2007年5月4日(金)
今年から5月4日が「みどりの日」
朝日新聞埼玉版に『蕨市天然記念物のフジ、初公開』の記事があり「公開は5日まで」というので、行かなくちゃ と見に行きました。三学院という寺院の敷地内にある和光幼稚園の庭です。
うわ~大きな藤棚 25m×10mだそうです。
樹齢推定100年以上で、幹回りは3.3m
長い房が風にそよいでいました。
藤棚の下から空を見上げて、極楽気分
藤の花の甘い香りが漂っていました。
亀戸天神では、縁日の食べ物の匂いにかき消されて
花の匂いは感じられませんでしたが
せっかくですから、三学院も見学。
庭の手入れをなさっていた庭師さんは「ボタンとシャクヤクの違いは?」などと質問攻めに遭っていましたが、やっと仕事に戻れました。ボタンにシャクヤクを接いだ株なんてのもあって、説明を聞いても素人には区別が難しいようです。
この庭師さんの の着メロは“朧月夜”
なかなか風流でしたよ。
今年から5月4日が「みどりの日」
朝日新聞埼玉版に『蕨市天然記念物のフジ、初公開』の記事があり「公開は5日まで」というので、行かなくちゃ と見に行きました。三学院という寺院の敷地内にある和光幼稚園の庭です。
うわ~大きな藤棚 25m×10mだそうです。
樹齢推定100年以上で、幹回りは3.3m
長い房が風にそよいでいました。
藤棚の下から空を見上げて、極楽気分
藤の花の甘い香りが漂っていました。
亀戸天神では、縁日の食べ物の匂いにかき消されて
花の匂いは感じられませんでしたが
せっかくですから、三学院も見学。
庭の手入れをなさっていた庭師さんは「ボタンとシャクヤクの違いは?」などと質問攻めに遭っていましたが、やっと仕事に戻れました。ボタンにシャクヤクを接いだ株なんてのもあって、説明を聞いても素人には区別が難しいようです。
この庭師さんの の着メロは“朧月夜”
なかなか風流でしたよ。