![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e6/e64f36e39161d31801f6c9345f704dc7.jpg)
今日は卒業式。
断崖君は目の覚めるような
イエロー•カラーで
やってきました。
とてもお洒落です。
✨✨✨✨✨
世界中で愛される
オペラ「カルメン」
現アンダルシア州都の
セビリアを舞台にした
スペイン情緒あふれる
名作ですが、
原作のプロスペル・メリメは
フランス生まれの
考古学者、歴史家です。
作曲家のジョルジュ・ビゼー
は両親ともに音楽家という
家庭に育ち、
9歳でパリ音楽院に入学、
リストが激賞するほどの
ピアノの腕前でしたが、
本人はオペラ制作に
こだわりました。
フランス生まれの二人が
タッグを組んだ
フランス語で歌われる
フレンチ・オペラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/72/f0b5f58738a57c839dfeb4c56934328a.jpg?1678801008)
ジプシーで
煙草工場の女工の
カルメンはケンカが原因で
牢屋に入れられそうに
なりますが、
竜騎兵伍長のドン・ホセを
誘惑して護送を免れます。
カルメンに心奪われた
ホセは婚約者のミカエラを
捨てカルメンのもとに
走りますが、
気ままな彼女はすでに
闘牛士エスカミーリョに
惹かれているのです。
嫉妬に狂ったホセは
闘牛場の裏でカルメンを
刺し殺してしまいます。
✨✨✨✨✨✨
1875年の初演は不評に
終わります。
このオペラを観た
チャイコフスキーは
「必ず全世界を征服するで
あろう」と予言しますが、
気の毒なことにビゼーは
初演から3か月後の
6月3日に36歳で
世を去りました。
ビゼーが危篤に陥った夜、
オペラ・コミック座では
「カルメン」の上演中でした。
第3幕のカルタ占いの場で
カルメンがトランプを
並べると何度やっても
不吉な札ばかり出るのです。
ちょうどその頃、ビゼーは
生死の境をさまよって
いました。
《3》という数字に因縁が
深かったビゼーの死。
「カルメン」の初演が
3月3日。
世を去ったのが
3か月後の6月3日。
しかも「カルメン」の
33回目の上演中で
持病は3つあり、36歳没。
✨✨✨✨✨
「カルメン」
マリア・カラス
(6’22")
間奏曲
フルート
エマニュエル・パユ
指揮
グスターボ・ドュダメル
ベルリン・フィル
(3’17")
おめでとうございます。
🎁🍰💐🥳
今日は美味しいケーキ
かな?
素敵なスタインウェイでの
プレゼントもあるのですね。
🎹🥀
ビゼーも早すぎますね。
天才型の作曲家は
早逝するのかしら。
モーツァルト、シューベルト、ショパンなど
短い人生ですが
沢山の作品を残し、
しかも信じられない位
老成?完成?
(言葉が見つからず(_ _;))
していますね。(*_*)
楽しい一日をお過ごし
下さいませね。❣️
カルメンといえば、あのハバネラ。
紅いバラに黒い色っぽいドレス。
バレエも作られてますね。
ビゼーもまた、若くして亡くなっているのですね。
今日は表参道のスタインウエイ&サンズ東京の
無料コンサートへ。
初めての場所はたどりつくまで
不安です。←自分用バースデープレゼント?!