川崎市麻生区栗木にて
携帯電話のカメラで撮影されたそうですが、光った雲の感じが分かります。
http://p.twipple.jp/Lsc4L
神奈川県横浜市 午前6:10
R_kampfgruppeさん撮影
方位は大体南東、仰角は曖昧だけれど、雲の上部が20度くらいではないか?とのこと。
http://www.flickr.com/photos/30641985@N06/6591188587/
神奈川県 横浜~横須賀 午前6:15~6:27
岡本洋一さん撮影、ツイッターのオリジナル発言
https://twitter.com/#!/okamo41/status/152760512793411584/photo/1
https://twitter.com/#!/okamo41/status/152761064172437504/photo/1
画像をサイトのこちらのページにまとめて、撮影データなども記載して下さいました。
1枚目(左)は横浜横須賀道路の朝比奈IC近くらしいです。
2枚目は横須賀市内。(緯度経度は参照)
「N35°12′11.6″、E139°40分42.18″です。あとは鋸山が標高329.4mだから距離でわってアークタンジェントして、、仰角がわかる。」…だそうで、どなたか計算して!…と言っていたら、計算して下さいました。(^^;
撮影場所 N35度12分11.6秒 E139度40分42.18秒
計測の結果
雲の最南端部分(一番右側)仰角21.8度 方位145.7度
雲の仰角の範囲 13.6度~23.8度
…と分かりました。
神奈川県 三浦海岸 午前6時頃
みちさん撮影
http://www.twitpic.com/80qtpl
神奈川県 湘南海岸 時刻不明
うどんさん撮影
http://twitpic.com/826esw
新潟県十日町市松代蒲生 午前6:08
ツトムさん撮影
http://ganref.jp/m/tsutomu/portfolios/photo_detail/459f7ab65d83bb2fb2d2f6dab44ba08c
長野県朝日村 午前5:50~6:03
下田 力さんの火球パトロールの全周魚眼カメラ
E137°51′18.7″ N 36 °07′25.0″ h=835m
CanonEOSkissX2 SIGMA 4.5mmF2.8 FISHEYE
画面中央は東から10度南側、山の高さは約3度で、そのすぐ上に出ています。
夜光雲?(2011年12月29日早朝)@火球日記
SonotaCo,jp なんでも談話室>夜光雲
愛知県碧南市 矢作川河口 午前6:14
山内孝さん撮影
ほぼ東。仰角は、4度くらい。
撮影場所は、34度49分21秒84、136度57分58秒55
2枚目
仙台、横浜、横須賀は、いずれも「南東の空」に見えたそうです。
松戸、三浦海岸は詳細不明ですが、雲の形状から横浜、横須賀、松戸、三浦海岸は同じ雲だと思われます。
より大きな地図で 2011年12月29日夜明けの高高度雲 を表示
気象に詳しい方からは、以下のコメントを頂きました。
話が相前後しますが、ここで夜光雲と真珠母雲について。
夜光雲 Noctilucent Clouds、NLC
主な構成物は、氷(凍った水)で、細かい縞状の構造が見られ、大気重力波がこの構造を形作ると推定されています。
真珠母雲 Mother of Pearl Clouds
主な構成物は、硝酸エアロゾル、液滴エアロゾル、氷、硝酸三水和物、硫酸四水和物…らしい。(難しくて分かりません。^^;)
鮮やかな虹色を呈していることが特徴。
低温であればあるほど、現れやすいとか。
以前、春先のアラスカで彩雲にしては色の出方が不思議でとても派手な雲を見ましたが、真珠母雲だったり?!(画像捜索中。^^;)
・2011年12月27日、ノルウェーで撮影された鮮やかな真珠母雲
今回の雲が、夜光雲なのか?もしくは真珠母雲なのか?
それとも全く別の現象なのか?
宮城県内の雲と、関東(松戸、横浜、横須賀、三浦海岸)で撮影された雲が同一の物なのか、それとも違う雲なのかも気になります。
6日には、愛知県碧南市からも「同じ雲」ではないかという画像をお寄せ頂きました。
もし同じ雲ならば、とても高度が高い場所で、巨大な雲だったかと思われますが、宮城県と愛知県で同じ雲が見えるには、どの程度の高さや大きさが必要なのでしょう?
調査が望まれます。
もし、今回のこの雲と思われるものをご覧になったり撮影された方は、時刻と場所(おおまかでも可)を一緒に教えて頂けると幸いです。
そして、方角&仰角が分かると尚良いです。
文章の場合はこのブログ記事にコメント頂ければと思いますし、もし画像がおありならば、どこかへアップして頂きURLをお知らせ頂くか、拙BBSには画像も投稿できますので、ご活用下さい。
なお、情報をお寄せ頂く際には、出来ましたらメイルアドレスをお知らせ頂ければ幸いです。(必須ではありませんが、こちらやしかるべき方からご連絡を取りたい場合もあると思うので。どうぞご協力宜しくお願い致します。)
拙ブログへの投稿ではメイルアドレスは公になってしまうのですが、BBSでは公開されませんので、公にしたくない場合には、こちらをご利用頂ければと思います。
情報お待ちしております。
世界最南端の高高度雲を観測か?@アストロアーツ
アストロアーツで記事として取り上げて頂きました。
掲載後、いくつか情報が寄せられております。ご紹介ありがとうございました。
この雲とは関係ないとは思うのですが、29日午前2:09(日本時間)、ロシアでソユーズ・ロケットが打上げられました。
バイコヌールから打上げられたロケットが、日本上空でロケット雲(夜光雲)を見せるような高度を通過するとは思えないのですが…。
それとも、これらの雲を作るような大規模な火球があったのでしょうか?
(日本火球ネットワークには、それらしい情報はありませんでした。)
色々な側面から考えないといけないですね。
今後は高層気象に詳しい方に、本格的に調査をお願いしたいと思っております。
情報のご提供、引き続きお待ちしております。m(_ _)m
なお、本記事が長くなり、字数制限もありますので、この続きは「日本に極域の雲出現か?2」へ分けます。ご了承下さい。
1月14日、東京のゆうきさんのブログ、長野県朝日村の下田さんのブログ、新潟県十日町市のツトムさんの画像へのリンクを追加、Google mapへのプロット地図を追加、本記事の続編を登録
1月8日、愛知県碧南市の山内さんの撮影データ(方位、仰角、撮影地緯経度)更新、2枚目の画像追加
1月7日、satotakaさんの撮影記と考察、アストロアーツ掲載、宇都宮市minidogさん、愛知県碧南市の山内さんの画像、横浜市の五十嵐聡さんの画像へのリンクを追加
1月3日、伊豆沼の画像2枚へのリンクと、湘南海岸の1枚の画像を追加
*****
2011年12月29日(木)の午前6時~6時半頃にかけて、仙台、松戸、横浜、横須賀などで、極域にしか現れないとされている夜光雲?(真珠母雲?)のような、まだ暗い空に明るく光る雲が目撃・撮影されました。
夜光雲か 仙台で観測 市天文台の小石川さん撮影@河北新報社 12月30日付け
市天文台係長の小石川正弘さん(59)は午前6時ごろ、仙台市青葉区愛子東の自宅近くで、南東に青白く輝く雲を発見した。「非常に明るく光っており、色合いから夜光雲だと思った。ものすごくきれいだった」と話す。
元市天文台職員で市川平小教頭の佐々木靖さん(50)も一昨年と昨年の12月、仙台市で同様の青白い雲を目撃した。写真を基に「日の出前の太陽光が当たっていることから計算すると、雲の高度は非常に高い。通常の雲ならば日の出前には黒く見えるはずで、夜光雲の可能性が高いと思う」と説明している。
夜光雲は、極地方の夏季の夜、高度80km以上で妖しく光る雲。
それが何故日本に現れたのでしょう?それも冬季に???
真珠母雲であれば、同じく極地方で冬季に見られますが、高度は20~30kmで、夜光雲とは発生原理が異なります。
複数の撮影・目撃例で高度が分かります。
スプライト(雷)などの監視カメラに映っていないかな?
その後、仙台と同じ、もしくは同じ現象と思われる雲が、宮城県内と首都圏(その後、愛知県からも画像提供あり)でも撮影されていることが分かりました!
