なんと、無謀にもこんな雪の降る日に、夫と2人で2番目と3番目の子のところに行ってきました。
この田舎では、昨夜から雪が降ったり止んだりしながら、今朝は10センチは積もってたかな。
今日も降ったり止んだりで、少しひるんだものの、夫の「大丈夫じゃろ」の一言で、
出掛けることに決定(笑)
出掛けなければいけない理由は・・・
2番目の子のアパートで、脚立がないと届かない照明がつかなくなった、そして、3番目の子が風邪で
寝込んでる、この2つです。
特に3番目の子は、ちょうどモーリーが喉痛で苦しみ始めた日から、同じ症状で、しかも微熱があるという。
きっと同じ感染路で風邪に罹患したってことだな(汗)
でも、こんな日に雪が降らなくてもね・・・
もちろん普段よりも移動に時間がかかるし、途中で乗り捨ててある車もあり、滑って溝にはまって
往生してる車もあり・・・
それらの車を通り過ぎる時車を見ると、夫いわく、ほとんどの車がノーマルタイヤだそうで。
普段雪が降らない地域では、こんな雪でも冬用タイヤにはしないのね(汗)
高速道路は、もちろん冬用タイヤ装着必須なので、いつもの土日よりもずいぶん車が少なくて、
ちゃんと融雪剤が撒かれてるので、スムーズに走ることが出来ました。
ただ、融雪剤が撒かれてない地道は危ない箇所が多くて、走ってる時ちょっと怖く感じました。
娘はさておき、息子はかわいそうに、ベッドで寝てました。
昨日よりは良くなったようですが、咳と喉痛に苦しんでました。
薬や飲料、食料など買って行きました。
思いきって一緒に家に帰ればいいのに、と提案しましたが、帰らないと言う息子。
それならと、明日は近くの耳鼻科に行くように強く勧めました。
自分で、たくさん風邪薬や喉スプレー、飴を買ってたけど、結局病院に行った方が安上がりだよね。
風邪ひいてるモーリーもいるし、息子は帰らないって言うし、夫が「それなら早く帰ろう」と言うので、
かわいそうだけど、息子のアパートをあとにしました。
娘らが離れて暮らしてて風邪ひいた時には、娘本人も「帰る」って言って、一緒に連れて帰ってたので、
こうして子どもが寝込んでるのを、置いて帰ったのは初めて。
これが、女の子と男の子の違いなのかな。
それにしても、やっぱりかわいそうで、後ろ髪をひかれる思い・・・
とはいえ。
モーリーの症状も良くなってるようには感じられないので、まずは自分が治さなきゃと思ってるわけで。
今朝からは喉の奥の方が痛くなってて(それまでは喉の入り口が痛かった)、とうとう味がわからんくなった。
喉が痛くて、喋りづらいのもつらいけど、味覚が無くなることも、かなりつらい(泣)
何食べても、一緒だもん。
こうして1月の半ばが過ぎてくのか・・・
情けねー
確か去年の1月は、咳が続く風邪にかかってたような・・・
明日も味覚が無くたって、無理やり食べてやる!
この田舎では、昨夜から雪が降ったり止んだりしながら、今朝は10センチは積もってたかな。
今日も降ったり止んだりで、少しひるんだものの、夫の「大丈夫じゃろ」の一言で、
出掛けることに決定(笑)
出掛けなければいけない理由は・・・
2番目の子のアパートで、脚立がないと届かない照明がつかなくなった、そして、3番目の子が風邪で
寝込んでる、この2つです。
特に3番目の子は、ちょうどモーリーが喉痛で苦しみ始めた日から、同じ症状で、しかも微熱があるという。
きっと同じ感染路で風邪に罹患したってことだな(汗)
でも、こんな日に雪が降らなくてもね・・・
もちろん普段よりも移動に時間がかかるし、途中で乗り捨ててある車もあり、滑って溝にはまって
往生してる車もあり・・・
それらの車を通り過ぎる時車を見ると、夫いわく、ほとんどの車がノーマルタイヤだそうで。
普段雪が降らない地域では、こんな雪でも冬用タイヤにはしないのね(汗)
高速道路は、もちろん冬用タイヤ装着必須なので、いつもの土日よりもずいぶん車が少なくて、
ちゃんと融雪剤が撒かれてるので、スムーズに走ることが出来ました。
ただ、融雪剤が撒かれてない地道は危ない箇所が多くて、走ってる時ちょっと怖く感じました。
娘はさておき、息子はかわいそうに、ベッドで寝てました。
昨日よりは良くなったようですが、咳と喉痛に苦しんでました。
薬や飲料、食料など買って行きました。
思いきって一緒に家に帰ればいいのに、と提案しましたが、帰らないと言う息子。
それならと、明日は近くの耳鼻科に行くように強く勧めました。
自分で、たくさん風邪薬や喉スプレー、飴を買ってたけど、結局病院に行った方が安上がりだよね。
風邪ひいてるモーリーもいるし、息子は帰らないって言うし、夫が「それなら早く帰ろう」と言うので、
かわいそうだけど、息子のアパートをあとにしました。
娘らが離れて暮らしてて風邪ひいた時には、娘本人も「帰る」って言って、一緒に連れて帰ってたので、
こうして子どもが寝込んでるのを、置いて帰ったのは初めて。
これが、女の子と男の子の違いなのかな。
それにしても、やっぱりかわいそうで、後ろ髪をひかれる思い・・・
とはいえ。
モーリーの症状も良くなってるようには感じられないので、まずは自分が治さなきゃと思ってるわけで。
今朝からは喉の奥の方が痛くなってて(それまでは喉の入り口が痛かった)、とうとう味がわからんくなった。
喉が痛くて、喋りづらいのもつらいけど、味覚が無くなることも、かなりつらい(泣)
何食べても、一緒だもん。
こうして1月の半ばが過ぎてくのか・・・
情けねー
確か去年の1月は、咳が続く風邪にかかってたような・・・
明日も味覚が無くたって、無理やり食べてやる!