年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

外出自粛でも 歩かないとね

2020-04-10 | Weblog
86歳のご近所さんが
「買い物しなくても(今日の食事の支度は)何とかなるけど
歩かないと足が弱っちゃうからね。」と買い物へ。
コロナも心配だけど、こもってばかりもいられませんよね。
 
私も買い物ついでに、ちょこっと寄り道。
 
(2020/4/10 さいたま市浦和区 調神社)
 
 
兎にゆかりのある調神社に
秩父の兎田ワイナリーさんが奉献って初めて知りました。
 
 
 
初夏に咲く花というイメージですが・・・早い!
 
「十万石」の「がんばれひよこ」(期間限定)
 
 
「4月新生活を始めたひよこ達にエールを送るおまんじゅう」ですって。
今年は新生活のスタートが不運に見舞われてしまいましたが
災い転じて福となりますように・・・
  
コメント

夜明けのスーパームーン ソーシャルディスタンス

2020-04-09 | Weblog
昨夜も一昨日の晩も
丸い大きなお月様を眺めました。きれいでした~。
今朝(4月9日)5時過ぎ、西の空にスーパームーン
 
 
建物の陰に隠れる寸前でした。
時差出勤で5時前に起きる娘が見つけて教えてくれました。
 
またカタカナ語が注目されていますね。
ソーシャルディスタンス social distance
さっそく近所のスーパーでも
 
 
レジ待ちの列に立ち位置が示されていました。
 
娘の勤め先では、上司の手作りで
机の仕切り板の上に、さらに高くパーティションを足して
social distance
昼休み休憩も女子は1人ずつ別の部屋で過ごす
social distance
テレワークは不可能な職場で、上司は covid-19 対策に
まじめに熱心に取り組んでいらっしゃるようです。
コメント

いつもの通院 診察無しで薬42日分処方

2020-04-08 | Weblog
いつもは3回に1回は診察を受けて、28日分の薬が処方されていました。
今回は診察を受けるはずでしたが
診察無しで42日分処方してもらえましたョ。
 
オンライン診療が普及する日も近いかもしれませんね。
 
緊急事態宣言が出ましたが、通院はOKなので
出かける口実ができました。
電車は片道だけ1駅(2分)乗って、公園を散歩しながら 
 
 
 
(2020/4/8 さいたま市南区 別所沼公園のウコン桜)
 
 
葉桜になり始めたシダレ桜 
 
 
久しぶりに8,500歩を超えて、スッキリした気分になりました。
仕事をしていない私は「3密」を避けることはできそうです。

 
コメント

ボウリング場も休業になるかも?

2020-04-07 | Weblog
健康ボウリングのリーグ戦、第16回戦。
出席率はどのくらいだったのかわからないけど。
私たちのチームは、3人とも欠席(自粛)しましたから。

ボウリング場に欠席の連絡を入れてくれたチームメイトによれば
明日あたりに、5月の連休明けまでの休業(?)が決定すると思うと言われたらしい。
緊急事態宣言を受けて、どうするかでしょうね。


ツツジも咲き始めています。

家でのんびり。
今日のパッケージは Take your time.
コメント

マスクは気休めだと思うけど エチケットだから

2020-04-06 | Weblog
あの頃はマスク、マスクと大騒ぎして大変だったね。と
笑い話で語れる日が早く訪れますように・・・

こんな青空を見ていると


covid-19 のことなんか忘れてしまいそうです。

(2020/4/6 さいたま市南区 白幡緑道)

  

(カラオケ)スタジオが持ち帰りランチを始めたり
ハンドメイド教室がマスクを販売したり
前向きな努力をなさっていますね。


季節は着実に進んでいます。いつもより早めかな?


