こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

旅の思い出。

2017-07-19 | ★日記★
数年前、BSプレミアムの関口知宏さんの鉄道旅にハマってたことがありました。

TVも観てたし、書籍も購入したりして。
鉄道が好きってわけじゃないけど、マイペースで鉄道旅をする関口知宏さんをボンヤリ観て
癒されてました。

鉄道旅もいいけど、この主題歌も好きで。

   光あるもの / 大山百合香

今日ふとこの曲を思い出しました。




旅といえば。

子どもらが小さい頃よく行ってた家族旅行は、夫が運転する車旅がほとんどでしたが、唯一新幹線で行った
家族旅行は、愛知県で行われた「愛・地球博」

伊勢参りがメインの三重県への家族旅行も、無謀にも車でしたが、愛知県はいくらなんでも遠いじゃろ(汗)

しかも、万博ときたら、渋滞や混雑は避けられないし、どれくらいなのか予想も出来ない。

その上、当時、旅行先を決めたのが遅かったためか、愛知県内ではホテルや旅館を予約出来ず・・・
愛知県に近い岐阜県の旅館に宿泊することに。

それに加えて、夫の欲張りな一面がプランに反映され、”どうせ行くなら、とことん楽しむぜ愛知県!”みたいな
盛りだくさんの観光地巡りで、家族一同ヘトヘトになりましたが、今となれば良い思い出(笑)

でも、新幹線で愛知県に行ったってこと、なんと子どもらは覚えてないっていう(苦笑)
子どもらは、「ほんとに新幹線だった~?」と疑う始末。

帰りの新幹線で、出発前に買ったお弁当を食べたのにな~。
夫とモーリーにとっては、交通事故や居眠りの心配のない新幹線での旅行を満喫した思い出なのに、残念なことです。



さて、梅雨が明けました。
いよいよ本格的な夏です(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるりんぱ。

2017-07-18 | ★日記★
ここのところ、使ってるブラウザ「Firefox」の調子が悪い(怒)
ブラウザを替えた方がいいかしら・・・



ところで。

先日出掛ける支度をしてる時、暑くて髪をまとめたくて、帰省してた1番目の子に、
髪を”くるりんぱ”してもらいました。

そういえば、約1年前ライブに行く前にも、この娘に”くるりんぱ”してもらったっけ。
その後、自分でも何度か練習してみたけれど、どうもうまくいかなくて。

そして先日、娘に”くるりんぱ”のコツを教えてもらったから、これからはうまく出来そうです(笑)
暑いこの時期は、髪をただ束ねるだけじゃなく、”くるりんぱ”がいいですな。


それにしても、こうして子どもらから色んなことを教わる歳になったんだな・・・て感慨深く思ったけど、
よく考えたら、そうじゃない、生まれた時から子どもらから色んなこと教わってる。
親として、子どもらに教えてきたように思えるけど、実は教わってきたんだな。



7月後半戦スタート。

午後から、雨が強く降ったり止んだりのお天気。
もうこれは梅雨明けじゃないかな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達がブログを久々に更新。

2017-07-17 | ★日記★
今日も、あちーーーー!

もう梅雨が明けたと思う、ほんと。

毎年思いますが、猛暑の時期、エアコンの効いた場所と外気との気温差に、疲れます。

暑いからエアコンが効いてれば快適と思いきや、体が冷えて、肩こりや頭痛に悩まされたり、
かといって、外に出たら出たで、すべての思考能力や動作が停止してしまうくらいの倦怠感・・・

どうすりゃいいのさ(汗)




そんな今日。

ようやく気付きました。
20年来のネットの友達が、先月からひっさびさにブログ「Mingle-Mangle」を更新してること。

6月と7月のブログを読みながら、いつもと変わらぬ語り口に、ホッとしてるところです。

友達が、2015年12月に更新出来なくなって1年半、か・・・
2年とか3年とか、もっと長い時間経ってると思ったけど、意外と短かったんだね(苦笑)

でも、その1年半は、友達にとってもモーリーにとっても、濃厚な年月。
色んなことがあったね、お互いに。

更新出来なくなった理由は多忙とか色々だけど、ブログを更新出来てるからといっても、やっぱり友達の忙しさは
相変わらずのようで。
友達の毎日が、事故やケガなく無事に過ぎてくことを願ってます。




ところで。

右足の付け根の痛みがまだ続いてます。
以前、整形外科を受診した折、スポーツトレーナーから、それまでしてた運動を止めるよう指導されました。
その痛みの原因かもしれないからということでした。

でも、運動を止めても、痛みは完全に無くなってませんでした。

ここにきて、お腹周りの成長がすごいことになってきて、無謀にもまた以前の運動を始めることにしました。
案の定、付け根の痛みが増したような気が・・・

やっぱり以前の運動はダメなのね(汗)
ということで、お腹周りの運動やストレッチを調べてみました。

すると、「ドローイン」ていう呼吸法?に目が留まりました。
色んな番組にも取り上げられたようで、超簡単。

しばらくはこの「ドローイン」を試してみることにしました。
始めてからまだ3日。

さて、お腹周りはどう変化するのか、それとも変化しないのか。
人体実験です(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「音楽の日」大知くんのパフォーマンス。

2017-07-16 | ★日記★
昨日は「音楽の日」放送がありました。

時折、大知くんの出演をチェックしてましたが、結局観られないまま終わり・・・

あとは、YouTube頼み!

