こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

夫がタイから帰国。

2024-01-22 | ★日記★
先週の水曜日からタイに旅行に行ってた夫が帰国しました。

      

残念ながら、モーリーが一番買って来てほしかったハーブティーは見つからなかったらしく、
タイ紅茶やマダム・ヘンの石鹸やハチミツなどは、ちゃんと買って来てくれました。

義母、モーリーの実家、義弟家族、会社などへのお土産として、お菓子は大量。
ドライマンゴーや民芸品もありました。
義母がリクエストしたシルクのスカーフは、タイ特有の柄(タイだから仕方ない)だったけど、
とても喜んでました。
そうよね、息子が選んでくれたものならどんなものでも喜ぶね。

日本にいれば、旅行だろうが何だろうが、仕事の電話がかかってくるけど、
海外にいればそういう心配もなく、夫は毎日リラックスして過ごしたようです。
タイの料理、タイ式マッサージも気に入ったらしく、気候(今は乾季)も良くて、
今回2度目のタイだけど、またチャンスがあれば行きたいらしい。

モーリーが買って来てほしかったハーブティーは、夫の行ったチェンマイには
無いようだから、次回行くならバンコクに行ってほしいな。
バンコクなら直営店があるみたいだから。

それにしても、無事に帰国出来て良かった。
お正月に飛行機事故があったばかりで、義母も心配してた様子。
明日から、夫のいるいつもの生活が始まります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラボスイーツや断捨離。

2024-01-21 | ★日記★
今日午前中は、家事を済ませて、ウォーキングを兼ねて近くのドラッグストアへ。

いつものウォーキングロードは、地域のマラソン大会が開かれていたようなので歩けず。
土日どちらかは歩く!という目標を立ててるから、意識してドラッグストア周辺を遠回り。
すると、ドラッグストア近くでイベントが開かれていて、なんだろう?と思っていると・・・

そういえば、地元の高校生とパン屋さんがコラボした、イチゴとあんこのスイーツの販売があると、
地域のミニ新聞に掲載されてたのを思い出しました。
高校生が頑張って販売してる姿を見て、黙って通り過ぎるなんて出来ません。
何せ、1、3番目の子も通った高校。
応援のつもりで2つ購入しました。
1つは妹の分。

ドラッグストアで買い物を済ませ、お茶の時間。
そのスイーツを食べました~
小さなパンに、甘酸っぱいイチゴ、クリーム、甘すぎないあんこが挟んであって
とっても美味しかった♬
2番目の子は仕事、夫はまだタイだから、妹へのスイーツを持参して、お昼ご飯は実家へ。

午後からはのんびり~
そして、ちょっと断捨離。
食器棚の上を見直しして、新居に引っ越してずっと箱に入ったままだった
菓子器とお盆のセットはリサイクルかな。
USJで買ったジュラシックのボトル、硬筆書写で使ってた下敷き、お店のカード類、
ソックス、暖パン1本を処分。

こうして、一度片付けをしたところでも見直しをしたら、あれ、こんなとこに!
とか、あの時は必要だと思って仕舞ってたけど、結局使わなかった、そういうものが
必ず出てきます。
断捨離、ちょっとずつだけど、見直し大事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お話し会のこと。

2024-01-20 | ★日記★
今日は所用のため、2番目の子と車で50分ほどの距離を往復。
雨模様のため、娘ともどもテンション低め。
仕事の疲れもあるから思うように体も動きません。
低めのテンションをなんとかしたい、楽しい気分にしたいと思ってるのに・・・
こんな日もあるよね。

でも娘と、新年明けてすでに20日、このままじゃダメだよね!と言い合いました。
もっと自分に厳しくしなければ。


さて。

久しぶりに図書館に行ったら、小さな子どもさんのためのお話し会が
開かれてました。
畳のスペースに、町のお話し会の方2人が来られて、玄関にお話し会の告知が
されてたこともあって、そのスペースに子ども連れの家族が集まってきました。

