まいにち、てしごと。

日々の手仕事を書き散らす

カップケーキの編み方。

2017年02月27日 | かぎ針編み
それではカップケーキの編み方です。

使用したかぎ針は7号

毛糸は毎度お馴染みのダイソーのアクリルヤーンです。

フルカップ
赤1玉
パステルピンク5玉
ベージュ3玉
ショッキングピンク2玉
ホワイト3玉

ハーフカップ
赤1玉
パステルピンク8玉
ベージュ3玉
ショッキングピンク2玉
ホワイト4玉



サイズは80cm×80cmです。

編み図が読める人はこちら。


まずは鎖編みで作り目126目編み、立ち上がり3目鎖編みして長編み一段編みます。

カップケーキの下のスポンジ部分を編みます。

色をベージュに変えて立ち上がり3目鎖編みを編みます。


次の目に長編み2回編みます。


鎖編み1回編みます。


2目飛ばして3番目の目に長編み2回編みます。


次の目に長編み1回編みます。


次の目に長編み2回編みます。


鎖編み1回編みます。


あとはずっと繰り返して編んでいき、最後は1段目の立ち上がり3目鎖編みの頭に長編みを1目編んで終わりです。


カップケーキの真ん中、ソースの部分です。

毛糸をショッキングピンクに変えます。

立ち上がり1目鎖編み1回編み、その後はずっと細編みします。



この細編みをする時、目を落としやすいので気をつけて編んでください。

目を拾い忘れるとこうなります。


あんまり大差ないのですが、これを直そうとするとかなり解かないといけないので大変です。

次はクリーム部分です。
立ち上がり3目鎖編みします。


次の目とその次の目に未完成の長編みを編みいれて一気に引き抜きます。
長編み3目一度ってやつです。


次に鎖編み4目編みます。


1目飛ばして長編み5目一度します。


また4目鎖編みして、1目飛ばして長編み5目一度、これを繰り返します。


最後は長編み3目一度します。


最後は1目だけ鎖編みします。


苺の部分を編みます。
クリームの最後、鎖編み1回したところに立ち上がり1目細編み1目編みます。


4目鎖編みします。


クリームの鎖編み4目の最初の1目に細編みします。


4目鎖編み、細編み1目を繰り返します。


最後はクリームの立ち上がり3目鎖編みに細編み1目します。

次にベースの部分になります。

ベースのピンクに色を変えて、立ち上がり1目、細編みを1目編みます。


赤の鎖編みと白の鎖編みを包み込むようにして細編み4目編みます。



苺の部分は鎖編み1目して飛ばします。


これを繰り返します。


最後は苺の部分に細編み1目します。


そのまま立ち上がり3目鎖編みして長編みを一段編んでいきます。


苺の部分で飛ばした鎖編み1目にも長編みを編み入れてくださいね。

カップケーキは6段で1模様になります。

カップケーキが縦に12個、73段編みます。

2枚目のハートを挟む場合はこちらを参考にハートを編みます。

ハートとカップケーキで目数が違うので作り目が合わないと思います。

そんな時はハートの両サイドで長編みを増やしたりして調節してくださいね😁

それではみなさんレッツトライ‼️

minneさんとcreemaさんでゲリラ販売してます。

minneさんはこちらからどうぞ

creemaさんはこちらからどうぞ

instagram、twitterにてリアルタイムで工程を公開しています。
アカウントはどちらも
@07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re:Unknown (笛木なつみ。)
2018-06-02 19:23:46
コメントありがとうございます😊
かぎ針編みは本当に無限大ですよね✨
私もその魅力に取り憑かれたひとりです。
この広い世界、いろんな国の方がかぎ針編みでびっくりするような作品がまだまだあります。
まだまだ私は井の中の蛙だなぁと思いつつ、楽しく編む事をモットーにこれからも編み物を楽しみたいと思います😃
これからもよろしくお願いします🤲
返信する
Unknown (Unknown)
2018-06-02 13:33:51
「カップケーキの編み方」を検索していてたどり着きました。
立体型のいわゆる編みぐるみタイプを求めていたのですが…
前後のブログ投稿から、カップケーキのラグ、過去の投稿にも興味を持ちいちごちゃんポーチを拝見し、あまりのクオリティに思わず笑ってしまいました!
探していたものよりも素晴らしいものを見つけてしまい、貴方がブログをされていらっしゃることに心から感謝しています。

シンプルな編み方にもかかわらず、モチーフとしての判別は容易く、かぎ編みの可能性の大きさを改めて感じました。
今手がけている物が終わったら、早速明日にでもカップケーキモチーフといちごちゃんポーチの作成に取り掛かります。
どうしてもこの気持ちを伝えたくてコメントしました。
快く編み図や編み方の詳細を共有してくださり、本当にありがとうございます。
今後の記事も楽しみにしています。
返信する
マルマルさん (笛木 なつみ。)
2017-03-11 22:49:53
コメントありがとうございます。

そうですね、特に制限していませんのでご自由にどうぞ〜といったところですかね😅
何人かはお問い合わせ下さいまして、了解をしております😃
返信する
著作権について (マルマル)
2017-03-11 17:44:38
こんにちは😃
いつも拝見しています‼️
本当に素晴らしくて憧れてます‼️

ちょっと気になったのでお聞きしたいのですが、こちらで紹介してるものを作って販売していらっしゃる方がいたので、著作権的なものはどうなっているのか気になりました💦
全く同じではなくて、アレンジはしていらっしゃったのですが…

皆さん、どんどん作って販売もいいですよといったかたちなのでしょうか⁇
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。