ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

03月24日 もやしを保存する

2016年03月24日 | 料理
03月24日 タッパに入れます
03月24日 タッパに入れます
お財布が心細くなった時に活躍してくれる食材があります。キャベツともやしです。キャベツは日持ちが良いので問題無いですが、もやしは2~3日すると色が変わり、そのあと酸っぱくなってしまいます。そこで、これを保存する手軽な方法を検索したのですがこれ!!ってのはありませんでした。なのでオーソドックスな方法をとりました。
03月24日 茹でます
03月24日 茹でます
まず、もやしはマメの部分や傷んだ部分があるので取り除きます。水でさっと汚れなどを落としたら、30秒ほど茹でます。しっかり茹でても良いのですが、後で使う時に食感がイマイチなので30秒ほどで良いと思います。
03月24日 焼きそば
03月24日 焼きそば
茹でたら1枚目の写真のようにタッパに水を張って冷蔵庫で保存します。なるべく早くいただいたほうが良いですが、3~4日はいけるんじゃないかと思います。

焼きそばにしてみたのですが、もやしの歯ごたえがしっかりあってシャキシャシと音を立てながらいただきました。なんでもやしの記事を書いたかというとかみさんとブッキングしたからです。考えることはみな同じ。

どこかで書いたような気がしますが
また、書きました。

03月23日 ミニ撮影会

2016年03月23日 | 写真・カメラ
03月23日 白い桜
03月23日 白い桜
今日は某所のI先生とミニデジカメ撮影会です。カメラをリュックに詰めて皇居東御苑にお出かけです。昨日、家の近所ではあまり桜は咲いていませんでしたが、一日経ったしこちらだと咲いているでしょう。

で、先に書いちゃうと私たちがよく桜でイメージする桜は見つけられませんでした。代わりにきれいな白い桜が咲いていたので撮ってみます。ひ・人がいっぱい。なんとか撮れたかな。
03月23日 大手門
03月23日 大手門
大手町駅の近くの大手門はこんな感じ。平日の午前中だというのに人、特に外国人の方が多いです。人気のスポットなのですね。警備の方もちょっとピリピリしているようです。人がたくさんで大変だぁ。
03月23日 天守台
03月23日 天守台
で、坂を登った先の天守台はこんな感じ。ここも人がいっぱいでした。いろいろ行き届いていてガイドさんがいるのですね。みんな一生懸命話しを聞いていました。小さい声で書くとすぐ止まるのでかち合うとちょっと邪魔でした。

ここの天守閣振袖火事の時に消失してそれ以降再建されなかったのですね。なぜでしょうね。何か理由があるに違いない。

某所のI先生。ホームページ作ってくださいね。
良かったらここで紹介しますよ。(とプレッシャーをかけておくwww)

03月22日 ルーが溶けやすい温度

2016年03月22日 | 料理
03月22日 温度を測る
03月22日 温度を測る
今日はカレーライスです。カレーライスは家々でいろいろ工夫をこらしますよね。お手軽にカレールーを使いたいと思います。で、このカレールーなのですが、すっと溶ける時となかなか溶けない時があります。

ルーの説明書をみると『火を止めて入れて』云々と書いてあります。調べてみると火を止めて90℃ぐらいになったら良いのではという書き込みがあったのでやってみました。
03月22日 カレーライス
03月22日 カレーライス
おー、これよく溶けますね。素材を鍋で煮込みますよね。次にルーをポチャリと入れるのですが、一旦火を止めて90℃ぐらいになったら割り入れるとよく溶けるようです。90℃に下がるまで意外とかかります。

今日は温度計を使ったのですが時間だとどのぐらいでしょうか。家の鍋だと1~2分ぐらいでしょうか。温度によって溶け具合がちょっと違うようです。

あと片付け終わった。
やっぱり最後までやらないとね。

03月22日 近所で桜は咲いている?

