やらかしたね、橋本君。
大阪府知事。
大阪府下の公立学校では、原則的に携帯電話を禁止するとか。
小学校や中学校では、持ち込むこともできないという。
その昔、兵庫県の一角で 『3ナイ運動』 なるものがあった。
バイクに、乗らナイ、乗せナイ、免許を取らせナイ、だったかな?
余りに馬鹿馬鹿しくて記憶も曖昧ですが、概ねこんな内容だった
と思います。この心や如何に!?
少年のバイクの事故が多かった時代。暴走族なんかも全盛の頃
で、バイクは不良化の登竜門的でもあった。
そこだけに着目し、指導や教育を完全に放棄し、個性を全く無視し、
利便性の犠牲も省みない。
馬鹿です。
これからの時代、携帯電話のない生活が有り得るだろうか。
大人の世界には、携帯電話に纏わる問題は無いのだろうか。
そうです、必要なのは、臭い物に蓋をする精神ではなく、
有用な使い方等の指導なのです。
子供にこそ必要です。
教育なのですから。
子供には必要ないよ、というご意見もあろう。
しかし、それこそ大人のエゴですよ。
子供の生活環境に占める学校の大きさを考えてもらいたい。
大人が設置した教育に必要ないからといって、禁止しちゃって
いいんですか? 子供には子供の社会があるんですよ。
好きでも嫌いでも尊敬も軽蔑もしていなかった知事だったが、
キレのいいことを言うこともあって、そういう面は評価していた
んだけど、携帯禁止にはガッカリです。
本末転倒クリック。
↓


| Trackback ( 0 )
|
|
|