![01月08日 雨水流出抑制施設](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e8/46f780d8e0fe6ffad635f08cfcf61904.jpg)
01月08日 雨水流出抑制施設 |
今日は午後から雨が降るかもしれないという予想。ちょっと早めに家を出て歩きます。コースは昨日・一昨日とほぼ一緒。キョロキョロ周りをよく見るとよくわからない施設があります。
何だここは?それがこれ。よく見ると看板があってそれによると『雨水流出抑制施設』とあります。
ネットで調べると雨水を地面に浸透させる施設とあります。都市部はコンクリートやアスファルトで覆われていることが多いですよね。そのままだと河川などに負担が大きくかかります。そこで雨水流出抑制施設と言う施設を作って雨水を地面に滲み込ませて河川の負担を軽くする施設のようです。家の近くにこんな施設があるなんて知りませんでした。これ松ノ木島交差点の反対側にもあります。
![01月08日 ボルダリングの壁](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4a/08232f88abbe06c23ef37c9de082745e.jpg)
01月08日 ボルダリングの壁 |
東京北部郵便局の近くに公園にはいろいろな遊具施設があります。そのうちの一つがこれ。
何だここは?名前はよく判りませんが、ボルダリングの壁によく似ています。たぶん子ども用(?)なので小ぶりですが、健康な時でも自分はできないかな。手垢(?)がけっこう上までついているので利用者はけっこう居るみたいです。
![01月08日 自動車](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c2/a4694ebdd9a32e8431e082dfb4b686e2.jpg)
01月08日 自動車 |
ボルダリングの壁がある公園から南下すると自分の車のある駐車場に着きます。10月から一度も乗っていないのでバッテリーが心配。運転はちょっと不安なのでエンジンだけかけます。しっかりエンジンも掛かってまだ大丈夫なようです。そのまましばらく掛けっぱなしにしましょう。もう少し復活してから運転することにしましょう。
本日歩いた距離はちょっと短めの2.6km。夕方ほんの少し雨が降り出したみたい。
昔は家の庭などに暗渠などを作って滲み込ませたのですが、
今はそれすら少ないよね。