2016年03月22日 | むだな日記
03月22日 赤い桜
03月22日 赤い桜
TVをつけると開花宣言や花見の名所などを放送しています。家の近くにも咲いているところがあるに違いありません。買い物に行くついでにカメラを持って出かけます。ここは埼玉県なので東京の標本木のある千代田区より北にあります。やっぱり遅いのかなぁ。あっちに行ったり、こっちに行ったり・・・。なかなか咲いていません。また、咲いているんだけれど、1輪だけとか。すごく高いところとか。

で、以前樹林公園の記事に書いた新倉造園土木の敷地に赤い桜が咲いていました。ん?やけに赤いぞ。普通の桜じゃないかも。
03月22日 雑木林
03月22日 雑木林
全体はこんな感じです。昔、東京から埼玉県にかけて、武蔵の国って言っていたところには雑木林があちこちにありました。ここは新倉造園土木と言う会社の敷地なのですが一般に開放しているところです。武蔵野の雑木林が残してあります。造園の専門家なので紅葉も桜も綺麗です。

ネットで調べると寒緋桜みたいかな。
03月22日 根岸台
03月22日 根岸台
朝夕は寒かったのですが、昼間は結構暖かくて歩くと汗ばむぐらいでした。気温が上がって風も強かったので花粉症の人は大変だったでしょうね。

今日は放送記念日なのだそうです。
1925年(大正14年)NHKが日本初のラジオ仮放送を始めました。

03月21日 なんちゃってロールキャベツ

2016年03月21日 | 料理
03月21日 なんちゃってロールキャベツ
03月21日 なんちゃってロールキャベツ
市販品のロールキャベツを調理します。ニンニク、玉ねぎ、ベーコンを炒めてコンソメスープで延ばします。片栗粉でとろとろです。そうそう、ドライトマトも入れましたよ。ドライトマトは熱湯で約10分ほど戻すのですが、酢を一滴垂らします。料理で使う時はこの漬け汁ごと使います。

これ、意外とおいしいです。とろみがあると舌の上に長く残るのでよく味を感じるのだそうです。うまく使うと塩分を減らすことが出来ます。
03月21日 根岸台の雲
03月21日 根岸台の雲
今日はいろいろ忙しかったです。結構時間が掛かる仕事を集中して速攻で終わらせました。14台ほどを一気に相手するので大変です。

家に帰るといつもの根岸台の雲がダイナミックだったのでパチリっ。春先は雲の動きも結構大きいですね。しばらくするとこの大量の雲が無くなっているなんてこともよくあります。

そう言えば、世間的には振替休日だったのですね。
みんなどこかに行くような格好をしているわけだ。

03月20日 春分の日

2016年03月20日 | 建物・寺社・暦
03月20日 根岸台
03月20日 根岸台
いつもの根岸台なんだけれど、ちょっと雰囲気が違うかな。雲の様子がちょっと違うような。

今日は二十四節気の第4、春分の日です。二十四節気では4番目なのですが、太陽黄経では0度になります。占いなどの基準なんだよね。春分は昼と夜の長さがほぼ一緒になるわけですが、実際には『大気差、太陽の視角、日周視差、春分のずれ』などにより昼が14分ほど長いのです。きちんと計ると結構違うものですね。

近所のスーパーに出かけるとお彼岸の飾りやぼたもちなどが販売されていました。まあ、このあたりから春っぽいものがたくさん出てくるのでしょうね。七十二候などを読んでみると『雀が巣をかまえ始める。』、『桜が咲き始める』、『遠くで雷の音がし始める』などとあります。春っぽいですね。暖かくなると嬉しくなります。

