喰らいたい魚を釣る 撃沈パイロット

趣味の飛行機とプラモデルと旅行の日記帳・たまに釣り記

災害時の安否確認方法

2013-07-02 05:18:49 | 日記

災害時の安否確認方法って皆さんどんな対策準備をされていますか?

3.11の時、大半の携帯電話は通信不可でしたね。

 

唯一DOCOMOのメールがかろうじてつながった程度でした。

 

もし、今災害が起こった場合、皆さんどのようにして家族の安否確認をしますか?

 

交通手段は全て使えず、連絡も取れない。

何とか自分は生きている。

しかし・・・・大事な家族の安否は不明。

 

考えただけでも・・・・・・・泣きそうになります。

 

でも、SNS(social networking service)はそんな状況下でも比較的通じると言われています。

実際どうなのか???

 

最近成長しているLINEですが、こんな事が書いて有りました。

http://lineblog.naver.jp/archives/3802452.html

 

ん~やはり・・・・・SNSは災害時につながるのかな~

 

SNSの代表としては、MIXI/Facebook/GREE/Ameba等がありますが

実際3.11の時これらが安否確認に活躍と言う話も聞きました。

 

別にSNSを進めている訳でもないのですが、今一度災害時に家族の安否確認を

どうするか・・・・・考えて見ては如何ですか?

 

携帯会社にも、災害伝言ダイヤルがありますが、なかなか普段から使っているものじゃないから

未だに使い方も解りません(私の場合ですがね・汗)

 

たまには家族で食事しながら、災害時の連絡方法を離し合うのも・・・・・必要かと思います。

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひめさん)
2013-07-02 07:44:58
ラインのグループ機能はは便利ですね。
ただ、自分の場合…早くスマホにしなくては~。
返信する
Unknown (テバネ)
2013-07-02 08:04:08
ひめさん。
おはようございます。
私はまだ・・・・グループ分けしてません

って言うか・・・・やり方が解らんし(爆)

早くスマホにしましょう~ね~
返信する
Unknown (つるさん)
2013-07-02 08:37:32
スマホじゃないと、生きていけないってこと?

大汗
返信する
Unknown (テバネ)
2013-07-02 08:48:26
つるさん。
コメント入れてくれたひめさんもまだスマホじゃないけど
lineはしてますよ~
Lineは(mixiでもどれでも同じ)PCでもスマホじゃ無くても
出来ますから(大汗)
返信する
Unknown (つるさん)
2013-07-02 14:00:53
311の時はミクシィで情報とってました。

激汗
返信する
Unknown (管理人)
2013-07-02 14:02:55
つるさん・・・・・・・・・・・・・・

やはり・・・アナログなのね(爆)
返信する

コメントを投稿