町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。
いつも言ってますが、独立すると勤務時代には経験しなかった案件に多く出会います。
なぜでしょうか。
独立七不思議の1つに認定させてください。
今日は早めに仕事を切り上げて帰宅しました。
週に1回くらいはそんな日を作りたいと思って最近意識しています。
好きな時間に帰れるのは独立のメリットの1つです。
んでね、”やるべきこと”と”やれること”があるじゃないですか?(?)
やるべきことはまぁやらないかんのでそれはよしとして、問題なのはやれることをいつやるかなんですよね。
このやれることってのは無限に作れます。自分で。
これは仕事に関すること、経営に関すること等になるわけですが、僕の数少ない能力の1つにこの「やれることを際限なく作り出す能力」があります。
いらね~と思います?
それがなかなかどうも馬鹿にできない。
僕はこの謎の能力でやれているようなもんです。
この能力は別名「焦りの能力」とも言われています。
そして、僕がこの能力を主に発揮するのは経営に関してです。
この能力に関して僕はかなりの使い手です。
焦りを作り出すわけです。
焦りの呼吸、焦り柱です。
人は焦るとどうなりますか?
そう、行動するんです。
僕は行動する。
やるべきことを片づけたらやれることをやるんです。
この意識が独立して3年間は抜けなかった。
強迫観念のように僕の行動を支配していました。
だから、早く帰れるような日でも帰らない。
やれることを際限なくやっていました。
焦ってますから。
だからこそ今があると思っているのですが、たぶん長くは続かないだろうなと自分でも感じてはいました。
今はうまく息抜きできるようになり、ワークライフバランスを考えるようにしています。
だから、週一で早く帰る日を作るというのが今の目標です。
勤務時代に「今日やろうはバカ野郎だ!!」といって潔く帰宅していた先輩の姿が今になってジワってます。
町田リーガル・ホーム HP
町田・相模原・川崎、八王子・多摩地域を中心に活動する「司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム」
~家族信託(民事信託)、遺産相続・遺言、認知症対策、登記業務全般、生前贈与、離婚・財産分与、会社設立、借金問題(債務整理)、成年後見、VISA・許認可など~
民事信託・家族信託のミヤシタ相談所 HP
民事信託(家族信託)は遺言書に代わる新たな相続対策、成年後見を補完する財産管理を実現する制度です。
特に高齢者の認知症対策・相続対策・資産凍結回避・二次相続以降の資産承継などで活用できます。
信託Q&Aなども定期的にアップ中です。
町田・相模原・川崎、八王子・多摩地域を中心に活動する「司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム」
~家族信託(民事信託)、遺産相続・遺言、認知症対策、登記業務全般、生前贈与、離婚・財産分与、会社設立、借金問題(債務整理)、成年後見、VISA・許認可など~
民事信託・家族信託のミヤシタ相談所 HP
民事信託(家族信託)は遺言書に代わる新たな相続対策、成年後見を補完する財産管理を実現する制度です。
特に高齢者の認知症対策・相続対策・資産凍結回避・二次相続以降の資産承継などで活用できます。
信託Q&Aなども定期的にアップ中です。
Twitter もやってます~
@machida_legal
@machida_legal
~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
HP : https://www.machida-legal.com
民事信託・家族信託のミヤシタ相談所
https://machida-shintaku.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~