バッグとかブランケットなどの大物中物が続いたので、今回は小物をご紹介します😆
苺ちゃんポーチ🍓を編みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/94/98019ed62fce4bf7a6b8f8de7f96a63c.jpg)
複雑な編み方に見えますが、とても簡単です😋
ポーチなのであっという間にできます❗️
使うものは毎度お馴染み、ダイソーのアクリルヤーンの赤と緑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f0/d6327cf12466c1c06f847145863146e3.jpg)
かぎ針は7号を使ってます。
編み図読める人はこれで分かるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e7/2d14eeaa1b4d76b55d2f381b4fdae789.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7b/3e0fade32ba2e107eab89ca5428db022.jpg)
●◯を別に描いてます。
まずは作り目の鎖編み13目を編みます。
両端で一目ずつ増やして28目細編みします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/53/c7ba24030e280cb21b9c4824350f8ae1.jpg)
立ち上がりの鎖を編んで細編み1回。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3c/b738e77ad16e0f89ec92567a8f0e6c53.jpg)
次の目に長編みを5回編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fb/e50cd9922e5b266365f58c98e7aa742d.jpg)
そうしたら細編み3回編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/03/3e88019892cc1750311bd644012560fe.jpg)
長編み5回、細編み3回
これを繰り返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f3/baf69143fa29f9418638c7808e24fce7.jpg)
ひとつの目に長編みを5回編むのですが、だんだん長編みの足が伸びてきてしまうので、伸びないように糸を引きながら編むと綺麗になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/96/75ef065c3d85046e0c4da8b87f6efcb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e6/157e1d07eb81a140ad5b2f1b26a51fc1.jpg)
イメージでいうと扇を編む感じでしょうか。
一周するといちごの実部分が完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/18/1426aebaf45c9602f7a74b439dd45da7.jpg)
次にヘタとなる緑の毛糸に色を変えて最初の細編みに引き抜き編みをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cd/32d80df777b1f7905c4838828edbedf6.jpg)
立ち上がりの鎖を一目編んで細編み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2a/f6907740ae136b81c0ac8e5f773ddb0d.jpg)
次は前段の長編みを長編みで全部拾って一気に引き抜きます。
糸を針にかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/94/b96789bf5a6cd23dec6e75d7bd5a9d91.jpg)
前段の長編みの目を拾います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b3/900900aac10751b4d1ffd4741153826b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e7/052e72222dca9a8e1835b7602cde3710.jpg)
針にかかってる糸2本を引き抜きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ef/ebaf4201c44648bd3ff1314321c1e83a.jpg)
こんな感じで未完成の長編みを5回編み、最後にまとめて引き抜きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/db/8537cfa44268054f0754b29583f607c1.jpg)
針に糸が6本かかっているのを確認して引き抜いてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a1/7e9a63ccd252922a41c00e0696cf2a6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f4/edc5cacf1fcb6acc455357dc70217b02.jpg)
鎖編みを1回します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/64/80d96f3606cd1a0a2ed8546121700c5b.jpg)
次に細編みを3回編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/59/06581b1dbe01e009eb6047805d436404.jpg)
これを一周繰り返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6f/5d61413a2f4c4cc73e0f6d4c16d0b62e.jpg)
裏に返すとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9b/4449dc1dce25b7129e3ba8209e92241a.jpg)
4段目は糸を赤に変えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/aee8a98b4d6fb9fb93df2fa47bd50bc1.jpg)
細編みを1回編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d2/60b797e5ca704aa19e81b28260134f51.jpg)
前段の鎖に細編みします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a2/34e182f17de163c980364ad5a8c0b812.jpg)
また細編みします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2e/daf0b2b27165a0ceed59da59a387ad2b.jpg)