お話は3つ。
お正月にちなんでお餅のお話や紙芝居。
その間、小さな子どもさんが参加出来るような工夫をされてたり、ぐずって泣いてる
子どもさんがいても、お話をちょっと中断して、なだめるような声かけされてたり。
それがとっても自然で感動しました。

お話し会の方の、子どもさんを包み込むような声かけ、周りを優しい雰囲気にするテクニック。
お話し会を聞いたのは初めてだけど、ほんとにすごいと思いました。
ボランティアでこういうことをしてみたいと思ったこともあるけど、自分にこういうことが
出来るだろうか・・・
でも、お話し会を聞けて良かった。
感動をもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイのハーブティー。

2024-01-19 | ★日記★
このところの睡眠不足で眠気がMAXになってたのか、昨夜は久しぶりに
朝までぐっすり。
こういうことってあまり無いから、目覚ましで起きた時、え、ウソ、朝?って思います(笑)


今週も5日仕事頑張りました。
毎日の目標である英語の勉強、毛筆の練習、「毎日」はなかなかね・・・
疲れてるっていう理由の元、自分に負けてしまいます(汗)


さて。

今週水曜日から、夫はタイへ行ってます。
取引先の人たちと旅行です。

お土産は何がいい?決まってるなら、プリントアウト(さすが昭和の男)しといて、
と言われたから、ハーブティー、石鹸、ラーメン、お菓子などの情報をプリントアウト。
間違わないようにと売ってるお店や写真に注釈もつけて。

タイでどうしても買って来てほしいハーブティーは、タイでは安価らしいけど、
日本では数倍もするみたい。
名前はアバイブーベ。

そのハーブティーは、安全なもので、めちゃくちゃ体に良いよと以前
マッキーのファン友さんが送ってくれました。
タイが大好きで、よく旅行に行き、タイのことをよく知ってる友達。
今でも年賀状の行き来があります。

夫は、今頃トムヤンクンとか食べてるんかな~


ところで今日の断捨離は。

プリン型は残しておきたいけど、ゼリー型8個は処分することに。
子どもたちが小さい頃、ゼリー作ったのなんて今まで1度あったかどうか。
それでも、またいつか作るかもしれないと思ってたのかな~

そして、栓抜き、車のヘッドレストに付けるフックとUVカット手袋(穴が開いてた)を
処分しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠不足。

2024-01-18 | ★日記★
去年12月頃だったか、比較的よく眠れてるな~と感じることもあったのに、
ここ最近は夜何度も目が覚めて、音楽を聞くか読書するかトイレに行ったり、
早朝覚醒で午前5時頃から眠れなかったり・・・と睡眠不足です。

これから先、ぐっすり眠れる日は来るのか?

50代も後半の最終戦(汗)
子どもたちや自分の不安や悩みは尽きることなく、毎日何かと戦ってる感。

自分の不安や悩みは、老いだったりこれからの生き方だったり色々だけど、
何かを変えたり始めたりしたら、新しい自分になるのかな~なんて。

まず出来ることは断捨離からだー!と考えての、引き出しの断捨離月間。

今日は、引き出しではないけれど、食器棚のお菓子作り用のカゴを見直し。
すると出てきました、いつかまた作ろうと取っておいた数々が。

でも、このカゴに入って10年くらい?(汗)
子どもらが買った新品のクッキー型も出てきてびっくり。
結局、クッキー誰も作らなかったね・・・

断捨離したのは、クッキー型を始め、生クリームの絞り口金、ケーキ型(小)、
カップケーキやマドレーヌの紙型、個包装のハチミツ(賞味期限切れ)。

そして、誰かにもらった保冷バッグ、小さかったから使い勝手が悪く、
リサイクルショップか寄付へ。

お菓子作り用のカゴはかなりスッキリ。
未練たらしく、まだプリン型やハンドミキサーや粉ふるいなどがあるけど、
これはまだ置いておきたい。

キッチンには不要なものがまだたくさん眠ってるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする