こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

義母が発熱。

2024-12-19 | ★日記★
会社で、モーリーの部署では人数がそろわず作業を中断。
ただでさえ人が足りないのに、先日まで応援できていた別会社の社員さんが、
元の会社に戻ってしまったため、さらに人が不足・・・

今はベトナムの実習生だのみだから、その実習生を別の部署に取られてしまったら、
こういうことになります。

ということで、図らずも午後3時に早退しました。
せっかく時間が出来たのだから、断捨離と、大掃除を少し。

1年以上保留にしてた洋服を見直し、洋服5着を寄付することに。
そして、PCデスク下のコードやアダプタの掃除と、本箱にある絵本やアルバムなどを
いったん出して、拭き掃除。
その際、古い絵本1冊を処分。
本箱を移動して、床も拭きました。

それにしても、保留にしてた洋服を見ると、どうしてこの洋服、保留にしてたのかな・・・
と我ながら疑問に思うようなものばかり(汗)

スレンダーな洋服が流行してた頃のものだもの、丸っこくなってしまった
今の自分の体に合うはずないのにね。


さて。

そんな午後3時からと過ごしてたんだけど、夕方義母のところに行くと、
ちょっと喉が痛い、寒気がすると言う(汗)
しかも、夕ご飯もあまりほしくないと言うから、熱を測ってみようか、と
測ってもらったら、37度7分。

そもそもあまり熱を測る習慣がない義母。
夏に脱水症状になった時も、前日から熱があると自覚してるはずなのに、
測ってなかった・・・

でも、ただの風邪だから病院には行かないという義母に、日曜日には
葬儀に参列したんだし、コロナの可能性がゼロではないから、病院に行こうと促し、
明日かかりつけ医に行くことに。

葬儀に一緒に行ってくれた近くに住む義弟に連絡してみると、義弟も
風邪気味でした。
義弟は熱はなく、喉と咳みたい。
葬儀には、風邪を引いた甥っ子がいた、と言うので、まあ、その甥っ子がほんとに
風邪なら、うつったのかもしれないね、と話をしました。
コロナじゃなければいいけど・・・

こんな時、モーリーなんて弱い人間だから、なんか自分まで風邪もらったみたいに
嫌な気分になってしまい・・・
すでに気持ちで負けてる自分。
強い人になりたい!と思うけれど、これが自分なんだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気忙しい12月。

2024-12-18 | ★日記★
12月も残すところ2週間ほど。
会社で、ウソや~!と心でつぶやきながら、毎日作業日報に日にちを書いてます。

今週土曜日は、ホワイトニングの日。
買い出しをして帰り、実家の母の命日が近いため、夜は実家で食事会。
母が亡くなって、毎年恒例の食事会は、子どもたちがいた頃は賑やかにしてたけど、
子どもたちがうちを離れてからは、父と妹と夫と4人だけです。

お供えには、シャトレーゼのお菓子とお花。
そして、アイスや飲み物を買っていきます。

そして、日曜日は義母のところで掃除とお餅つき。
この日ついたお餅は、義弟のところに送るもので、うちと義母のところで食べるお餅は
後日つく予定です。

来週末からはモーリーはお正月休みに入り、子どもたちも帰省して来るかな。
予定も色々入ってて、それに加えて、うちと義母の年賀状を作成しなくては。
こういう風に書き出してるだけでも、気忙しくちょっと憂鬱になります。

深呼吸をして、余裕を持ってこなしていこう。
体調を崩さないように、それだけ気を付けて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆ペンの練習。

2024-12-17 | ★日記★
筆ペンの練習。
昨年だったかな?楽天市場で練習帳を3冊購入して、ようやく3冊目に突入しました。

1冊目の時は、わざわざ初心者向けの筆ペンを購入し、自分の下手くそな字に
ガッカリしながら練習してました。
その筆ペンも寿命がきて、同じものを購入しようかと思いきや、ありました。
葬儀の香典返しでいただいた筆ペンが売るほど!

たくさんあり過ぎて、使い道はないし、あげる人もいないし、処分しようかと
思ったこともあったけど、処分しないで良かった~と思いました。
しかも、書き心地が良い!

