今日は、雨が降ったり止んだりのお天気だけど、気分はまずまずです←これ大事
掃除と洗濯を済ませてから、父と出掛けて、いつものパン屋さんに行き、美味しいパンを買いました。
それだけで充分嬉しい(笑)

そんな今日。
新たにブックマークに角田光代さんの「トトほほ日記」と、UVERworldの公式FCサイトを
追加しました。
作家・角田光代さんちの猫はトトという名前。
エッセイの表紙を飾るほど愛らしい猫で、見てるだけで癒されます。
そして、UVERの公式FCサイトは、所属プロダクション・PAWERPLAYによるオフィシャル/FCサイト。
FC会員になると読めるTAKUYA∞のブログは、2014年から毎日欠かさず更新されてます。
最近は、6年ぶりのアルバム「TYCOON」リリースに向けて、スペシャルサイトが開設され・・・
と、行ってみるとまだ”COMING SOON”でした(苦笑)
「TYCOON」SPECIAL SITE
裸電球をクリックすると明かりが灯り、マウスを左右に動かすと、電球も左右に揺れます。
面白い(笑)
ところで。
今日は、久しぶりに主婦友達から連絡が来ました。
5人のうちの1人の娘さんが近々結婚するから、みんなでお祝いを買いに行きたいんだけど、
都合の良い日を知りたいと言う。
ちょうど1年前だったか、その話を友達から聞き、「来年の夏か~、まだまだだね~」なんて
みんなで言ってたけど、もう来月に迫ってたんだね~、何と時の流れの速いことか・・・(汗)
結局、残念ながらみんなと都合が合わず、お祝いの買い物はお任せすることにしました。
どんなにお祝いになるか楽しみです。
話しは変わって。
週末はゆっくりネットショッピングでもしようかな~なんて思ってましたが、先日新聞で読んだ
「ミニマリスト」についての記事が心に残り、なんとなく買うことにためらいが出てきて・・・
ていっても、今日近所のドラッグストアで買い物はしたけど(苦笑)
記事を書いた編集者が、家族と離れ、単身赴任となったことから、ミニマリストになろうと思ってないのに、
いつの間にかミニマリストになってた、というのが始まり。
その後、ミニマリスト発祥の地と呼ばれるアメリカにも取材に行き、ミニマリストや反ミニマリストの人たちから
話を聞いた編集者。
ミニマリストたちが言う、「今、ものは買うんじゃない、買わされているんだ」というくだり。
なんかグサッときました。
編集者は、ミニマリストとは何か?を問い続け、そして、日本でミニマリストを代表する佐々木典士さんの今を
取材してます。
佐々木さんは、ミニマリストのその先を考え、進化してるように思えました。
て、こんな書いてても、モーリーはミニマリストにはなれません。
お気に入りのたくさんのものたちに囲まれて幸せを感じるタイプです。
だけど、不必要なものは買いたくないし、処分しないとなと思います
今だって、PCデスクの前になんかごちゃごちゃ不必要なものが見えます・・・
今夜、片付けよ(苦笑)
掃除と洗濯を済ませてから、父と出掛けて、いつものパン屋さんに行き、美味しいパンを買いました。
それだけで充分嬉しい(笑)

そんな今日。
新たにブックマークに角田光代さんの「トトほほ日記」と、UVERworldの公式FCサイトを
追加しました。
作家・角田光代さんちの猫はトトという名前。
エッセイの表紙を飾るほど愛らしい猫で、見てるだけで癒されます。
そして、UVERの公式FCサイトは、所属プロダクション・PAWERPLAYによるオフィシャル/FCサイト。
FC会員になると読めるTAKUYA∞のブログは、2014年から毎日欠かさず更新されてます。
最近は、6年ぶりのアルバム「TYCOON」リリースに向けて、スペシャルサイトが開設され・・・
と、行ってみるとまだ”COMING SOON”でした(苦笑)
「TYCOON」SPECIAL SITE
裸電球をクリックすると明かりが灯り、マウスを左右に動かすと、電球も左右に揺れます。
面白い(笑)
ところで。
今日は、久しぶりに主婦友達から連絡が来ました。
5人のうちの1人の娘さんが近々結婚するから、みんなでお祝いを買いに行きたいんだけど、
都合の良い日を知りたいと言う。
ちょうど1年前だったか、その話を友達から聞き、「来年の夏か~、まだまだだね~」なんて
みんなで言ってたけど、もう来月に迫ってたんだね~、何と時の流れの速いことか・・・(汗)
結局、残念ながらみんなと都合が合わず、お祝いの買い物はお任せすることにしました。
どんなにお祝いになるか楽しみです。
話しは変わって。
週末はゆっくりネットショッピングでもしようかな~なんて思ってましたが、先日新聞で読んだ
「ミニマリスト」についての記事が心に残り、なんとなく買うことにためらいが出てきて・・・
ていっても、今日近所のドラッグストアで買い物はしたけど(苦笑)
記事を書いた編集者が、家族と離れ、単身赴任となったことから、ミニマリストになろうと思ってないのに、
いつの間にかミニマリストになってた、というのが始まり。
その後、ミニマリスト発祥の地と呼ばれるアメリカにも取材に行き、ミニマリストや反ミニマリストの人たちから
話を聞いた編集者。
ミニマリストたちが言う、「今、ものは買うんじゃない、買わされているんだ」というくだり。
なんかグサッときました。
編集者は、ミニマリストとは何か?を問い続け、そして、日本でミニマリストを代表する佐々木典士さんの今を
取材してます。
佐々木さんは、ミニマリストのその先を考え、進化してるように思えました。
て、こんな書いてても、モーリーはミニマリストにはなれません。
お気に入りのたくさんのものたちに囲まれて幸せを感じるタイプです。
だけど、不必要なものは買いたくないし、処分しないとなと思います
今だって、PCデスクの前になんかごちゃごちゃ不必要なものが見えます・・・
今夜、片付けよ(苦笑)