こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

試験週間に突入~。

2007-11-29 | ★日記★
1番目と2番目の子が、先週末から試験週間に入りました。

2番目の子は「毎日コツコツタイプ」なので、試験週間つったって
真夜中まで必死で勉強するなんてことはありませんが、1番目の子は
「お尻に火がつかないと頑張らないタイプ」で、今部屋にこもって
いますが、いったい何してんのか・・・。
「試験勉強をしているんじゃないかな」なんて、親でも自信もって
言えません。

ただ、2番目の子がピアノを弾き始めると、
「うるさい!」
と、怒鳴り込んでいたようだから、まぁ、たまった課題でも
してるんでしょうか・・・。

こういう時、サイレントピアノだと便利です。
練習したい時、何も気にせず真夜中でもいつでも弾けます。

ところで。
会社の同僚が言うには、ブリジストンタイヤの予想によるとここらの
初雪は12月3日だそう。

タイヤ屋さんは雪の予想も立てるんだね。
これからスノータイヤが活躍するんだもん、お客様に
雪の情報を提供するのは当たり前かぁ。

でも、これから先冬に雪が降らなくなると、スキー場だけじゃ
なく、タイヤ屋さんも困るわけだ。

それにしても、子供は雪が大好きな生き物で、いつもは
朝の苦手な子供たちを起こすのに、
「今日は雪が降ってるよ~!」
なんていうと、すっ飛んで起きてくるから不思議。
ていうか、愛すべき存在だね、子供は。

そうそう。
毎年この時期になると、そろそろ電話が・・・なんて
思っていると、かかってきたかかってきた。

ピアノの調律の時期でございます。
いつがよろしいですか?

でも、ボーナスの出るこの時期でよかったよ、調律。
何年か前から、乾燥剤もいれてもらってるから、トータル
約1万5千円ほどの出費はイタイ・・・。

イタイが、これだけはちゃんとやっておかなくちゃね。

ピアノのレッスンをやめた1番目の子、しばらくピアノに
触れてなかったけど、数日前からまた弾き始めました。

大塚愛の「プラネタリウム」をポロン~と。

やっぱり弾きたくなるのよね、ピアノ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする