こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

ファンヒーター出した。

2020-10-24 | ★日記★
今日は晴れてたけど、風が少し強くて寒かった~
ファンヒーターも出しました。

うちのリビング前に垂らしてた日よけを、夫が片付けてくれて、さて、これから秋が来るぞ感(笑)
そして、今宵の月はピカピカに光ってて、さらに秋を感じました。

10月はあと1週間で終わり。
来月の予定もちょっとずつ入ってきてます。

衣替えはほとんど終わりました。
その続きで、また片付けしたい気持ちがわいてきました。

まず、何故か3番目の子の部屋にあった2番目の子とモーリーの洋服。
それらは惰性でポールハンガーにかけてたんだけど、どうやらそれらは移動しても良さそうだと
やっと気付いて、あるべき場所に移しました。

片付けって、”気付く”ことなのかもしれないな・・・
そんなことを今更のように感じました。

続いて、2番目の子の小さな洋服タンスを見直しました。
残しておいても、絶対に誰も使わないなと”気付いた”マフラーを処分することに。
そして、モーリーが今の時期着れそうなシャツを見つけ、さっそく今日着ました~

やっぱり片付けした場所を、時々見直しすることは大事だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛治まった。

2020-10-23 | ★日記★
今夜、11月に配信されるUVERのライブのチケット購入完了。

5日に行われるライブが、11日から期間限定で配信されるということで、
ライブはリアルタイムじゃないけど、新型コロナウイルス感染拡大後、
初の観客を入れてのライブだから、どんな感じになるのか楽しみです。

前回、ストリーミングライブのチケットを購入した際、クレジットカードの決済がされず、
え、なんで??となったけど、今回は大丈夫でした。
あの時は、クレジット会社に問い合わせて、問題は解決出来たけど、不思議な出来事だったな~


さて。

昨日は、ちょっとした腰の痛みにドキッとしたけど、色々対策をした結果、痛みは治まりました。
よかった~
今日、仕事中は長時間同じ姿勢にならないようにして、休憩中は軽いストレッチも。
これは今日だけじゃなくて、毎日気をつけなくちゃいけないことだなと、あらためて思いました。


ところで。

長年続けてきた縮毛矯正をやめると決断してから、そういう関係の動画を観たり、
情報を検索したりしてます。
若い子がやめるんじゃなく、「縮毛矯正をやめる、50代」というキーワード、これが大事。
50代がやめるにあたって、50代の髪に必要なヘアケア商品があるはずだし、
50代ならでは情報もあるはず。

ということで、知った情報を元に、近々アマゾンでヘアケア商品を購入するつもりだけど、
やっぱり不安です(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとの自分って?

2020-10-22 | ★日記★
最近、車中ではやっぱり大知くんの曲を中心に聞いてるんだけど、
なんか新しい曲も聞きたい~
と思いつつ、数週間は過ぎてるんだけど(笑)

何しろⅰTunesで購入するとなると、充分吟味することが必要。
サブスクとは違って、”購入する”んだもの、購入したがすぐ飽きた、はちょっとね(汗)

じゃあ、今まで失敗したことは無いか?と聞かれたら、失敗はある(苦笑)
その時は充分吟味したはずなのに、どういうわけか思いのほかすぐ飽きた・・・という曲、
何曲かあります、残念ながら。

今夜購入したのは、マンウィズのジャンケン・ジョニーの曲と、HRVYの曲。
車中で聞くのが楽しみです♪


さて。

今日仕事中に、腰が少し痛くなって・・・
姿勢が悪かったのかな(汗)

作業してると、同じ姿勢になることも多いから、休憩中は上半身を動かして用心し、
それ以上痛くならないように注意して、定時まで頑張りました。
今は昼間よりましかな。

まだ頑張れると思ってガンガン作業してると、あとで疲れが出たり、痛みが出たり。
50代って、もっと丈夫で元気だと思ってたけど、モーリーはそうじゃないみたい。

というか、まだ実は更年期が完全に過ぎてないから、こんな感じなのかな?
完全に更年期が過ぎてしまったら、強靭な肉体と精神を得ることが出来るんだろうか・・・
最近、そんなことを考えるようになりました。

だって、更年期前は毎日全力投球!するのが当たり前。
ほかの人にもそれを求めてたくらいだもの。
今の自分は自分じゃないみたいだけど、ほんとの自分って?
なんて考えてしまうここ数年。
それを考える時間を与えてくれたのが更年期なのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義母のたくさんの荷物と自分の暮らしと。

