まいにち、てしごと。

日々の手仕事を書き散らす

キャサリンホイールステッチの編み方。

2017年02月04日 | かぎ針編み
キャサリンホイールステッチの編み方です。

編み図が読める方はこちら。


ちょっと分かりにくくてごめんなさい、色分けすれば良かったかな。

不親切ねー😭😭😭

まずは作り目25目鎖を編みます。


キャサリンホイールステッチは1模様6目で出来てます。

かぎ針7号でダイソーのアクリルヤーンを使って編むと10cm、2.5模様です。

お好きな模様の数×6目に左右の半端な模様の目数、7目を足して作り目の鎖を編んでください。

立ち上がり3目の根元に長編みを3目編みます。



2目飛ばして細編み1目します。


また2目飛ばしたところに長編みを7回編み入れます。

2目飛ばしたところに細編み1目、2目飛ばしたところに長編み7目を繰り返します。


最後は4目長編みを編み入れます。
最後の長編みの引き抜きで色を変えます。


ひっくり返して立ち上がり1目鎖を編んで細編み1目編みます。


鎖を3目編みます。


7目一度をします。
細編みの隣の目から7目を拾って一気に引き抜きます。

この時かぎ針に8本糸がかかっているのを確認してから引き抜いてください。


3目鎖を編みます。

7目一度した次の目に細編み1目編みます。

あとは鎖3目、7目一度、鎖3目、細編み1目を繰り返します。


最後は前段の立ち上がり3目の頭に細編みします。


3段目は編み地をひっくり返して立ち上がり鎖1目して細編み


前段の7目一度した所に長編みを7回編みます。


細編みの所に細編み一度編みます。


これを繰り返し最後まで編みます。


四段目は色を変えて編み地をひっくり返して鎖編み三回編みます。


隣の目を順番に3目拾って長編みを3目一度します。



鎖編み三回編みます


3目一度した隣の目に細編みします


そこからは7目一度、3目鎖編み、細編み、3目鎖編み、7目一度を繰り返します。

7目一度の時、8目を全部引き抜く時になるべくキツめに締めます。


そのままキツめに締めたまま鎖編みします。


黒い糸で見えにくくてごめんなさい🙏

引き抜きの輪が小さいほど綺麗に仕上がります。


最後は3目一度します。


次の段は3目一度した目に長編みを3回編みます。



前段の細編みに細編みを編んで、前段で7目一度した目に長編みを7回編むのを繰り返します。


最後は前段の3目一度に細編みを4回編みます。


以後これからはずっと繰り返しです。

ポイントとしては7回長編みを編む時、増し目をし忘れてうっかり1目足りなかったりしやすいので(私は)

面倒でも7目ちゃんと編みこまれてるか確認するといいです。

そうでないと柄が歪んでしまいます。

増し目を忘れた時は7目一度で増やします。


逆に増し目をし過ぎた時は7目一度で拾わずに減らします。

間違えたからとはいえ、このステッチ編むの大変なので解くのは躊躇います(笑)

いかに誤魔化すか。

これ大事ですよね(笑)

このステッチの動画をinstagramにアップしてあるので、どうぞご覧ください。

疑問質問はコメント欄、もしくはinstagramにてお待ちしております。

それではまた今度。

minneさんとcreemaさんでゲリラ販売してます。

minneさんはこちらからどうぞ

creemaさんはこちらからどうぞ

instagram、twitterにてリアルタイムで工程を公開しています。
アカウントはどちらも
@07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。