年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

駅ビルの美容院で

2020-05-19 | Weblog
開店時間の10分過ぎに駅ビルの美容室をのぞいてみたら
席をひとつおきに使って3人が施術中で、待っている人がひとりでした。
social distance をキープしているのですね。

午後に出直して、空いている時間にカットしてもらいましたョ。
予約無しで行けるところが好きなんです。
なじみの美容師さんに担当してもらえてラッキーだったヮ。
コロナで気を使う心理的なハードルがお互いに低くなるような気がします。

今日は雨が降ったり止んだりの一日でした。


美容室は、晴れた日の方がすいていると聞いたことがあります。
晴れると、みんなお出かけしたくなるそうで・・・
今は外出自粛ですから、晴れても遊びには出かけられませんけどね。




まさかこのまま梅雨入りなんてことはないでしょうけど
ドクダミも咲き始めています。
コメント

童謡コーラス テレビで合唱カラオケ

2020-05-17 | Weblog
生涯学習の童謡コーラスは3月から活動自粛中ですが
各地区ごとに1週間に1度のテレビ放送がありまして
今は合唱カラオケを放送しているんですって。

テレビ埼玉では毎週日曜日の朝8:00~8:15
今日は観ましたョ。




「風光明媚な景色と共に、歌詞テロップを見ながらピアノの伴奏に合わせて」


楽しめるようになっています。

元のような日常には戻れないのかもしれませんが
まだ歌仲間の心はつながっている気はします。
コメント

いつもの通院 診察無しで薬を4週間分

2020-05-15 | Weblog
オンライン診療ではないけれど
電話で処方箋をお願いして、診察時間内に受け取りに行きました。


電車に乗るのは5週間ぶりです。
クーラーが効いていて、窓も開いていて快適でした。
たった2分の乗車時間ですけどね。


タチアオイが咲き始めていました。


医院も薬局もビニールシート越しの対応で、物々しくなっていましたが
待合室では誰にも会いませんでしたョ。


夏みかんの花に出会ったのは初めてかもしれません。


公園ではジョギングやウォーキングの方たちが大勢いますが
健康的な空気が流れているように感じてしまいます。
人と距離を保つ習慣は定着するのかしら?

(2020/5/15 さいたま市南区 別所沼公園)

コロナとの付き合いは長くなるらしいですねぇ。
コメント

朝10時の防災無線は レッズの阿部選手

2020-05-14 | Weblog
さいたま市の「防災さいたま」で
毎朝10時に流れる外出自粛の呼びかけは
浦和レッズの阿部勇樹選手が担当しているんですって。

そうと知ってからは、放送が流れるのを楽しみに待っていたりしています。
今日は10時10分だったョ。とか
牧野の声も聞きたいとか、勝手なことを言いながら耳を傾けます。
(5月31日までの予定なんですって)


当地は緊急事態宣言が解除されない特別警戒都道府県で
まだしばらくの自粛が求められます。
コメント

暗証番号を忘れるのは 私だけじゃないらしい

2020-05-13 | Weblog
マイナンバーカードで、いろいろ不具合が生じているそうですが
暗証番号を忘れている人も多いらしい。
今まで使う機会も無かったのだから無理もないヮ。
 
パスワードは使い回しちゃいけないっていうし
定期的に変更せよなんていうし
とても覚えてはいられないので、メモしておくのだけど
それでも何回も間違えてロックされて、あわてたりしています。
 
巣ごもり生活で、予定の無い毎日が続いているので
うっかり歯医者さんの定期検診を忘れそうになりました。
 
 
芳香漂う生垣のお宅お宅の前を通って 


寄り道もせずに帰宅です。
花屋さんの前を通ったので黄色いカリブラコアを買いましたけどね。

コメント

アマゾンは「置き配」が標準なんですね

2020-05-12 | Weblog
戸建て住宅でなくても、玄関前に「置き配」になっていて
初めてだったので驚きました。


今までは、ハンコ不要で対面で受け取っていましたが
注文時に「置き配」指定しなくても、これが標準なのかしら?
配達の方に一言お礼を言いたい気もしますが
この方が効率的でいいのかな?

(2020/5/12 さいたま市南区)
カルミアの花が咲き始めていました。
金平糖みたいなつぼみがかわいい。
コメント

「新しい生活様式」って みんな実践しているの?

2020-05-11 | Weblog
コロナが終息しても、元の生活には戻れないってことなのかしら?
学校のような集団生活もできない?
スポーツも?芸術も?娯楽も?
仕事のスタイルだけでなく何もかも変わる?

どなたかが「国民みんなが生活保護のような生活」と
表現なさっていて、そうなるかもしれないと妙に納得してしまいました。

それは、じわりじわりとやってくるのではなく
一気に変わるかもしれないという警鐘も聞こえてきますが
どうなりますことやら・・・

それにしても「新しい生活様式」って味気ないヮ。



コメント

花は残して 草むしり

2020-05-10 | Weblog
自分の庭は無いけれど
 

集合住宅の共用部分の雑草が、あまりにも見苦しいので
ちょこっとだけ草むしりをしましたョ。
COVID-19 の影響でマンション管理組合の理事会も開かれず
シルバー人材センターも今は頼めないそうで・・・

カタバミは残しましたョ。

 

45ℓのごみ袋3個でやめておきました。
娘は、まだまだ続けたいようでしたが、また今度。

ドクダミは残すかどうか、意見が分かれるところかもしれません。


コメント

フィジカルディスタンス? なかなか難しそうです

2020-05-08 | Weblog
五月晴れに誘われて 久しぶりに公園へ 
 
(2020/5/8 さいたま市南区 別所沼公園)
 
いつの間にか緑が濃くなっていました。
まるで休日のような賑わいでしたが、3密というほどではありません。
 
メガバンクのATM コーナーには15人も並んでいるのを
クリーニング店に並びながら眺めていました。
15人がフィジカルディスタンスを取れば30m近くの行列になりますが
路上で邪魔になると懸念してか、だれも間隔を空けてはいませんでしたョ。
ソーシャルディスタンスからフィジカルディスタンスに変わったの?
 
近所の郵便局も激混みのようで
建物を取り囲むように列ができていました。
誘導するスタッフさんがいらっしゃるときは、整然とした行列ですが
そうでないときは・・・ぞっとするほど密です。
 
今日のおやつ
 
 
 
 
娘に余計な情報を与えてしまった。
浦和の店舗は臨時休 業中で残念だなぁとは思ったけれど
ネットで取り寄せるなんて  でも、ごちそうさま 
 

コメント

「マスク飽和」?! って 言われ始めましたね

2020-05-07 | Weblog
アベノマスクはまだ届きませんが
巷のあちこち不思議な場所に、マスクが湧いてきたそうですね。
 
大型連休中に、駅ビルの催事場のようなところで
「母の日のプレゼントにいかがですか」という看板を見かけました。
何かと思えば・・・マスクと消毒液
マスクは50枚4千円  高っ
ほとんどの人は素通りしていました。
夕刻になったら50枚3,500円になっていましたけど
売れたのかしら?
ドラッグストアに無いのに不思議ですねぇ。

風の爽やかな晴れでした。



(2020/5/7 さいたま市南区)

コメント