半分残っていたクリームチーズで
また同じものを作って遊んでしまった。

半径2㎞未満の生活が続きそうです。楽をしていて申し訳ない気分です。


コメント

曜日の感覚が薄れてきました

2020-04-05 | Weblog
不要不急の外出を控える日々が続いているので
曜日の感覚が薄れてきました。
 
(2020/4/5 さいたま市南区)
ハナミズキが芽吹いてきました。
 
 
可憐なナガミヒナゲシですが、危険外来植物ですってね。
繁殖力が半端ないらしい。
 
珍しい貼り紙を見かけました。
「マスク販売しています。」大切なお客様へ・・・
パチンコ屋さんで売っているとは思わなかったヮ。
お客様じゃないから買えませんけどね。
 
曜日を意識するのは、ゴミの収集日かな。
明日は資源ゴミと不燃ゴミ。
家にいる時間が長いので、断捨離もはかどるはず 
コメント

スーパーのレジが変わって まごつく人が続出(私も)

2020-04-04 | Weblog
近所のスーパーではチラシ自粛中ですが
クーポンやスタンプカードのお知らせは届きます。

  

4月からレジ周りの様子が変わって
「レジ袋要りません」のカードは「レジ袋買います」になり
Tカードは自分でスキャン(?)することになって
なかなか読み取れないケースが多発。

セミセルフレジのクレジットカードは
清算後に自動で戻ってくるわけではなく
自分で抜き取るタイプになりました。
忘れないように気をつけなくちゃ・・・

クレジットカードはサインから暗証番号だけになりましたね。
サインのときは自分の名前ですから適当に書きなぐってもOKでしたけど
数字は押し間違えちゃいけないから、老眼鏡をかけるようにしましたョ。

新型コロナウィルスをきっかけに
世の中、どんどん変化するのかもしれませんが
どこまで適応できるかしらねぇ。


まずは終息を願います。
コメント

スーパーではチラシ自粛なんですってね

2020-04-03 | Weblog
外出自粛要請にともなって、近所のスーパーでは
「店舗の混雑緩和と商品の安定供給を目的に4月1日(水)から
当面の間、チラシ配布・配信を自粛いたします。」 ですって。
いつもは月初に「一の市」のチラシを配布するスーパーなんですけどね。
 
広告掲載の品が品切れだったりするとクレームがありそうだし
「3密」を避けなくちゃいけないしね。
 
閉店セール中のホームセンターで 
タグのイラストがかわいスペアミントと目が合って
 
 
いちごのクリームチーズゼリー(ハウスのレシピ)に飾ってみました。
これじゃぁ いちごのヘタみたいに見えるヮ。
 
 
コメント

近所のホームセンター 今日から閉店セールですって

2020-04-02 | Weblog
全然知らなかったので驚きました。
 
 
通りかかった人たちも「ええっ~!」と驚いた様子でしたョ。
店内にも「閉店セール実施中」の幟旗が立ち並んでいて
なんだか明るく元気な閉店セール風景でした。
閉店の日時は未定で、売り尽くすまでだそうです。
 
消耗品を少し買いました。今日は10%オフの品が多かったかな。
 
強風が吹き荒れた日でしたが、今年の桜は長持ちしています。
 
(2020/4/2 武蔵浦和駅東口)
雪にも雨にも風にも耐えて、まだこんなにきれいです。
 
家にいる時間が長くなっています。
いちごマンでも作って遊ぼうかと・・・顔を描くの下手過ぎだよ 
 
 
今日のトレンド アベノマスク  
上手いこと言いますね。誰が考えたの?
マスク2枚、だれか思いとどまらせる人いなかったのかしら?
 
 
コメント

 厳戒態勢でコミセンの会場予約抽選会

2020-04-01 | Weblog
公民館もコミセンも臨時休館中ですが
9月と10月の会場予約抽選会がありました。
「3密」を避けるように厳戒態勢でしたョ。
 
抽選会場に入れるのは1団体1人に限られるので、普通は1人で参加しますが
私たち(童謡コーラス)は当番3人で仲良く参加します。
なにしろ高齢者が多いので、つるんで補完し合うのです。
 
今月の当番ではないのですが
3月末まで1年間の輪番制の当番だったので
リーダーさんに用事があって出かけました。
 
マスクをかけて前後左右1m離れて大声でしゃべるオバサンたちに
コミセンのスタッフさんが困った顔をなさっていました。
なので、私は10分で退散しましたけどね。
 
今回は2か月分の抽選だったので
運が悪ければ午前中いっぱいかかったことでしょう。
お当番さん、お疲れ様でした。
今は、一緒にランチやお茶もできませんねぇ。
 
 
コメント