レイアウト変更に伴うリセットをしたメイン水槽ですが、実は決行のきっかけはパープルタンの突然の失踪でした。。
流れてくる粒餌は食べてましたが、キイロハギに牽制されて行動範囲が狭かったこともあり、十分餌を取れてなかったのでしょう。。
ライブロックを退かして発見した際は、背中が半分齧れれてました。
カニの仕業です。。。
リセットしてようやく安心できたのですが、環境の変化からか、白化個体が出ました。
輸送事故で折れたサンゴの枝を育成してきて、結構大きくなってたのですが、一気に白化しました。
リセット前から白化しだしていた、一番最後に入れた個体も進行が止まらない様子。。。
リセット時にはデトリタスを大量に舞い上がらせてしまいましたからね~
リン酸値もさらに上昇してるかと思い測定してみました。
リセット前が0.24ppmだったので、逆に下がってますね。。
リン酸吸着剤が効いてるのかもしれません。
先月ぐらいから塩をブルートレジャーからインスタントオーシャンに換えたのですが、KHが高めになりますね。。
以前はKH=8前後をうろうろしてましたが、今は、KH=12くらいで推移しています。
Caリアクターの調整を変えないといかんかな。。。
さて、本題です。
ゆうきさんのアクアキュート220の記事やbenopaさんのキューブ水槽立上げの記事を見て、小さな箱庭的海水水槽を立ち上げたくてウズウズしてました。。。
アクアキュート250Hを買おうか真剣に悩みましたが、安いとはいえ1.3万ほどしますし、今の27cmキューブがムダになる。。。
ということで、27cmキューブをOF水槽に改造することにしました。
ガラス水槽にOF用の穴を開けるためにはダイヤモンドビットが必要です。
しかしこれが結構お高く、アキュート250Hを買ったほうがよいのでわ?と思えるほど。。。
で、以前どこかの記事で読んだ底のガラスを樹脂板に交換する方法にしました。
底板を5mmの塩ビ板にしてそれにOF用の穴を開けるわけです。。
買ってきた塩ビ板。
OFパイプはVP25として、カバーをVU40で造りました。
底のガラスはカッターでシリコンを切断して抜き取ろうと思いましたが2辺しか刃が挿入できなかったので、底板をガラス切りで半分に割り、観音開きにして取り出しました。
パーツを仮設置して様子を見ました。
いい感じです^^
コニシのバスボンドQで接着し、1日固化させた後、底板に穴を開けOF管を接着しました。。
あ、水槽台の穴開けも・・・
一気に完成の漕ぎ付けました。。
サンプは100均のプラケースを仮設置してます。
そのうちガラスの20cmキューブ水槽にでもしようかと考え中。。。
ポンプは手持ちのMP600を使いました。
Rio400もありましたが、ペルチェクーラーを通すと、実測の循環流量が70L/Hrぐらいにしかならなかったです。
MP600は実測で180L/Hr得られます。
ただ、ちょっと唸り音が大きすぎです。。
エーハイムコンパクト600に変えると静かかな~?
OF管の落水音が結構煩かったので、ナイロン紐を垂らしました。。
これで落水音はほとんど気になりません。。
さて、何入れよっかな~w
流れてくる粒餌は食べてましたが、キイロハギに牽制されて行動範囲が狭かったこともあり、十分餌を取れてなかったのでしょう。。
ライブロックを退かして発見した際は、背中が半分齧れれてました。
カニの仕業です。。。
リセットしてようやく安心できたのですが、環境の変化からか、白化個体が出ました。
輸送事故で折れたサンゴの枝を育成してきて、結構大きくなってたのですが、一気に白化しました。
リセット前から白化しだしていた、一番最後に入れた個体も進行が止まらない様子。。。
リセット時にはデトリタスを大量に舞い上がらせてしまいましたからね~
リン酸値もさらに上昇してるかと思い測定してみました。
リセット前が0.24ppmだったので、逆に下がってますね。。
リン酸吸着剤が効いてるのかもしれません。
先月ぐらいから塩をブルートレジャーからインスタントオーシャンに換えたのですが、KHが高めになりますね。。
以前はKH=8前後をうろうろしてましたが、今は、KH=12くらいで推移しています。
Caリアクターの調整を変えないといかんかな。。。
さて、本題です。
ゆうきさんのアクアキュート220の記事やbenopaさんのキューブ水槽立上げの記事を見て、小さな箱庭的海水水槽を立ち上げたくてウズウズしてました。。。
アクアキュート250Hを買おうか真剣に悩みましたが、安いとはいえ1.3万ほどしますし、今の27cmキューブがムダになる。。。
ということで、27cmキューブをOF水槽に改造することにしました。
ガラス水槽にOF用の穴を開けるためにはダイヤモンドビットが必要です。
しかしこれが結構お高く、アキュート250Hを買ったほうがよいのでわ?と思えるほど。。。
で、以前どこかの記事で読んだ底のガラスを樹脂板に交換する方法にしました。
底板を5mmの塩ビ板にしてそれにOF用の穴を開けるわけです。。
買ってきた塩ビ板。
OFパイプはVP25として、カバーをVU40で造りました。
底のガラスはカッターでシリコンを切断して抜き取ろうと思いましたが2辺しか刃が挿入できなかったので、底板をガラス切りで半分に割り、観音開きにして取り出しました。
パーツを仮設置して様子を見ました。
いい感じです^^
コニシのバスボンドQで接着し、1日固化させた後、底板に穴を開けOF管を接着しました。。
あ、水槽台の穴開けも・・・
一気に完成の漕ぎ付けました。。
サンプは100均のプラケースを仮設置してます。
そのうちガラスの20cmキューブ水槽にでもしようかと考え中。。。
ポンプは手持ちのMP600を使いました。
Rio400もありましたが、ペルチェクーラーを通すと、実測の循環流量が70L/Hrぐらいにしかならなかったです。
MP600は実測で180L/Hr得られます。
ただ、ちょっと唸り音が大きすぎです。。
エーハイムコンパクト600に変えると静かかな~?
OF管の落水音が結構煩かったので、ナイロン紐を垂らしました。。
これで落水音はほとんど気になりません。。
さて、何入れよっかな~w