maaat aqua blog

海水魚と珊瑚を飼育しています。

人生はドラマ

2011-12-30 23:42:37 | 日常
人生って、自分が主人公のドラマですね。

ドラマですから、幸福な結末もあれば、波乱万丈だったり、悲しい結末もあります。

どんな人生を送っても、それは意味のあるもの。

死ぬまで懸命に生きるしかないですね。


フリーのRAMDisk「Dataram RAMDisk」

2011-12-30 21:35:46 | パソコン
8GBのメモリを積んだので、32bit WindowsXPでOS管理領域外が使えるフリーのRAMDiskを探していたのですが、ようやく見つけました。

「Dataram RAMDisk」がそれです。

有名なGavotte Ramdiskも試しましたがインストール途中でシャットダウンが掛かってしまいダメでした><
BUFFALO RAMDISKはOS管理領域外を使用するためには、BUFFALOのメモリじゃないとダメですし・・・

検索を掛けても余りヒットしませんでしたが、Dataram RAMDiskは使えます。

ダウンロードしてインストール後、Configuration Utilityを立ち上げて設定したところ、見事4GBのRAMDiskが出来ました。

設定画像は次のような感じです。


ファイルフォーマットはFAT32とし、Boot Sector SettingはWindowsにします。
Disk Sizeは下図のAdvancedでOS管理領域外(Use Memory Above 4GB for RAMDisk)にチェックを入れると、OSが認識している以外の使用可能な範囲が示されますので、最大値近く(最大値はトラブルになる可能性あります)を入力すれば無駄がなくなります。
今回は4000MBとしました。



OS起動時の設定はLoad and Saveで行います。



TEMPフォルダーを作っておくとシステムフォルダーとして使えますのでチェック入れてます。
ドライブ名をRAMDiskにするためのチェックも入れました。

シャットダウン時にRAMDiskデータ保存し、起動時に読込むようにチェックを入れれば、HDDのような不揮発性ドライブとして使えます。
ただし、OSのシャットダウン時や起動時にディスクイメージの読み書きが発生するので、その分の動作が遅くなります。
RAMDisk容量が大きいほど時間が掛かりますね。
4GBもあると、シャットダウン時の保存やPC起動時の読込みにメチャ時間(100MB/sのHDDだと40秒余分に)が掛かります。

結局、揮発性ドライブとしました。

設定が全部済んだら、Start RAMDiskボタンを押します。
右下のプログレスバーが動き、10秒程で起動が完了します。
最後に、ウインドウを閉じると設定が保存されます。

概要はこんな感じです。

32bitOSで余っているメモリを無駄にしないために使えるフリーソフトだと思います。
フリーのRAMDiskを探してる人は、一度試してみては?


オーディオPCグレードアップ

2011-12-30 20:57:01 | パソコン
Pentium4で組んでいたオーディオPCですが、coneco.net体験レビューでNOFAN CR-95Cというファンレスクーラーが当選したので、グレードアップすることに。

CPUはサンディーブリッジのCeleron G530を選択。
マザーは安価なH61チップのGIGABYTE製GA-H61M-USB3 REV2.0です。
出来上がったPCはこんな感じ。





もちろん、完全ファンレスです。

メモリーを8G積んだのですが、32bitのWindows XPでは3.5GBぐらいしか認識できません。
もったいないので、OS管理外のメモリをRAMDiskとして使うことに。

インストール可能なフリーソフトをいくつか試したのですが、使えそうなのはDataram RAMDiskぐらいでした。

しかしー
問題が生じました。

仮想化CDドライブのDemon Toolsと干渉するみたいです。
どちらも仮想ドライブソフトですから、このトラブルはありえますね。


仕方ないので、オーディオ再生システムを変えることにしました。

今までは、CD ManipuratorでCDのisoイメージをリッピングしてDemon ToolsにマウントしてSoundPlayer Lilithで再生していたのですがー
今回はExact Audio CopyでWAVファイルでリッピングして、Frieve Audioで再生するシステムにした次第です。

これで、Dataram RAMDiskも使えます。

HDDに保存してあるWAVファイルを一旦RAMDISKにコピーしてから再生するので、Demon Toolsのときと同様にメモリ上ですべての再生動作が完結します。

いい感じです。

Frieve Audioは多機能で音質も良いので使えますね。