![]() |
皆既日蝕の次は、皆既月食!
4月4日は土曜日。
お子さんも見やすい時間に観察出来ます。
今回は皆既継続時間が12分ととても短い月食ですが、満開の桜と一緒に楽しめる(撮影出来る)地域もありそうですね。
お天気が良いといいな。
・部分食始 19:15
・皆既食始 20:54
・皆既食最大 21:00
・皆既食終 21:06
・部分食終 22:45
月食の見え方や月食の起こる仕組み、観察方法など
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
各地の観察(観望)会
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
国立天文台のライヴ中継
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
ウェザーニューズ社のライヴ中継
国立天文台とコラボで日本語、英語(Youtube)、ニコニコ動画と三元中継
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
「皆既月食見えるかな?マップ」もあります。
全国の天文台のライヴ中継リンク Ustream
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
・銀河の森天文台(北海道陸別町)
・なよろ市立天文台北すばる(北海道名寄市)
・札幌市天文台(北海道札幌市)
・仙台市天文台(宮城県仙台市)
・星の子館(兵庫県姫路市)
・倉敷科学センター(岡山県倉敷市)
・さいばーとれいん(熊本県合志市)
・NASA
皆既月食とオーロラの共演も?
アラスカからのLive!オーロラ
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
星の子館のライヴ中継情報ページ
日本各地のライヴ中継の他、海外の中継サイトのリンクなど豊富です
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
・butukura(北海道札幌市)
・茨城のいいトコチャンネル(茨城県内3か所 花立山天文台、アストロさとみ、さしま郷土館ミューズ)
・相模原市立博物館(神奈川県相模原市)
・名古屋市科学館(愛知県名古屋市 中継ページは直前に開設)
・明石市立天文科学館(兵庫県明石市)
・広島市こども文化科学館(広島県広島市)
・薩摩川内市せんだい宇宙館(鹿児島県薩摩川内市)
・誠文堂新光社 ニコニコ天体観測(場所は当日の天候次第?!)
・ウェザーニュース社(当日に最も良く晴れると予想されるエリアから)
<海外>
・Slooh(中継場所不明)
・The Virtual Telescope Project 2.0(豪州から?)
・StarGazers(中継場所不明)
・グリフィス天文台(米国カリフォルニア州ロサンジェルス郊外)
・香港天文台(香港)
NVS-ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ-
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
北海道、関東、九州の3ヶ所から同時中継。
地球の影と明るい部分の縁に注目してみて下さい。
なんとなく青みがかって見えませんか?
これが、最近話題になっている現象です。
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
肉眼では難しいかも知れませんが、撮影すると分かるかも?!
国立天文台やJAXAのキャンペーンもあります。
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
皆既中のお月様の色を観察するというものです。
是非ご報告を!
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
皆既月食を観察し、写真を撮ったりスケッチをしたりして投稿すると、JAXAキャンペーンページで紹介されます。
また、望遠鏡や双眼鏡メーカーのビクセンでは、「皆既月食ライトダウン」を呼びかけています。
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
株式会社ビクセンは、「星を見せる会社になる」の経営ビジョンのもと、広く全国の企業様、団体様に、皆既月食中とその前後の1時間、屋外広告看板の外灯やネオンサインなどの消灯または減灯を提唱いたします。
ライトダウン実施にご参加いただける企業様、団体様がいらっしゃいましたら、ぜひ下記フォームよりご連絡ください。
ご希望があれば、 企業名、団体名を弊社サイトに掲載させていただきます。
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
上記のライトダウン・キャンペーンを呼びかけているビクセンが出している「月のインターバルイメージ(多重露光)撮影のシミュレーション」ができる無料アプリ。
地上の景色と月の進行を一緒に写し込む場合に便利そうです。
撮影場所、時間、レンズの焦点距離、撮影間隔などを指定できます。
iPhone用、アンドロイド用あり。
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
20kmメッシュでの雲量や雨量などをスーパーコンピュータで予報。
どうか晴れますように!(-人-)
冒頭の画像は、2014年4月15日の月出帯食(情報:北米などで皆既月食)の時のもの。
横浜にて、コンデジ撮影です。
月の出時点の食分が一番多く、高度が上がるにつれて食が終了して行きましたが、月の高度が低いので随分赤く見えました。
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4416114656" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4416211333&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4416113552&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4416206216&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4416114702&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4416114710&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4416206216&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4416114702&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4416114710&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>