     音楽の日・三浦大知&青森大学男子新体操 / Cry&Fight

すでにちゃんとUPされてました。
YouTubeの有り難さ実感(笑)

大知くんと新体操の人たちとのコラボ、めっちゃカッコいい!
しかも、「Cry&Fight」っていう選択もいい!

歌ってる大知くんのボルテージが高まってくのを感じました。
お互い刺激を受けて、いいパフォーマンスにつながったんだな。

吹奏楽部とのコラボといい、新体操部とのコラボといい、ほんとに良い企画だと思いました。
これからも、ダンスと何かとの融合、楽しみにしたいと思います。




そんな昨日は、久しぶりに「MUSIC FAIR」を少しだけ観ました。

モーリーが観たのは、谷村新司さんとさだまさしさん、そして、山口百恵さんの息子さんのステージ。
歌は「いい日旅立ち」でした。

百恵さんの息子さんは裕太郎さん、まぁ、以前もNHKに出演されたのを観ましたが、
スターの子どもとあって、とにかく親ありきのトークであり、歌であり、っていう感じで
ちょっとかわいそうになりました。
きっと本人も、それは百も承知でアーティストになったんだろうから、仕方ないっていうか。

それにしても、「いい日旅立ち」を作った当の本人谷村新司さんの歌声、そして、歌は違えど
百恵さんのヒット曲「秋桜」を作ったさだまさしさん、もうね、抜群の安定感ある歌唱力♪

ジーンときちゃいましたね。
それぞ心にしみる歌謡曲。

この歌を知らない人でも、聞くときっと心が揺さぶられると思いました。




昨日の話はここらで止めて(苦笑)

今日もやっちゃいました(汗)
2週間使い捨てのコンタクトレンズを装着しようとして、よくよく考えたら、もう3日も過ぎてる・・・

コンタクト交換の日を、ちゃんとメモ書きして冷蔵庫に貼ってるんだけど、こんな感じで
2回続けて交換の日を過ぎてしまいました。

しかも、前回も3日ほど過ぎてたし。

メモの日付は、もちろん自分で書いたわけだし、時々確認してるし、頭ではよくよく理解してるつもりだけど、
何しろ時の流れが速過ぎて・・・

交換日を過ぎると、もちろん目にはよくありません。
これからは、もっと気を付けなければ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留守番した。

2017-07-15 | ★日記★
今日午前中は、夫の実家で留守番を頼まれ、行ってきました。

義母が出掛けてる間、義父と一緒にいるだけですが、義母が安心して出掛けられるのは良いこと。

ちょうどモーリー、何も予定がなかったし、幸い気分も体調も比較的良かったから、お役に立てて
自分的にも充実感。

夫の実家は、涼しくて過ごしやすい~。
なので、義母の出掛けてる間、日頃ちょっと気になってるキッチン周りを掃除しました。

義母は、キッチン周りを片付けるのは苦手なタイプと思われ、「これ何??」と謎の物体を発見したり、
冷蔵庫に入れるべき使いかけの調理料がその辺に置いてあったり、使い捨てのスプーンやお手拭き(もうカラッカラの)が
たくさん保管してあったり・・・と、もったいなくて物を捨てられない年代の義母ならではだなと思いました。

亡き母も、空ビンや紙袋を山のように保管してる人だったから、そういう年代なんだろうなと思います。

こうして、今までちょこちょこっと片付けしてましたが、やっぱりキッチンは主婦の城。
勝手にあれこれしては、義母も気分が悪かろうと思うので、気になってても遠慮がちになってしまいます。
義理の間柄だしね。

お昼になり、義母が帰宅。
シンクを見てすぐに義母が「ああ~、綺麗にしてくれたんじゃね、ありがとう」と言ってくれて。
自分でも気になってたのかな。




昨夜は、UVERのライブ熱が冷めやらぬ息子からライブの感想を聞きました。

どうやら息子は、TAKUYA∞の超近くにいたようで、彼がダイブした時まともに受け止めた息子いわく、
「TAKUYA∞、いい匂いがした!」そうです(笑)

またTAKUYA∞に惚れたな(笑)

そして、来月息子が参戦するフェス、「ワイルドバンチ」略してワイバンの話になりました。

      WILD BUNCH FEST 2017

山口で開かれるフェス、しかも、息子が人生初となるフェス参戦。
もちろんくっそ暑いのは覚悟だろうけど、友達と一緒だし、その若さでそんなもん何とかなる。
何でもかんでも楽しんで(笑)

何かグッズでも買って来てもらおうかと思いきや、今年はUVERもマンウィズも出演せず・・・(泣)
息子も「母さんの興味のありそうなバンドいないよね」と言い放つ始末。

数曲は知ってるし、良いと思うバンドはいるけど、グッズ買うほどでもないと思ってる母さんの気持ち、 
よくわかってるわね(苦笑)

でも、記念に(何の?)SⅰMかワイバンの限定Tシャツ、お願いします。




それにしても。

梅雨明け前に、こんなに暑いもん?
もう外出するのは自殺行為。

気分の良い今日は、早朝1回、午後から4回ほど洗濯しましたが、何なら2、3時間くらいで
たいていの洗濯物は乾く勢い(汗)

でも、布団を干すのは危険。
ほっかほっかになり過ぎて、夜寝苦しいよ、きっと(笑)

猛暑だと、太陽は嫌われてしまうけど、究極もし太陽が消滅してしまったら、または炎が小さくなってしまったら、
地球上の生物はどうなってしまうんだろう・・・
と、そんな疑問を持ってしまった猛暑日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする