maaat aqua blog

海水魚と珊瑚を飼育しています。

キューブ水槽その後

2014-05-18 07:40:18 | aquarium
エアリフト式スキマーの泡の立ち上がりは、餌の投入開始後時間とともに良くなりました。
ただ、なかなか汚水カップまで上昇しなかったので、しびれを切らして海道河童(小)用のウッドストーンを追加しました。



バブルメーカーの横の隙間に突っ込んだだけですw
泡の量が増えたので、一気に汚水カップまで泡が上がってきました。



エアポンプは手持ちのノンノイズS200というエア量調整式のものを使いましたが、エア量を最小に絞っても少々オーバースキム気味みたい。。



1日でこれ位の量。。
薄めの黄色い汚水ですね。

バブルメーカーだけにして気長に待つか、ウッドストーンだけにしてエア量調節するか・・・
ウッドストーンは定期的な交換が面倒だけど、モーターの発熱が無い分夏場の水温上昇防止には有利。。
バブルメーカーもったいないけど、ウッドストーンだけで逝くかな・・・・・

キューブ水槽の中にはメイン水槽で隅に追いやられてしまっていた小さなソフトコーラルやLPSを移設しました。



なにやら魚が写ってますね。。。

シリキをメイン水槽に移して、新たに投入魚を仕入れました。。

小さな水槽にはコレということで、初めての飼育となるチェルブ君。



2.5cmくらいのちっちゃな子です。
可愛いw

あと、カリブ海で外せないのがロイヤルグラマ。



この魚の色合い好きなんですよね。。
今回の子は3.5cmくらいの、これまた可愛い子です。。

仲良くやってくれてます。


サンゴ移設に合わせてLEDランプも海水用に変更しました。。



ヤフオクのランプで、青4、白2、UV1です。


メイン水槽の補充用BPペレットも買ったし、ちょっと散財しすぎました。。。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ






パイロットフィッシュ投入。

2014-05-12 18:19:57 | aquarium
キューブ水槽にパイロットフィッシュを投入しました。



本水槽のシリキとは別で、新規購入です。
先々入れる魚が決まったら本水槽へ放流するつもり。。
問題なく生存してたらですけど・・・


サンプのスキマーですけど、最初に作ったボディー部分がコレ。。



バブルメーカーやコレクションカップと組み合わせるとこんな感じです。



で、結果はというとー
泡戻りが盛大で使えません。。。orz

泡戻りと戦いながら改造したのがコレ。。



なんかコテコテになっちゃいました。
ほぼ泡戻りが抑えられたのですが、どうも泡の滞留部分に排水側への出口があるのがそもそもの問題のように思えて、作り直すことに。。。

二作目はプリズムスキマーの構造を参考に構造を決定。
出来たのがコレ。



泡戻りがあっても上方のBOXで囲まれた水面に逃すようにしてます。
本当は横の三角開口部から排水するつもりでしたが、ウールボックスでふさがってしまうことが分かり、後でコレクションカップ根元付近へ排水するように変更してます。
また、コテコテになりましたw

今度は泡戻りは皆無ですね。



ただ、泡の立ち上がりはイマイチ。。
パイロットフィッシュ入れて給餌始めたばかりだから仕方ないのかな。。。

しばらく様子見です。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ







キューブ水槽のサンプ

2014-05-09 07:15:49 | aquarium
100均のプラケースではさすがに容量が小さすぎて何もできないので、20cmのガラスキューブ水槽に替えました。



ポンプもエーハイムコンパクト600に。。
かなり静かになりました。

濾財容量が足りない感じなので、何とかしないといかんかな。。。
システムをどうするかまだ固まってないので、早く決めないとと。。。

こんなのも買ってます。。



ハイドールのH2ShOwというバブルメーカー。。
こんな感じの泡が出ます。



淡水では粒がやや大きめの泡が出て量も少ない感じでしたが、海水では細かな泡が沢山出てきます。
これを使ったエアリフト式スキマーを計画中です。
だにさんの昔の記事でアリオ4を使った自作スキマーが紹介されてたので、似たようなものが作れないかと。。
ちょっと唸り(振動音)が大き目で、せっかくポンプが静かになったのが台無しなんですけど・・・

とりあえず、100均のプラ容器と塩ビ材料でこんな感じのコレクションカップを作ってみました。



ボディー部分は、これから。。。

でわでわ。。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ




27cmキューブOF化。。

2014-05-05 20:34:05 | aquarium
レイアウト変更に伴うリセットをしたメイン水槽ですが、実は決行のきっかけはパープルタンの突然の失踪でした。。
流れてくる粒餌は食べてましたが、キイロハギに牽制されて行動範囲が狭かったこともあり、十分餌を取れてなかったのでしょう。。
ライブロックを退かして発見した際は、背中が半分齧れれてました。
カニの仕業です。。。

リセットしてようやく安心できたのですが、環境の変化からか、白化個体が出ました。



輸送事故で折れたサンゴの枝を育成してきて、結構大きくなってたのですが、一気に白化しました。

リセット前から白化しだしていた、一番最後に入れた個体も進行が止まらない様子。。。



リセット時にはデトリタスを大量に舞い上がらせてしまいましたからね~
リン酸値もさらに上昇してるかと思い測定してみました。



リセット前が0.24ppmだったので、逆に下がってますね。。
リン酸吸着剤が効いてるのかもしれません。

先月ぐらいから塩をブルートレジャーからインスタントオーシャンに換えたのですが、KHが高めになりますね。。
以前はKH=8前後をうろうろしてましたが、今は、KH=12くらいで推移しています。
Caリアクターの調整を変えないといかんかな。。。


さて、本題です。

ゆうきさんのアクアキュート220の記事やbenopaさんのキューブ水槽立上げの記事を見て、小さな箱庭的海水水槽を立ち上げたくてウズウズしてました。。。

アクアキュート250Hを買おうか真剣に悩みましたが、安いとはいえ1.3万ほどしますし、今の27cmキューブがムダになる。。。
ということで、27cmキューブをOF水槽に改造することにしました。

ガラス水槽にOF用の穴を開けるためにはダイヤモンドビットが必要です。
しかしこれが結構お高く、アキュート250Hを買ったほうがよいのでわ?と思えるほど。。。

で、以前どこかの記事で読んだ底のガラスを樹脂板に交換する方法にしました。

底板を5mmの塩ビ板にしてそれにOF用の穴を開けるわけです。。

買ってきた塩ビ板。



OFパイプはVP25として、カバーをVU40で造りました。



底のガラスはカッターでシリコンを切断して抜き取ろうと思いましたが2辺しか刃が挿入できなかったので、底板をガラス切りで半分に割り、観音開きにして取り出しました。



パーツを仮設置して様子を見ました。





いい感じです^^

コニシのバスボンドQで接着し、1日固化させた後、底板に穴を開けOF管を接着しました。。
あ、水槽台の穴開けも・・・



一気に完成の漕ぎ付けました。。



サンプは100均のプラケースを仮設置してます。



そのうちガラスの20cmキューブ水槽にでもしようかと考え中。。。

ポンプは手持ちのMP600を使いました。
Rio400もありましたが、ペルチェクーラーを通すと、実測の循環流量が70L/Hrぐらいにしかならなかったです。
MP600は実測で180L/Hr得られます。
ただ、ちょっと唸り音が大きすぎです。。
エーハイムコンパクト600に変えると静かかな~?

OF管の落水音が結構煩かったので、ナイロン紐を垂らしました。。



これで落水音はほとんど気になりません。。

さて、何入れよっかな~w


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ




レイアウト変更。

2014-05-03 21:20:56 | aquarium
このところリン酸値が高値安定気味でテンションダウン気味でした。。

ブログの更新も開き気味です。。。
決して、仕事が忙しくて時間がないとかってことではないんですけど。。

振り返ってみると新水槽立上げから2年になりましたので、底砂がかなり汚れてる感じがしますね。
ライブロックの影で、なにかしら黒い影がうごめいているのではないかという不安も過ぎります。。

ということで、気合一発、サンゴとライブロックを全摘出して底砂掃除&レイアウト変更を行うことに決定!
サンゴが成長して、ガラス面の苔掃除もやり辛くなってましたしね。。。

サンゴはサンプとバケツに退避させました。





ライブロックもバケツに。。



魚はそのままにして、底砂の掃除をすることに。。。

出るわ出るわ。。。
デトリタスが山のように出てきます。。。
本当なら、取り出した汚水分の補充をすべて真新しい海水を造ってすればよいのですけど、量が半端ありません。。
仕方ないので、バケツでデトリタスを沈殿させて上澄みを戻す+不足分を新しい人工海水で補充を繰り返しました。。



水槽内はすっかり白濁しています。。。

底砂掃除を終えて一晩海水を廻したところ、翌朝はかなり澄んできました。。



ここからは、腰痛を気にしながら重い腰を上げてのレイアウトです。。
レイアウトのコンセプトは、ずばり「サンゴを動かさずにガラスの苔掃除できる水槽!」です。

見栄え二の次ww

四苦八苦して出来たのがコレ。。



あまり代わり映えしませんね。。。orz

ライブロックやサンゴを入れてたバケツの底から、カニが2匹出てきました。。
やっぱり居ましたね~
弱った魚が忽然と消えるので、居そうな感じはしてました。。。

1匹目は赤い毛蟹。。



甲羅より足や鋏が大きいタイプです。
大きさは甲羅幅1cmちょいくらいですが足が長めなので大きく感じます。。

もう1匹は結構大きめで、甲羅幅3cmはあります。



オウギガニの仲間のようですが、以前発見したスベスベマンジュウガニと違って毛深いですね。

このほかにも2~3cmくらいのシャコを2匹捕獲しました。

昨日から今日にかけて頑張ってよかったと思っております。

疲れたので、今晩は麺を茹でて混ぜるだけのスパゲッティで。。。




そうそう。。
米が切れてたので、楽天ポイントを使って米を購入。。



復興支援の気持ちを込めて、福島県独自の改良品種「天のつぶ」です。。
コシヒカリほど粘りっ気はなく米の粒がしっかりしていて、冷凍しても団子状になり難いですね。
味はコシヒカリほど甘味は無いものの、十分美味しいと感じました。
放射能含有量検査済みですので安心して食せます。。

話は変わりますが、最近年取ってきて細胞の活性が衰退気味なので、少し放射線を浴びたほうが良いのですが、近場のスパなどでは以前あったラドン泉やラジウム泉等の放射能泉がことごとく消滅してしまって残念でなりません。
かつて、数万ベクレルを誇り、湯治場として大人気だった泉質の温泉や鉱泉はどこも遠いですし。。。。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