変化を受け入れることと経緯を大切にすること。バランスとアンバランスの境界線。仕事と趣味と社会と個人。
あいつとおいらはジョージとレニー




いい天気です。

日曜日の陽気に誘われて、公園に出かけてみよう。
今日は出社しないことにしたので、心底休日モードです。

ちょっと肌寒いけど、気持いいな。

校正段階に入った作品、木漏れ日の中で読み返しています。
直すべきは手を入れ、
足りなきは補う。
おいらの場合、多くは過ぎたるの除去なのだが。

締め切りまで2週間余り。
結果は考えまい。
できることをしよう。

さて。

秋冬仕様のクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





やらかしたね、橋本君。
大阪府知事。

大阪府下の公立学校では、原則的に携帯電話を禁止するとか。
小学校や中学校では、持ち込むこともできないという。

その昔、兵庫県の一角で 『3ナイ運動』 なるものがあった。
バイクに、乗らナイ、乗せナイ、免許を取らせナイ、だったかな?
余りに馬鹿馬鹿しくて記憶も曖昧ですが、概ねこんな内容だった
と思います。この心や如何に!?
少年のバイクの事故が多かった時代。暴走族なんかも全盛の頃
で、バイクは不良化の登竜門的でもあった。
そこだけに着目し、指導や教育を完全に放棄し、個性を全く無視し、
利便性の犠牲も省みない。

馬鹿です。

これからの時代、携帯電話のない生活が有り得るだろうか。
大人の世界には、携帯電話に纏わる問題は無いのだろうか。

そうです、必要なのは、臭い物に蓋をする精神ではなく、
有用な使い方等の指導なのです。
子供にこそ必要です。
教育なのですから。

子供には必要ないよ、というご意見もあろう。
しかし、それこそ大人のエゴですよ。
子供の生活環境に占める学校の大きさを考えてもらいたい。
大人が設置した教育に必要ないからといって、禁止しちゃって
いいんですか? 子供には子供の社会があるんですよ。

好きでも嫌いでも尊敬も軽蔑もしていなかった知事だったが、
キレのいいことを言うこともあって、そういう面は評価していた
んだけど、携帯禁止にはガッカリです。

本末転倒クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





忙しいです。
仕事をずっと上手くコントロールし続けるように、
いつかはおいらもなれるのでしょうか。

さて、我が家のNEW PC。
オークションで買ったVAIO君です。
このクソ忙しい中、何とかセットアップも終わり、
それなりに補強もしました。
仕事用のPCも含めて、我が家最強マシンの登場です。
最大のトピックは、ハードディスク。
もともとSATAなので速い訳ですが、RAID設定してみました。
ストライピングです。7600回転のSEAGATE製500ByteHDDを
2台買ってきたんです。そうです、テラマシンになったんです。
OSがXPなので、メモリは2GByteですが、DDR533ですが、
ま、よしとしましょう。

で。
買い換えた理由の一つとして、ビデオカメラをフルHDにしたのに、
PCが対応していなかったってのがありました。
フルハイビジョンで取り込んで、編集したいじゃないですか。

結果。
VAIO君、CANON製カメラは、フルHDだと認識してくれません。

なんじゃ、そりゃーー!!! (号泣)

次はキャプチャーカードの増強だ!
 ちくしょうめ!!
 テレビチューナーも着いていないモデルだったから、
 どのみち買わないといけなかったんだけどね。


安物買いクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »