デスクトップゼロ、作れば作るほど精密作りだと、実感する。
左翼に続き、右翼を制作中・・・・・・微妙にずれがある(涙)
0.5mm程度の接着ずれでも・・・・・次のパーツが綺麗に収まりません。
泣く泣く修正です。
しかし、良くもこんなに小さいパーツをこれだけ精密に作ったものだ。
改めて設計/製造に感心するわ。
製作順番としては、主翼を作ったら次にフラップの作成に入るのだけど
私としては・・・・・どうも先を急ぐ傾向にあるので、フラップ作らずに取りあえず
左右の主翼の接合に入ってしまった(汗)
・・・・・・多分後々の行程で不具合はないと思うけど(自爆)
ギアの格納庫内のホワイトメタルパーツが一つ違う物を接着していた事が判明(大泣)
再度バラして修正する事になってしまったよ~。
この写真見ると左右のギアの角度が・・・・・・・・・・・・・・・・何か微妙にずれがあるような気がする。
少し離して見ると・・・凄く綺麗な仕上がりに見えるな~(汗)
コクピットは正規の位置じゃ無いけれど、取りあえず主翼の上に置いてみました。
少しずれていますがこんな感じかな~。
主翼の大きさですが・・・・・・
コクピットに主翼上部のパーツを立てかけて、いつものようにライターと並べてみました。
だいたい片翼の長さはライターの2倍って所でしょうかね~
で・・・・・・同じくライターと比較したこれ・・・・・・・・・・・・・・・
何だか・・・・・デカイですね~
これは1/16(私のゼロの倍の大きさですね)のゼロの土台だそうです。
ブログ仲間のハルさんが製作している1/16ゼロです。
これって・・・・・土台の高さが私の1/32のゼロの主翼よりも・・・・・・・・・・
デカイ。
こんなにも違うのに改めて驚きです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます