エアリフト式スキマーの泡の立ち上がりは、餌の投入開始後時間とともに良くなりました。
ただ、なかなか汚水カップまで上昇しなかったので、しびれを切らして海道河童(小)用のウッドストーンを追加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/48/fb3208129f770c4cb62e02d4c4d69c87.jpg)
バブルメーカーの横の隙間に突っ込んだだけですw
泡の量が増えたので、一気に汚水カップまで泡が上がってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1d/c62bf81e467783f45577ebe5089b442f.jpg)
エアポンプは手持ちのノンノイズS200というエア量調整式のものを使いましたが、エア量を最小に絞っても少々オーバースキム気味みたい。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/83/a2338483484ac91d59bffdbd3d3c4d92.jpg)
1日でこれ位の量。。
薄めの黄色い汚水ですね。
バブルメーカーだけにして気長に待つか、ウッドストーンだけにしてエア量調節するか・・・
ウッドストーンは定期的な交換が面倒だけど、モーターの発熱が無い分夏場の水温上昇防止には有利。。
バブルメーカーもったいないけど、ウッドストーンだけで逝くかな・・・・・
キューブ水槽の中にはメイン水槽で隅に追いやられてしまっていた小さなソフトコーラルやLPSを移設しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/d3490e2e26c4d823075b03bfe50e816e.jpg)
なにやら魚が写ってますね。。。
シリキをメイン水槽に移して、新たに投入魚を仕入れました。。
小さな水槽にはコレということで、初めての飼育となるチェルブ君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ea/e33c6a1aa45d0405207d87d291d445c3.jpg)
2.5cmくらいのちっちゃな子です。
可愛いw
あと、カリブ海で外せないのがロイヤルグラマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d5/685893b6d4cd4b781bb5889e52108305.jpg)
この魚の色合い好きなんですよね。。
今回の子は3.5cmくらいの、これまた可愛い子です。。
仲良くやってくれてます。
サンゴ移設に合わせてLEDランプも海水用に変更しました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/85/f96f896e12ceafff32fd4a698eae5812.jpg)
ヤフオクのランプで、青4、白2、UV1です。
メイン水槽の補充用BPペレットも買ったし、ちょっと散財しすぎました。。。
![にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ](http://aquarium.blogmura.com/sango/img/sango88_31.gif)
ただ、なかなか汚水カップまで上昇しなかったので、しびれを切らして海道河童(小)用のウッドストーンを追加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/48/fb3208129f770c4cb62e02d4c4d69c87.jpg)
バブルメーカーの横の隙間に突っ込んだだけですw
泡の量が増えたので、一気に汚水カップまで泡が上がってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1d/c62bf81e467783f45577ebe5089b442f.jpg)
エアポンプは手持ちのノンノイズS200というエア量調整式のものを使いましたが、エア量を最小に絞っても少々オーバースキム気味みたい。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/83/a2338483484ac91d59bffdbd3d3c4d92.jpg)
1日でこれ位の量。。
薄めの黄色い汚水ですね。
バブルメーカーだけにして気長に待つか、ウッドストーンだけにしてエア量調節するか・・・
ウッドストーンは定期的な交換が面倒だけど、モーターの発熱が無い分夏場の水温上昇防止には有利。。
バブルメーカーもったいないけど、ウッドストーンだけで逝くかな・・・・・
キューブ水槽の中にはメイン水槽で隅に追いやられてしまっていた小さなソフトコーラルやLPSを移設しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/d3490e2e26c4d823075b03bfe50e816e.jpg)
なにやら魚が写ってますね。。。
シリキをメイン水槽に移して、新たに投入魚を仕入れました。。
小さな水槽にはコレということで、初めての飼育となるチェルブ君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ea/e33c6a1aa45d0405207d87d291d445c3.jpg)
2.5cmくらいのちっちゃな子です。
可愛いw
あと、カリブ海で外せないのがロイヤルグラマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d5/685893b6d4cd4b781bb5889e52108305.jpg)
この魚の色合い好きなんですよね。。
今回の子は3.5cmくらいの、これまた可愛い子です。。
仲良くやってくれてます。
サンゴ移設に合わせてLEDランプも海水用に変更しました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/85/f96f896e12ceafff32fd4a698eae5812.jpg)
ヤフオクのランプで、青4、白2、UV1です。
メイン水槽の補充用BPペレットも買ったし、ちょっと散財しすぎました。。。
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ](http://aquarium.blogmura.com/saltwater/img/saltwater88_31.gif)
![にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ](http://aquarium.blogmura.com/sango/img/sango88_31.gif)