年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

漢文市民講座 論語 雍也の「楽水」

2023-05-27 | Weblog
公民館の漢文市民講座へ。
 
(2023/5/27 さいたま市南区)ご近所の畑の縁に咲く柏葉紫陽花
 
今日の漢文市民講座は論語の「雍也第六」
「知者は水を楽み(このみ)
仁者は山を楽む(このむ)」
この場合の「楽む」は「好む」で
「水」は山に対する「川」(流れる水)ですって。
 
徳川慶喜の揮毫「楽水」は有名らしい。
知らなかったのは私だけ?
 
講座が始まる前の先輩方のおしゃべりが
聞こえてきました。
「本が捨てられなくて困るわ。」
「私はもう500冊ぐらい捨てたわ。」
「自分で捨てられないからといって送ってくる人がいる。」etc.
先輩諸氏のみなさん、読書家なのですね。

(2023/5/27 さいたま市南区)近所のスーパーの植え込み
ナンテンの花を初めて見た気がします。

コメント