2020-10-21 | ★日記★
久しぶりに昨日は、義母のところから帰宅したら、心身ともに疲れがドッと出ました。

昨日の仕事の内容も疲れの原因だけど、加えて、義母のこと。
いつものように、義母のところに行くと、軽トラ(田舎では必需品!)にたくさんの荷物が・・・

親戚が不要になったタンス、衣装ケースや洋服、置物などなどをもらったみたいで、
びっくりして「ええ~、お義母さん、こんなにもらってどうするん??」と言ってしまった(汗)
今現在もたくさんの物に囲まれて暮らしてる身なのに、これ以上物を増やしちゃダメじゃん・・・
↑これは言わなかったけど、性格上、もらえるとなると、もらってしまう義母だから、仕方ないんだけど。

そんな驚きを隠しつつ(隠してないかも)、義母と一緒に、軽トラからそれらの荷物を下して、
軒下に並べました。
まぁ、そこら辺から疲れがドッと出たよね(汗)
今日、義母はそれらの荷物を日干しするみたい。

そんなこんなで、疲れが出たわけだけど、夫が帰宅して、家事、入浴したら
少しは楽になりました。
なんだかんだ言っても、義母は義母なりに考えて、元気に暮らしてくれてるんだから、良しとします。


ところで。

OKUDAIRA BASE

ご視聴ありがとうございます。 このチャンネルでは主に暮らしのことを発信しています^^ vlogがメインですが、その他にも暮らしが楽しくなるよ...

YouTube

 


NHKのニュース番組の特集で、奥平さんというYouTuberが紹介されました。

奥平さんみたいなYouTuberを「暮らし系」と言うそう。
いつからか、自分のライフスタイルや暮らしのルーティーン動画をよく観るようになったけど、
そういうの、「暮らし系」っていうのね。

自分の暮らしぶりをただ撮ってるだけの動画だけど、不思議と素敵に見えちゃう。
モーリーは、小さい頃母の料理するところ見るのも好きだったし、料理番組も好きだし、
ボーっとそういう動画観るのは嫌いじゃない。

その「暮らし系」YouTuberさん達って、ゆるく見えて、意外と信念があって、こだわりもあって、
生活そのものを楽しんでるところが人気なんだろうな。

といっても、彼ら以外の人が生活を楽しんでいないわけじゃないと思うし、モーリーだってそうなんだけど、
ともすればやっつけ仕事になってしまう、ひとつひとつの家事や作業を、素敵にパッケージして
「見せる」というところまでやってるのもすごい。
動画の質感もそうだし、料理の音も、工夫されてると思います。

そんな動画は、自分の暮らしを変えるきっかけになるな~
もっとくつろげるリビングにしたい、これから使わない部屋をどうしたいかを考える、とか、
子どもらみんな、うちを離れて暮らしてる今、考え直してみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大知くんの「Antelope」

2020-10-18 | ★三浦大知くんのこと★
今朝はほんとに寒くて、仕事に出かける時迷いました。
仕事中は少し暑くなることがあるから、制服の下に何を着るか。

迷った末に、先週と同じような服装にしたけど、終日意外と寒くて困りました。
困ったのは、同僚との温度差。
午後になってから、同僚から「暑いね」と話しかけられた時は、マジ驚きました(汗)
ほかの同僚も暑いってことで、結局、クーラーを少しの間かけたんだけど、今日服装間違えたー!と
後悔しました。

こういうこと以前もあったけど、忘れてました。
自分はみんなより寒がりなのね。
明日は、もっと暖かくしていこう。


さて。

大知くんのオンラインライブのアーカイブが終わって、なんか寂しい夜です。
またいつかの日か、大知くんに会える日が来ることを祈りつつ、大知くんの曲を聞いてます。

それにしても、新曲「Antelope」は、モーリーに勇気を与えてくれます。

今まで色んな曲で感動を与えてくれた大知くんだけど、これはね,
「勇気を与えてくれる部門」(そんなんある?(笑))があるとしたら、もう迷わず1位です。

♬ 愛よ届け 
  風を受けて
  この身を削って
  運び続けてと
  音よ響け
  岩を砕いて
  この世の中の 
  全て抱きしめて
  いつの日も 
  その笑顔を目指して ♬

穏やかなメロディー、優しい大知くんの声。
その中で「岩を砕いて」という言葉は、静寂の中にも強い意志を感じるフレーズです。

なんと素敵な曲。

この曲は、しなやかさと強さを兼ね備えた、まさに大知くん自身だし、
今の大知くんの気持ちだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする