年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

来店プレゼントの卵

2013-11-10 | Weblog
「トンデ行きます!」がモットーの電気屋さんからDMをいただいて
招待状(プレゼント引換券)を持って出かけてみました。
今回は「さくら卵」20個。
ご近所付き合いに使わせていただきました。

        

近くに家電量販店が無くなってしまって、なにかと不便です。
これからは、地元の電気屋さんを頼りにしようかな?と思うわけです。
昭和の時代のように。
まずはトイレの換気扇の交換を依頼しておきました。
リフォームの最初の一歩です。

コメント

10ペコのご利益か?

2013-11-08 | Weblog
ロイヤルミルクティー味のミルキー、ボウリング仲間に好評でした。

        

私、秘かに“10ペコ”の包み紙をポーチに入れておいたのですが・・・
今日、いいこと(幸運)ありましたョ。
ボウリングのスコアで186点が出ましたぞ。(私にとっては自己ベスト)
皆さんのようなスカッとしたストライクではなく
ヨタヨタのストライクだったり、やっとピンをかするようなスペアでしたけどね。
まぐれでも嬉しいなぁ~
でも相変わらずスコア100未満のこともありまして  
アベレージはなかなか上がりません。(ハンディは減りません)
コメント (2)

もう鏡餅 @ダイソー

2013-11-07 | Weblog
デパートのお歳暮商戦が始まったとテレビが報じていましたが
100円ショップのダイソーでは、早くも鏡餅  が並んでいました。

        
いくらなんでも早過ぎませんか?まだ11月上旬でしょ?
原材料はタイのもち米で、製造は新潟。
100円ショップ、侮れませんけどね。

何をするにも時間がかかるようになって、歳ですねぇ。
早め早めの準備を心がける必要がありますが、せきたてられるのは嫌だな。
コメント

耐震診断 400万円?!

2013-11-06 | マンション管理組合
駅ビルに、本日限りの「特設行政相談所」が開設されていたので
寄ってみました。
             

首都圏マンション管理士会も参加機関だったので、マンション管理士さんのご意見を参考までに伺ってみましょうかと・・・(相談は無料ですから)
私たちのマンション管理組合の次回理事会の議題のひとつ、地震保険の特約についてアレコレと。この小規模なマンションで、耐震診断をしてもらうとしたら・・・
費用はなんと 400万円  そんなにかかるのですか 

タワーマンションが林立する駅前でも、桜の木が色付いてきました。
       
(2013/11/6 武蔵浦和駅東口)

コメント

福引で当たった商品券千円

2013-11-05 | Weblog
武蔵浦和の駅ビル「マーレ」の美容院でパーマをかけて、福引を引いたら・・・
1,000円の商品券が当たったという娘から、もらい受けました。
「2F賞」は、ファッション&雑貨専用の商品券で、娘の買いたいものは無いらしい。
ならば私が使いましょう。



フタと茶こしがひとつになったティーポットです。
頂き物のブルーベリー茶を淹れてみました。
ちょっと濃すぎましたねぇ。標準の味を知らないもので・・・

ポットの中に茶こしが無いので、ちょっとしたジャンピングが楽しめます。
若い頃、吉祥寺の菊屋さんを覘くのが楽しかったな。
マーレの kichijoji KIKUYA さんも好きですョ。
コメント

仙台みやげ

2013-11-04 | Weblog
 楽天イーグルスの優勝おめでとうございます。 
一応巨人ファンですが(巨人・大鵬・卵焼きの世代ですから)
今回ばかりは、楽天に優勝してもらいたいと願ってしまいましたョ。

仙台の賑わいは大変なものらしいですね。
クライマックスシリーズの日に仙台に帰省していた人が
その時も人の多さにびっくりしていましたっけ。

        
仙台名物は、いいものが色々あっていいなぁ。
いつもお土産をありがとう。

お寺で見かけたツワブキ、近所の山茶花。秋も深まってきました。
 
コメント

踊る「浦和うなこちゃん」

2013-11-02 | Weblog
第1回 浦和区民まつり

        

浦和区民ではないけれど、近くの会場を覘いてみました。
うなこちゃん”が踊るそうだから・・・
あら、今日の“うなこちゃん”はカジュアルな衣装ですね。
「うなぎ小唄」と「ぬらぬらソング」(私は初めて聴きました)
岸町小・岸町中の皆さんは、元気に上手に踊っていましたョ。

ふむふむ。“うなこちゃん”は1体ではなさそうだな。
右側は「うなぎまつり」のときの“うなこちゃん”ですが
ちょっと雰囲気も違いますよね。

 

“うなこちゃん”の作者、やなせたかしさんの ご冥福をお祈りして  
アンパンマンを思い出して・・・
今月(11/23)で閉店してしまうパン屋さんに寄ってみました。

 
チョコパンマンとクリームトトロ(南浦和の「ぐうちょきパン」)
「閉店後は故郷の信州飯田へ帰り、山に囲まれて暮らします。」と貼紙がありました。写真を撮らずに食べちゃいましたけど、野沢菜のおやき風のパン、おいしかったヮ。
信州の味がしましたョ。

コメント

カセットガスストーブ

2013-11-01 | Weblog
最近、衝動買いが多いかな?と自覚してはおりますが・・・
こんなストーブ、買いました。

        

“カセットガスボンベ1本で3時間20分燃焼”
“災害時にも役立ちます。電気も電池も不要”という謳い文句に惹かれました。

イトーヨーカドーの読売ジャイアンツ応援セール 
(クライマックスシリーズでは、西武ライオンズ応援セールでしたっけ)
15,750円の品が9,800円(37%OFF)  
「nanaco」は最近使っていなかったのですが
現金払いでは9,800円なのに、nanaco を使えば1,000ボーナスポイント。
なので nanaco にチャージして支払いましたョ。
ポイントも現金同然ですものね。

カセットガスストーブで部屋全体を暖めるのは無理でしょうが、近くにいれば暑いほどです。本体が熱くなるので、小さいお子さんがいたりしたら使えませんけどね。


コメント