パソコンと格闘を始めてから3日目。
ついに樹海の奥深くで立ち往生。
にっちもさっちもいかなくなりました。
先ずは朝、8時に緊急連絡でプロバイダーの確認に1時間余り。
異常がないことを確認した上で、vaioに連絡。最初に電話口に出た人は、接続ができない、キーボード操作もできないので、故障修理ですね、、と素っ気ない。
しかし、自分自身が行った手順は覚えているので説明したところ、上級者からお電話致します、、との事。
そして電源を抜いたり、バッテリーを外したりすること1時間。
それでも戻らず、初期化することに。
ここまでで4時間。
そして、又、対応する方が替わり、リモート操作をしてもらって、全て断捨離したのが1時半。
アウトルックのみ回復したところで力尽きました。
したがって今夜のブログ更新も又、スマホから、、、、、。
ウィンドウズ8.1、タッチパネルは便利なようで、無意識にとんでもないところに行くということに始めて気付きました。
パソコン、、もっと簡単にならないものか?
何だかどんどん難しくなっているような。
それとも私の頭が衰えた?
どっちにしても疲れたなぁ。
(画像はお借りしています。)
ついに樹海の奥深くで立ち往生。
にっちもさっちもいかなくなりました。
先ずは朝、8時に緊急連絡でプロバイダーの確認に1時間余り。
異常がないことを確認した上で、vaioに連絡。最初に電話口に出た人は、接続ができない、キーボード操作もできないので、故障修理ですね、、と素っ気ない。
しかし、自分自身が行った手順は覚えているので説明したところ、上級者からお電話致します、、との事。
そして電源を抜いたり、バッテリーを外したりすること1時間。
それでも戻らず、初期化することに。
ここまでで4時間。
そして、又、対応する方が替わり、リモート操作をしてもらって、全て断捨離したのが1時半。
アウトルックのみ回復したところで力尽きました。
したがって今夜のブログ更新も又、スマホから、、、、、。
ウィンドウズ8.1、タッチパネルは便利なようで、無意識にとんでもないところに行くということに始めて気付きました。
パソコン、、もっと簡単にならないものか?
何だかどんどん難しくなっているような。
それとも私の頭が衰えた?
どっちにしても疲れたなぁ。
(画像はお借りしています。)