※2016年03月20日11:45頃
二十四節気、立春、春分、太陽黄経で勘違いしていたので修正。


花粉症の人は辛いかな。
まわりはみんな花粉症みたい。

03月19日 BLAKE AARON Europa

2016年03月19日 | 音楽・動画
BLAKE AARON Europa

今ちょうど聞いている曲です。

中学生の頃だったかな。おこづかいはパーッと使わないたちでした。貯めるんだけれど、みんなでお菓子買ったりするとすぐ無くなっちゃうんだよね。ためたおこづかいで最初に買ったLPがカルロス・サンタナでした。その中にEuropaって曲が入っていてお気に入りでした。まわりのみんなは山口百恵や桜田淳子が好きって人が多かったのですが、ロック系のソロが好きだったんだんだよね。

時はずーっと進んで50代も後半に入ってきても、このEuropaは好きな曲の一つです。これを聞きながらのんびりしています。
当時はまわりと話が合わなかったなぁ。
Europaはいろいろなアレンジがありそうですね。

03月19日 きんぴらごぼう

2016年03月19日 | 料理
03月19日 きんぴらごぼう
03月19日 きんぴらごぼう
副菜を作ります。ごぼうがあったのできんぴらごぼうです。あー、今日はちょっとおかずが少ないなって時に調度良いですね。保存もききます。
03月19日 炒めます
03月19日 炒めます
ごぼうは表面を包丁の裏でこそぎ取り食べやすい大きさに切り5分ほど水に晒します。川はポリフェノールですからガッツリ落としてはダメですよ。汚れを取るって感じで軽くこすりこすりです。晒しが終わったら水気を切っておきます。

フライパンに油を引いてしんなりなるまで炒めます。火加減は弱火かな。鷹の爪があるとピリッとしておいしいですよ。
03月19日 タレを入れます
03月19日 タレを入れます
タレを回し入れます。タレは醤油大さじ1、日本酒大さじ2ほど、みりん大さじ1、砂糖ですね。火加減は中火ぐらいです。ガーッとタレの水分を飛ばします。強火にしちゃうと焦げ味になるので注意が必要です。

タレの水分が飛んだらごま油をちょろっと入れて完成です。これ結構箸がすすみ病みつきになります。

今日の昼間は気温がぐんぐん上がって暖かかったです。
桜もそろそろ見られるかもしれません。

03月18日 お揚げさん

2016年03月18日 | 料理
03月18日 お揚げさん
03月18日 お揚げさん
冷蔵庫にお揚げさんがあったので炊きます。炊いておくとうどん・そばにのせてキツネでも良いし、ご飯を包入れてお稲荷さんでも良いです。
03月18日 油抜き
03月18日 油抜き
半分に切ったお揚げさんをお湯で煮て油抜きをします。普通だと1~2回ぐらいかな。実は私は3回やります。3回めでも結構油が出てきます。

味を染み込ませたいので3回やるかな。急ぎの時や手間を掛けたくない時は2回煮ます。
03月18日 無水鍋で炊きます
03月18日 無水鍋で炊きます
たくのはなるべく厚手の鍋で炊きます。家にある厚手の鍋は無水鍋なのでこれを使いましょう。醤油、みりん、日本酒、だし、砂糖を入れてコトコト炊いていきます。分量は適当かな。醤油、みりん、日本酒は1:1:1、砂糖はごく少量。

これで5~30分炊くと完成です。うどん・そばにのせる時は醤油を濃い目にします。これ結構ハマりますよ。

今日は天気がよくって花粉症の人は辛かったようです。
明日は雨の予報ですが、どうなることやら。

03月17日 種まき

2016年03月17日 | 知識・情報
03月17日 種まき
03月17日 種まき
先日水に漬けた種が種まきの時期を迎えました。2~3日だけつけるつもりだったのですが時期を逸してしまいました。容器は500mlの紙パック口をホチキスで止めてガムテープで養生します。一方をカッターで切って土を入れます。あとは種を撒いたら完成です。

実はこれ2つ目なのです。芽が出て大きくなったらもっと大きな容器に移しましょう。これで野菜が食べ放題です。は、ちょっとオーバーかな。

水をやり過ぎると下から漏れます。
気をつけないとね。