伊豆沼 午前6:08 宮城県の栗原市と登米市にまたがる沼
Hiro Kさん撮影
http://ganref.jp/m/md319759/portfolios/photo_detail/87c95182d1a632934bd04a2388980bab
伊豆沼 午前6:13 宮城県の栗原市と登米市にまたがる沼
satotakaさん撮影
http://ganref.jp/m/satotaka/portfolios/photo_detail/fffb77e0baba7aa14c9dd6bb42335811
撮影記と考察:仙台で観測された夜光雲と思われる現象についてVol.1:世界最南端の高高度雲を観測か?@GANREF
栃木県宇都宮市 午前6:08
minidogさん撮影
伊豆沼のHiro Kさんと同時刻の撮影!
千葉県松戸市 午前6:32
http://imepic.jp/20111229/233080
虹色に光っています!
もとは掲示板の記事。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1323697248/832
東京都内 午前6:15
ゆうきさん撮影
極域の夜光雲だったのか!
神奈川県川崎市 午前6:04頃
五十嵐聡さん撮影
川崎市麻生区栗木にて
携帯電話のカメラで撮影されたそうですが、光った雲の感じが分かります。
http://p.twipple.jp/Lsc4L
神奈川県横浜市 午前6:10
R_kampfgruppeさん撮影
方位は大体南東、仰角は曖昧だけれど、雲の上部が20度くらいではないか?とのこと。
http://www.flickr.com/photos/30641985@N06/6591188587/
神奈川県 横浜~横須賀 午前6:15~6:27
岡本洋一さん撮影、ツイッターのオリジナル発言
https://twitter.com/#!/okamo41/status/152760512793411584/photo/1
https://twitter.com/#!/okamo41/status/152761064172437504/photo/1
画像をサイトのこちらのページにまとめて、撮影データなども記載して下さいました。
1枚目(左)は横浜横須賀道路の朝比奈IC近くらしいです。
2枚目は横須賀市内。(緯度経度は参照)
「N35°12′11.6″、E139°40分42.18″です。あとは鋸山が標高329.4mだから距離でわってアークタンジェントして、、仰角がわかる。」…だそうで、どなたか計算して!…と言っていたら、計算して下さいました。(^^;
撮影場所 N35度12分11.6秒 E139度40分42.18秒
計測の結果
雲の最南端部分(一番右側)仰角21.8度 方位145.7度
雲の仰角の範囲 13.6度~23.8度
…と分かりました。
神奈川県 三浦海岸 午前6時頃
みちさん撮影
http://www.twitpic.com/80qtpl
神奈川県 湘南海岸 時刻不明
うどんさん撮影
http://twitpic.com/826esw
新潟県十日町市松代蒲生 午前6:08
ツトムさん撮影
http://ganref.jp/m/tsutomu/portfolios/photo_detail/459f7ab65d83bb2fb2d2f6dab44ba08c
長野県朝日村 午前5:50~6:03
下田 力さんの火球パトロールの全周魚眼カメラ
E137°51′18.7″ N 36 °07′25.0″ h=835m
CanonEOSkissX2 SIGMA 4.5mmF2.8 FISHEYE
画面中央は東から10度南側、山の高さは約3度で、そのすぐ上に出ています。
夜光雲?(2011年12月29日早朝)@火球日記
SonotaCo,jp なんでも談話室>夜光雲
愛知県碧南市 矢作川河口 午前6:14
山内孝さん撮影
ほぼ東。仰角は、4度くらい。
撮影場所は、34度49分21秒84、136度57分58秒55
2枚目
仙台、横浜、横須賀は、いずれも「南東の空」に見えたそうです。
松戸、三浦海岸は詳細不明ですが、雲の形状から横浜、横須賀、松戸、三浦海岸は同じ雲だと思われます。
より大きな地図で 2011年12月29日夜明けの高高度雲 を表示
気象に詳しい方からは、以下のコメントを頂きました。
時期的・物理的にみると、山岳波(Lee Wave)に伴うPSC(極成層圏雲)の可能性が大です。それにしても、世界最南端記録には違いありませんが。>
https://twitter.com/#!/hide_JE1GPK/status/152764836349087745
こんなに広範囲で同じ雲が見られていたとすると、相当高度は高そうですね。20 kmのPSCではなく、冬に現れる新たなPMCの可能性も!!?
