20日22日と同じ葉山の宿でカワハギ釣り。
20日師匠さんと釣友と。
私と釣友はアオリも狙う為艫の釣り座をゲット。
師匠さんは私の前の左舷艫から2番目。
7時岸払い、最初、私と釣友はアオリからスタート。
しかし・・・・・・反応有りません。
隣で師匠さんがハギを上げ始めるので・・・我慢出来ずハギに変更(笑)
私はポツポツですが、流石師匠・・・私とどんどん差が大きくなります(爆)
ここで師匠よりアドバイスが「2m浮いてるよ」との事。
宙釣りは殆どした事無いけど、何とかトライしてみる事に。
お~・・・・・面白い。 当たりを感じ、誘い、喰わせる。
自分の思ったように釣れる・・・・・こりゃあ楽しいわ
しかし・・・・・途中師匠が中だるみの時、何故か私が釣れます
何と・・・・・・・かなり数が近づいて来た(爆)
師匠さん・・・・・・かなり焦っています(笑)
でも、私は11枚でつ抜けしたし、アサリも無くなったので残り時間はアオリに集中。
しかし・・・・・・頑張ったけど結果アオリは全く掛からないまま終了。
全体的に喰い悪く師匠の19枚が竿頭。
帰りに宿の隣のシラス屋で釜揚げ買って帰宅。
翌々日22日。
仙台の単身赴任先から帰省中の釣り仲間がカワハギに行きたいとの事で
再度葉山の同じ宿に出かけます。(笑)
釣り座は20日と同じ(爆)
最初から前回と同じくまたまた宙釣りします。3連チャンで掛かります(笑)
これは、爆釣りか????と期待するも、
状況は結構渋い状態で、その後は何とか拾い釣り。
9時には何とかつ抜け。
このとき釣友は5枚も行って無かったかな~
思うような感じで釣れるので結構楽しい(笑)
しかし・・・・・中だるみに。
私は何をしても・・・あたらない
隣で超友は・・・・・・・・・・・・・・・次々と掛けます(自爆)
何と12枚の対となってしまった(爆)、2日前の師匠と同じパターンが私になっている(笑)
ここでかなり私は真剣モードになるが、メンタル部分が弱い私。
焦れば焦るほどろくな事が無い、着底直ぐに根掛かりしPEから切れてしまうし
そんな時ミヨシ側にいたおじさんがエギを持って艫に移動してきた
完全なマナー違反。しかも・・・・・中錘も付けてないし(爆)釣れる訳ないし。
これで余計に焦る私(自爆)
数少ない引き出しを総動員して、アレやこれやしてみますが、中々掛からない。
やっと良型ゲットするも、市販のハリスを使ったので針がほどけて途中でバラシ(激泣)
そこで、餌取り覚悟で底を集中的に狙うと・・・・・いきなり一家
ここで一気?????(笑)に5枚ゲットだ~(爆)
で、最終18枚で終了。
帰りには、シラス屋で注文していた生シラスと釜揚げを買って帰宅。
1パック千円
生姜醤油、ポン酢+柚胡椒、天然塩と色んなもので頂き。
最後はご飯に載せて、生姜醤油にノリばらまいて食べました
う~ん・・・・・レア物は旨いね~。
以上。
年内のカワハギ釣りはこれが最後かもです。
カワハキシーズンで一回は食べたいです。
ん~・・・釣りよりシラスに食いついたか~(泣)