細編みに長編み5回編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f6/c09b8e35fa1be8f8ec152b7df75e21b7.jpg)
前段の細編み、鎖編み、細編みそれぞれに細編みします。
一周繰り返し終わったら緑に変えてヘタの部分を編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/27/82407ba1b1c89960c3f86c0cab9b8491.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/55/a9a002924916430550da9d3ce36ebb62.jpg)
実の部分とヘタの部分を繰り返して希望の高さになるまで編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2a/01140b6f89596a93fd7299d8736a45ef.jpg)
最後は細編み2段編んで完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/50/f9d965ff4102989e3c3efce92aba61d6.jpg)
連続苺ちゃんは4目1模様なので幅を変える時は4の倍数で作り目してください。
裏地は付けなくても中身が飛び出す事は無さそうですが、穴だらけなので小さいものは中に入ってしまいそう💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5e/83597174b02a50b9230dad4f06332400.jpg)
以前、素敵な布地を貰ったのでそれで裏地をつけてミニポーチにはファスナーを、大にはマグネットボタンをつけました。
タータンチェック苺ちゃん🍓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/76/1cbfe183b354616fdae53f6b273b963b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b7/f39f302b6f7d09864e2a85659203c9a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/44/3c509d13110eda82e606cc1bdaca329e.jpg)
早く進みそうなんですが、ベースは細編みなので思ったより進まないんです。
しかもこの連続苺ちゃん🍓は増し目減らし目できないのであんまり応用が効かないんです。
裏が穴だらけなのでブランケットには向かないし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/5191667553c920ddef13a8e5d4381955.jpg)
凹凸があってクッション性があるので玄関マットやお座布団向き?
でも可愛すぎて踏むなんて私にはできない…😂
子供の帽子にでも使おうかと思ったんですが全部苺って気持ち悪い気がして(笑)
可愛いけれどあまり使い道がない連続苺ちゃんでした🍓
minneさんでひっそりと販売はじめました〜
こちらからどうぞ
instagramにてリアルタイムで工程を公開しています。
instagramアカウント
07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜
![にほんブログ村 ハンドメイドブログへ](http://handmade.blogmura.com/img/handmade88_31.gif)
にほんブログ村
苺ちゃんポーチ🍓を編みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/94/98019ed62fce4bf7a6b8f8de7f96a63c.jpg)
複雑な編み方に見えますが、とても簡単です😋
ポーチなのであっという間にできます❗️
使うものは毎度お馴染み、ダイソーのアクリルヤーンの赤と緑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f0/d6327cf12466c1c06f847145863146e3.jpg)
かぎ針は7号を使ってます。
編み図読める人はこれで分かるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e7/2d14eeaa1b4d76b55d2f381b4fdae789.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7b/3e0fade32ba2e107eab89ca5428db022.jpg)
●◯を別に描いてます。
まずは作り目の鎖編み13目を編みます。
両端で一目ずつ増やして28目細編みします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/53/c7ba24030e280cb21b9c4824350f8ae1.jpg)
立ち上がりの鎖を編んで細編み1回。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3c/b738e77ad16e0f89ec92567a8f0e6c53.jpg)
次の目に長編みを5回編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fb/e50cd9922e5b266365f58c98e7aa742d.jpg)
そうしたら細編み3回編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/03/3e88019892cc1750311bd644012560fe.jpg)
長編み5回、細編み3回
これを繰り返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f3/baf69143fa29f9418638c7808e24fce7.jpg)
ひとつの目に長編みを5回編むのですが、だんだん長編みの足が伸びてきてしまうので、伸びないように糸を引きながら編むと綺麗になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/96/75ef065c3d85046e0c4da8b87f6efcb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e6/157e1d07eb81a140ad5b2f1b26a51fc1.jpg)
イメージでいうと扇を編む感じでしょうか。
一周するといちごの実部分が完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/18/1426aebaf45c9602f7a74b439dd45da7.jpg)
次にヘタとなる緑の毛糸に色を変えて最初の細編みに引き抜き編みをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cd/32d80df777b1f7905c4838828edbedf6.jpg)
