せっかくのゴールデンウィーク
家でじっとしてるのももったいないので、車中泊旅行にいってきました。
秋田県の角館周辺にしようか栃木県周辺にしようか迷ったけど、今回は栃木県に照準を合わせてゴー
朝5時に起きて6時出発。
まだ混雑していない高速道路を南下。
途中車の横転事故の現場があったけど事故処理済の様子。
GWは慣れない運転手が多いから気をつけようと思いつつ白河ICを降ります。
白河からは国道294号から大田原市方面へ向かい、栃木県唯一の水族館「なかがわ水遊園」(HP)へ。
栃木県といえば海なし県なのに何故水族館があるのかというと、ここは淡水魚の水族館だからだそうな。
中は普通に水族館チックな展示があったり・・・・
体験コーナーでカメを触ったり・・・・
まあ、淡水だよねっていう感じだった。
ただし、熱帯コーナーの方には・・・
天井がビニールハウス状になってるのか分からんけど、あったかくてジメジメしてる。
アマゾン川流域に生息しているピラルク
超デカイ
体長2~3メートルくらいありそう。
そしてこっちも
アマゾン川流域に生息するらしいカピバラ
淡水魚といえどもなかなか面白かった。
入園料も大人600円、幼児無料とリーズナブル
水遊園の周りも広場になっていてアスレチックや水遊びができるようになっている。
20℃を超えている天気とはいえ、まだ寒いのに水着をきて遊んでいる子どもたちがたくさん。
うちの子もやめてというのに噴水に飛び込んで行ってビショビショ。
まあ、車のダッシュボードに置いていたらすぐに乾いたけど。
(つづく)