![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/83/55c1f2b095c51db62dc676b2211f371e.jpg)
こちらは一滴も
雨が降らないのですが
東北は大雨で
大変な事に
なっています
✨✨✨✨✨
昨夜の
クラシックTVは
パリでした
その中で紹介された
バレエ「青列車」は
セルゲイ・ディアギレフが
率いるバレエ・リュスが
1924年に上演した1幕の
ダンス・オペレッタです
台本はジャン・コクト―
音楽はダリウス・ミヨ―
衣装はココ・シャネル
舞台緞帳制作は
パブロ・ピカソ
↓
振付はニジンスキーの
妹のニジンスカ
(0‘26‘‘)
当時の前衛的な
ア―ティストの
最高のコラボレ―ション
でした
この青列車は
人気女性テニス・プレーヤ―
とゴルフ・プレーヤ―で
英国皇太子の
実在した人物を
題材にしています
(3‘56‘‘)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/95/b81986419055bcc3437cfb7e0a6977f3.jpg?1721914137)
青列車は
1922年から運行していた
カレ―から
コ―ト・ダジュ―ルを
結んでいた
夜行列車のことです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e0/9f461ecc5ec3ebf503a77ff5f3d498ed.jpg?1721913954)
アガサ・クリスティも
「青列車の秘密」で
題材にしています
金曜日はカレー?
名案ね👍
青列車
今、観ても違和感無いですね
ジャムをつくるのは
楽しいわね
何より美味しい!
私は春に作った
マーマレードを
解凍して
毎朝食べています
今日はお忙しいのね
良い一日を❗️
昨日も午後に雷、
ほんの少し降ったようですが、
足りないので、水撒き。
山形、秋田は大変なことになってますね。
青列車のバレエ、見たことがある!
と思ったら、そうそう、渋谷の美術館で、
でした。
マリーローランサン展示会で、
同時代のココ シャネルも展示されていたのです。
ニジンスキーの妹は、不細工だったらしいですね。
今朝から、最後のブラックベリージャムを
作成。
午後からオンライン会議、夜はスイミングスクールなので、
金曜はカレー(海軍みたい)に決めました。