夏休みを3日間もらったので、東京方面へ旅行に行ってきました。
個人的には甲信越の松本城・上田城などのお城や旧跡、池波正太郎真田太平記館など歴史に触れる旅をしようと思っていました。
・・・が、民主主義の世の中のため3対1(ワイフ+子供2人:自分)の議席差はいかんともしがたく(笑)、東京方面に決定しました。
まず1日目は東京ディズニーランド目指して仕事が終わった夜にマイカーで出発。
夜10時頃に出発してほぼ休憩なしで東北道→首都高速へ。
初めての首都高速はジャンクションも多いわ深夜だから大型トラックだらけだわで緊張したけど、カーナビのおかげで何とか通過。
翌日午前2時半頃にディズニーランド駐車場に到着。
海のそばだからかすごい強風。
駐車場待ちの車の列。
トイレは立体駐車場のトイレが使える
まだ誰も入ってきていない立体駐車場。
駐車場が入れる時間は日によってバラバラで、エンジンを切って仮眠していてよいとのこと。
駐車場が入れるようになったらスタッフが起こしてくれる
5時頃駐車場に入場して8時頃から入口に並ぶ。
が、強風+雨で待つのも大変
入場して一つ目のアトラクションから出た頃には風が弱くなっていた。
良かった。
その後は一転して雨も止んで30度近い暑さに
ムシムシするけど雨よりいいか。
昼のパレード
スプラッシュマウンテン
蒸気船マーク・トゥエイン号
シンデレラ城
松本城に来るはずが、結局来たのはシンデレラ城 (ー_ー)メ
でも、ある意味国宝の松本城より有名な城だからいいか(?)
夜までいてエレクトリカルパレード
結構混んでいたような気がするんだけど、人気アトラクションでも70分待ちくらいだったから、ディズニーランドではそれほどでもないのかね?
大人だけで22時まで居れるのなら閉園間際に人気アトラクションに乗るというのも良いのかも。
8時頃、ワンスアポンアタイムの花火が上がっているのを見ながら、ディズニーランドを出てホテルへ。
泊ったのはディズニーランドすぐ近くの「舞浜ユーラシア」っていうホテル。天然温泉スパ付き
のホテルで悪くなかった。
1日歩くか行列に並ぶかで相当疲れていたので、温泉に入って子供たちはダウン。
自分もビールをちょっと飲んだだけで寝てしまいました。