年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

Suica のペンギンパン

2013-10-14 | Weblog
体育の日。(10月10日がいいのになぁと今でも思ってしまいますが)
鉄道の日。

娘が買ってきた Suica のペンギンパン。
 

「お母さんが好きな中央線のおみやげあるよ。」とメールがあって
鉄道フェアの電車パンも。

このオレンジ色の車体が懐かしいヮ。
中身はイチゴ味の電車型パンでした。




コメント

白いホトトギス

2013-10-13 | Weblog
お出かけ日和の3連休の中日。
戸外で、ちょこっとのんびりしたいなぁ 

白いホトトギス。あの独特な模様が無くてもホトトギスなの 
 

       




(2013/10/13 都立殿ヶ谷戸庭園にて)

昨日は観測史上最も遅い真夏日だっただけあって、今日もまだ蚊がいましたねぇ。
長袖とキンカンを持参しなかったことを後悔。

国分寺駅北口の再開発が始まるようです。
駅前商店街には、あっちもこっちも閉店や移転のお知らせが貼られていて
ちょっと寂しい。
若い頃、1年足らずの間でしたけど、国分寺市民だったからな。

       

今日はまだ昔の面影が感じられました。
もうすぐ解体工事が始まるのでしょうね。


コメント

新米1kg

2013-10-10 | Weblog
新米1kgをいただいて、ありがたくおいしくいただいています。

       

かわいいパッケージです。
仕事の合間に、ご実家の農作業を手伝って丹精されたお米だそうです。
八十八手間かかっているのですね。

おいしく食べられることは幸せです。(ふだんは忘れていますが 
「入れ歯にならないように、余力のある60代前半のうちに治療しておきましょう 」とあれこれ説得されて(?)今日は歯医者さんの予約の日。
先生の熟練の腕前が健在なうちに・・・お願いすることにしました。

「長生きしてください。」と励まされて
ほんとに長生きできちゃいそうな気がしてきましたョ。
で、嬉しくなって今日のお散歩は1万歩を超えました。 
コメント (1)

今日の雲

2013-10-09 | Weblog
台風崩れの温帯低気圧(?)が通り抜けて 
風の強い一日でした。

         

雲が引きちぎられて飛ばされていくみたいでしたョ。 
暑くて窓を開けていたので、床はザラザラ。
でも、今は便利なものがあるのですねぇ。
フローリング用ウェットシート20枚で78円。
雑巾がけをサボっちゃいます。
コメント

ウメモドキの赤い実

2013-10-09 | Weblog
なんだかんだと出かけそびれておりますが・・・
身近なところで秋を見つけるのもいいものです。
ムラサキシキブの実を見たいなぁと思ったのですが、
出会ったのはウメモドキでした。

        

さいたま地方法務局って、浦和区から中央区に移転していたのですね。
ちっとも知らなかったヮ。

JR埼京線与野本町駅のエスカレーター側面には新幹線のペイント。 
 

「バラのまち 中央区」の区役所前を通り過ぎて・・・


「どうしてそんなところをお散歩してきたの?」
「どこを徘徊してきたの?」と家族には言われますけど
守秘義務。守秘義務。マンション管理組合の総会の日程も決まって   
コメント

くもり あめ 18℃

2013-10-04 | Weblog
ぐっと気温が下がって   18℃
駅のホームの飲料自販機も秋らしくなりました。 

       

「いいなぁ。楽しそうだな。」と肋骨を骨折してドクターストップがかかったボウリング仲間が、差し入れを持って会いに来てくれました。見た目はいつもと変わりませんが・・・
「痛くて仰向けに寝られない。寝返りを打つと痛い。」etc.
もしや2~3日前から背中が痛い私の背骨も折れている  
昨晩は、寝返りを打つのが大変だったし・・・と気になって、帰りに整形外科に寄ってレントゲンを撮ってもらいました。骨は大丈夫。 湿布を35枚処方されて、保険医療費を無駄使いしちゃったな。

       

医院の待合室のプーさんも、秋らしいベージュのベストを着ていましたョ。

 



コメント