立ち上がりの鎖を一目編んで細編み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2a/f6907740ae136b81c0ac8e5f773ddb0d.jpg)
次は前段の長編みを長編みで全部拾って一気に引き抜きます。
糸を針にかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/94/b96789bf5a6cd23dec6e75d7bd5a9d91.jpg)
前段の長編みの目を拾います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b3/900900aac10751b4d1ffd4741153826b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e7/052e72222dca9a8e1835b7602cde3710.jpg)
針にかかってる糸2本を引き抜きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ef/ebaf4201c44648bd3ff1314321c1e83a.jpg)
こんな感じで未完成の長編みを5回編み、最後にまとめて引き抜きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/db/8537cfa44268054f0754b29583f607c1.jpg)
針に糸が6本かかっているのを確認して引き抜いてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a1/7e9a63ccd252922a41c00e0696cf2a6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f4/edc5cacf1fcb6acc455357dc70217b02.jpg)
鎖編みを1回します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/64/80d96f3606cd1a0a2ed8546121700c5b.jpg)
次に細編みを3回編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/59/06581b1dbe01e009eb6047805d436404.jpg)
これを一周繰り返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6f/5d61413a2f4c4cc73e0f6d4c16d0b62e.jpg)
裏に返すとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9b/4449dc1dce25b7129e3ba8209e92241a.jpg)
4段目は糸を赤に変えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/aee8a98b4d6fb9fb93df2fa47bd50bc1.jpg)
細編みを1回編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d2/60b797e5ca704aa19e81b28260134f51.jpg)
前段の鎖に細編みします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a2/34e182f17de163c980364ad5a8c0b812.jpg)
また細編みします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2e/daf0b2b27165a0ceed59da59a387ad2b.jpg)
細編みに長編み5回編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f6/c09b8e35fa1be8f8ec152b7df75e21b7.jpg)
前段の細編み、鎖編み、細編みそれぞれに細編みします。
一周繰り返し終わったら緑に変えてヘタの部分を編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/27/82407ba1b1c89960c3f86c0cab9b8491.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/55/a9a002924916430550da9d3ce36ebb62.jpg)
実の部分とヘタの部分を繰り返して希望の高さになるまで編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2a/01140b6f89596a93fd7299d8736a45ef.jpg)
最後は細編み2段編んで完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/50/f9d965ff4102989e3c3efce92aba61d6.jpg)
連続苺ちゃんは4目1模様なので幅を変える時は4の倍数で作り目してください。
裏地は付けなくても中身が飛び出す事は無さそうですが、穴だらけなので小さいものは中に入ってしまいそう💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5e/83597174b02a50b9230dad4f06332400.jpg)
以前、素敵な布地を貰ったのでそれで裏地をつけてミニポーチにはファスナーを、大にはマグネットボタンをつけました。
タータンチェック苺ちゃん🍓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/76/1cbfe183b354616fdae53f6b273b963b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b7/f39f302b6f7d09864e2a85659203c9a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/44/3c509d13110eda82e606cc1bdaca329e.jpg)
早く進みそうなんですが、ベースは細編みなので思ったより進まないんです。
しかもこの連続苺ちゃん🍓は増し目減らし目できないのであんまり応用が効かないんです。
裏が穴だらけなのでブランケットには向かないし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/5191667553c920ddef13a8e5d4381955.jpg)
凹凸があってクッション性があるので玄関マットやお座布団向き?
でも可愛すぎて踏むなんて私にはできない…😂
子供の帽子にでも使おうかと思ったんですが全部苺って気持ち悪い気がして(笑)
可愛いけれどあまり使い道がない連続苺ちゃんでした🍓
minneさんでひっそりと販売はじめました〜
こちらからどうぞ
instagramにてリアルタイムで工程を公開しています。
instagramアカウント
07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜
![にほんブログ村 ハンドメイドブログへ](http://handmade.blogmura.com/img/handmade88_31.gif)
にほんブログ村