「光る君へ」を観ていて、ひらがなをあんな風に書けたらなと思ったから、目指すは行書。
目標は高い方が良いね。

筆ペンを練習してて思ったことがあって。
筆ペンで書き慣れることが、うまく書く秘訣かも、と。

義母から、香典袋の表書きを頼まれることが増えてきて、筆ペンで少し書き慣れた今は、
以前より緊張せずに書けるかな。

まだまだ下手くそだから、これからも練習帳を購入して筆ペンの練習を続けるつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また訃報。

2024-12-15 | ★日記★
ついこの間、親戚の中学生のお孫さんが亡くなったことを知り、
悲しい気持ちになったばかりなのに、昨日義弟の嫁さんのお父さんが心筋梗塞で
亡くなったと聞きました。

月曜日は友引だからという理由で、バタバタと昨夜お通夜が執り行われ、
今日葬儀の運びとなりました。
義弟家族と、嫁さんのお父さんお母さんは隣県に住み、家族葬だけど、こちらからは
義母と夫が行くことになりました。

でも、夫はどうしても出勤しなくちゃいけない日で、急きょ町内に住む義弟が
行ってくれることになりました。
近くにきょうだいがいると、こうして助け合えるから有り難い。

突然の訃報でびっくりしたモーリーたち。
義弟の嫁さんもお母さんもさぞ驚かれたことでしょう。
お父さんが亡くなられたこと、今はあまり実感がわかないと思うけど、
色々な手続きが終わり、落ち着いた頃寂しくなるかもしれません。

12月は忙しい月でもあり、悲しい月でもあります。
夫の伯母が亡くなったのも、夫の母方の祖母が亡くなったのも、そして、モーリーの
母が亡くなったのも12月。

だから、死について考えることも多い。
死は遠い未来のことではなく、身近にあると感じます。
60になると、より身近な存在になったような・・・


さて。

モーリーは葬儀に出ないこともあり、今日は主に2階の大掃除、
花を買いに行き、植え替えをしました。

      


子どもたちの部屋は、拭き掃除と掃除機かけ、そして、押し入れのおもちゃを
見直して、3点ほど寄付することにしました。

寄付するのはそれだけじゃなく、洋服や文房具などもあり、今日はそれらを
箱に入れてみました。
手続きは初めてで、まだ申し込みをしてないけど、近いうち申し込みをして
送付つもりです。

その中で、モーリーがどうしても捨てられない子どもの思い出の品があり、
ほとんどは書類で、どうしても捨てられないまま10年ほど経ったんだけど(驚)、
今日見直してみて、処分することにしました。

そして、以前ファンだったマッキーのグッズも見直し、コンサートパンフとファンブックも、
古い図鑑1冊もファイルも処分することに。

マッキーの曲を聞くことも無くなったのに、どうしても処分出来ないグッズがまだあります。
ファン同士の交流がたくさんあったあの頃・・・
思い出深いことが多かったせいかな。

その後、娘に頼まれた探し物をしてたら、タンスに薄いキルティングのコートを
見つけました。
娘に「着る?」とLINEしたら、着ないというのでラッキー!
モーリーが着ることになりました♬
寒い冬を楽しく過ごせそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクルショップへ行ってきた。

2024-12-14 | ★日記★
今日は、リサイクルショップ2軒行ってきました。

HARD OFFでは、もう何年も前に断捨離したプリンターのインク、
うちでプリントしなくなった写真用紙、今やほとんど過去のものになったCD、
USBハブなどなど。

ほとんど新品だけど、やっぱり新品しか買取してもらえず。
使い掛けは買い取り不可だそうです。
買取価格は500円。

そして、BOOK OFFへ。

読んだけどもう再読はしないだろうという本や、1、2番目の子のマンガ本と漢検など
計41冊と、2番目の子のCD(主に嵐)を持ち込みました。

一番値が付いたのは、モーリーの「ベストエッセイ」2冊。
他のマンガ本とCDはほとんど値が付かず、買取価格は約600円でした。

これらはずっとまとめて納戸に置いてて、気にはなってたけど、面倒で・・・
でも、何でもかんでも60になったのを理由に、今年こそはケリをつける!と
思い立ち、やっとのことでお店へ。

買取価格はどうでも、とにかく断捨離出来てホッとしてます。

でも、年末帰省したら断捨離すると娘が言ってるから、まだ売りに行くものが
出てくるかも(汗)
モーリーも、大掃除しながら断捨離もするつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする