今年3回目の釣りです。海釣りは・・・2回目(大汗)
2回ほど時化の為中止になりましたが、それにしても・・・・・・行ってないです(笑)
今回はいつものT部長と、常宿での釣りです。
朝6時7名のお客さんでカワハギ釣りスタートです。
釣行の前日冷え込んだので、カッパ着て完全装備で行ったけど、回りの
お客さんは半袖半ズボン姿・・・・・・(焦)
暑くも寒くもないので・・・・まあいいか(汗)
1投し、間なしにカワハギゲットです、25cmは有る良型ゲット、さい先いいですね。
しかし・・・・久しぶりに使うリール。
ハンドルグリップが・・・・・堅くなってます(汗)
やはり・・・・機械物は使わないとダメですね~(涙)
今回は、カワハギフリークの方が3名乗船、・・・・・バコバコ釣ってます(涙)
私は・・・・・当たりが出せません。
後で聞いたら、ハリスを長いのにしたら、当たりが出たらしいです。
ん~・・・・・・後で持参した仕掛けを見ると・・・・・・・・・
長い仕掛け・・・・・・・入ってました(自爆)
久々の釣りだったので、在庫の種類も忘れて、取りやすい仕掛けから使ったからな~(涙)
しかし・・・・途中から30度ほどの気温になり、暑くて暑くて全く集中出来ません。(言い訳)
カッパを脱いで、何とか体温を下げますが・・・・・お尻が汗で・・・・・(大涙)
結果は・・・・・丁度良い数でした(激爆)
12時に一度帰港して、鰺釣りのお客さんが乗船して来ます。
鰺は4名でスタートです。
今回は・・・・レギュラーサイズデカイです。
どれも25cm越えばかりです。
10m~15m程度の深さで、このサイズが掛かると・・・・・半端無い引きです。
「もう良いから・・・・暴れないで~」と言いつつ、口切れを心配しながら上げます。
大半が上唇にフッキングしていますが、たまに・・・・水面でバレてしまいます。
途中鯖が入って来て、仕掛けはグチャグチャ。
何回目の潮回しの時、根の上に入り・・・・仕掛けロスト。
結局ビシ籠4個に仕掛け4個ロスト・・・・こんなの始めてです。
途中イナダ1本ゲット、ほかに良型カサゴ数匹ゲット。
鰺は20程ほどゲット出来たので、これ以上釣れると帰宅してからが大変なので、
終了30分前に道具かたづけて撤収しました。
鰺は一口サイズにして南蛮漬けです。・・・・・・ちと作り過ぎたかも(汗)
刺身は脂ノリノリで、出刃包丁はヌルヌル、手も油を塗った見たいにヌルヌル状態。
刺身は2日寝かせて頂きましたが・・・・・やはりデカ鰺は最高ですね。
2日寝かせても、身は柔らかくならず、旨みだけが増しますね~。
しかし・・・・・・9月後半にこんなに日焼けするとは(大汗)
汚い物を・・・・・・・搭載しますが・・・・・ご了承ください(激爆)
因みに・・・・・足ではなく・・・・腕です(笑)
午後5時過ぎに帰港し今回の釣行は終了です。
途中・・・先日の打撲した箇所が痛み始め、ちと辛かったですが、まあ満足のいく釣りが出来て
楽しかったですね~。
ではでは~
やはり、つ抜けするか、しないかが後が楽です(;´д`)
聞いちゃいけないのね!
アジ食べたいです。いいな~
過去の経験から、小鯵は産卵期の梅雨~夏の方が脂乗っていますが、大アジは秋の方が脂のっている気がします。見るからに美味しそうなアジですなぁ~。
魚好きな家族なら、多くてOK(;´д`)
今時期鯵が、あんなに脂乗ってるの初めてです。通常は産卵前の7月がピークなのにね。
謎
それ言うなら・・・・・・
ギョ・・・・でしょ(汗)