https://twitter.com/#!/hide_JE1GPK/status/152769518429667329
話が相前後しますが、ここで夜光雲と真珠母雲について。
夜光雲 Noctilucent Clouds、NLC
中間圏にできる特殊な雲で、日の出前や日没後に観測される気象現象である。夏になっている北・南どちらかの半球の高緯度地域で多く発生する。極中間圏雲(polar mesospheric clouds, PMC)とも呼ぶ。季節は主に夏。中間圏は高度80km付近で、通常の雲の高度10kmよりもかなり高い場所で発生します。
主な構成物は、氷(凍った水)で、細かい縞状の構造が見られ、大気重力波がこの構造を形作ると推定されています。
真珠母雲 Mother of Pearl Clouds
成層圏にできる特殊な雲。極や高緯度地方で冬によく見られる雲である。非常に高高度にある雲のため、日没後も太陽の光を受けて輝く姿を見ることがある。真珠母雲の名は、その色彩が真珠母貝であるアコヤガイの内側に似た虹色をしていることより付けられた。季節は主に冬。高度20~30km付近で、通常の雲の高度10kmよりも高い場所で発生します。
オゾン層の破壊に深く関連している雲であり、オゾンの生成や破壊のメカニズムを考える上での研究対象となっている。学術的には極成層圏雲(きょくせいそうけんうん、英語:Polar stratospheric clouds, PSC)、極成層雲とも呼ぶ。
主な構成物は、硝酸エアロゾル、液滴エアロゾル、氷、硝酸三水和物、硫酸四水和物…らしい。(難しくて分かりません。^^;)
鮮やかな虹色を呈していることが特徴。
低温であればあるほど、現れやすいとか。
以前、春先のアラスカで彩雲にしては色の出方が不思議でとても派手な雲を見ましたが、真珠母雲だったり?!(画像捜索中。^^;)
・2011年12月27日、ノルウェーで撮影された鮮やかな真珠母雲
今回の雲が、夜光雲なのか?もしくは真珠母雲なのか?
それとも全く別の現象なのか?
宮城県内の雲と、関東(松戸、横浜、横須賀、三浦海岸)で撮影された雲が同一の物なのか、それとも違う雲なのかも気になります。
6日には、愛知県碧南市からも「同じ雲」ではないかという画像をお寄せ頂きました。
もし同じ雲ならば、とても高度が高い場所で、巨大な雲だったかと思われますが、宮城県と愛知県で同じ雲が見えるには、どの程度の高さや大きさが必要なのでしょう?
調査が望まれます。
もし、今回のこの雲と思われるものをご覧になったり撮影された方は、時刻と場所(おおまかでも可)を一緒に教えて頂けると幸いです。
そして、方角&仰角が分かると尚良いです。
文章の場合はこのブログ記事にコメント頂ければと思いますし、もし画像がおありならば、どこかへアップして頂きURLをお知らせ頂くか、拙BBSには画像も投稿できますので、ご活用下さい。
なお、情報をお寄せ頂く際には、出来ましたらメイルアドレスをお知らせ頂ければ幸いです。(必須ではありませんが、こちらやしかるべき方からご連絡を取りたい場合もあると思うので。どうぞご協力宜しくお願い致します。)
拙ブログへの投稿ではメイルアドレスは公になってしまうのですが、BBSでは公開されませんので、公にしたくない場合には、こちらをご利用頂ければと思います。
情報お待ちしております。
世界最南端の高高度雲を観測か?@アストロアーツ
アストロアーツで記事として取り上げて頂きました。
掲載後、いくつか情報が寄せられております。ご紹介ありがとうございました。
この雲とは関係ないとは思うのですが、29日午前2:09(日本時間)、ロシアでソユーズ・ロケットが打上げられました。
バイコヌールから打上げられたロケットが、日本上空でロケット雲(夜光雲)を見せるような高度を通過するとは思えないのですが…。
それとも、これらの雲を作るような大規模な火球があったのでしょうか?
(日本火球ネットワークには、それらしい情報はありませんでした。)
色々な側面から考えないといけないですね。
今後は高層気象に詳しい方に、本格的に調査をお願いしたいと思っております。
情報のご提供、引き続きお待ちしております。m(_ _)m
なお、本記事が長くなり、字数制限もありますので、この続きは「日本に極域の雲出現か?2」へ分けます。ご了承下さい。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4130627066&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4274023990&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4794218524&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>