夏の小倉開催も終わり3歳未勝利戦も終了しましたが、現役の3歳馬4頭とはもう少しお付き合い。
リズムシチー(10戦0勝)
兄(ベストグランチャ)が重賞東京オータムジャンプの勝ち馬ということで障害適性を見ることに。関東転厩の予定ですが、兄と同じ藤原辰雄厩舎なら嬉しいです。
スカーレットシチー(8戦0勝)
2ケタ着順が4回続いてもうダメだと思っていたら最終戦と思っていた前走で思いのほか粘った(5着)。次走は新潟の芝1400mとのことで、1800mを走ったことのあるスカーレットには良い舞台だと思います。鞍上松山希望。
レイアシチー(5戦0勝)
芝のレースを試した前走が案外だったので、最終戦はやはりD1200mでしょう。
ミシュランシチー(4戦0勝)
前走ダートを試して全然ダメだったけど、引退に際し「ブライアンズタイム産駒だしダートで走らせたかった」なんて思わなくて済むのなら有意義な試走だったと思います。これで悔いなく最終戦に臨める。芝の1600mor1800mくらいが適距離だと思うので、あとは阪神か、新潟か、鞍上は誰か、というところが気がかりです。
リズムシチー(10戦0勝)
兄(ベストグランチャ)が重賞東京オータムジャンプの勝ち馬ということで障害適性を見ることに。関東転厩の予定ですが、兄と同じ藤原辰雄厩舎なら嬉しいです。
スカーレットシチー(8戦0勝)
2ケタ着順が4回続いてもうダメだと思っていたら最終戦と思っていた前走で思いのほか粘った(5着)。次走は新潟の芝1400mとのことで、1800mを走ったことのあるスカーレットには良い舞台だと思います。鞍上松山希望。
レイアシチー(5戦0勝)
芝のレースを試した前走が案外だったので、最終戦はやはりD1200mでしょう。
ミシュランシチー(4戦0勝)
前走ダートを試して全然ダメだったけど、引退に際し「ブライアンズタイム産駒だしダートで走らせたかった」なんて思わなくて済むのなら有意義な試走だったと思います。これで悔いなく最終戦に臨める。芝の1600mor1800mくらいが適距離だと思うので、あとは阪神か、新潟か、鞍上は誰か、というところが気がかりです。