朝食前に、昨日製作中だった揺籃を見に。
巻き終わっていました。雌は隣りの葉で休憩中。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f3/113c7187159fcf1b7223f27c68c000fe.jpg)
セミの抜け殻、大きさが分かり易い様に?大小が並んでいました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/72/9c8bdedfd2cf0c67822e19c471dce601.jpg)
今日は鹿沢高原散策最終日。2日目の林道経由で高峰高原に寄って帰宅予定。
林道の途中で、牛が見えました。湯の丸牧場。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/20/1803bd401563c03f6dbf3645d41f26ab.jpg)
日陰に車を停めて少し散策、その時「ミドリ!光ってる!」とオカピの声。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6a/fc234272fa11981fe66bb6b4b58e3316.jpg)
2日目に、チラッと見かけて気になっていました。
まさかミドリシジミ(の仲間)に会えるとは。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/42/4169331b07b50e15d4f3251cd0126053.jpg)
2匹(時に3匹)で卍巴飛翔を繰り返し、同じ場所に戻って来ます。
光線の当たり具合で緑~水色の金属光沢が素敵です。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8d/6947d270d0fd82a6e97d03daafad2ae3.jpg)
もちろん、アサギマダラも。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/48/94ac407046081aaf229b7b624d4f0098.jpg)
ダートコースを抜けて、高峰高原に。(まい:パノラマ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3b/910a9cc4f950b089d8b43d1c79772379.jpg)
アキノキリンソウにベニヒカゲが乱舞します。(まい:gifアニメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/28/2f8342f00605fa89873d993c436f3361.gif)
マルバダケブキにも。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8e/b2b9830a2087a8e634f920ea81ab5f9a.jpg)
クジャクチョウも写せました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/40/da84a7206922b0e769b0c363e00b3e8f.jpg)
ベニヒカゲは黄色い花が好みの様ですが、白いゴマナにも来ていました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/84/421368cd9df40e642d45aef4cc802a31.jpg)
昼食後、チェリーパークラインから高速に、下る度に温度が上がり高速入り口では30℃。
高速道路での最高温度は39℃、まだまだ暑い日が続きそうです。
涼しい高原での散策三昧、楽しい時間はあっという間に終わってしまって、帰りたくなかったです!
巻き終わっていました。雌は隣りの葉で休憩中。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f3/113c7187159fcf1b7223f27c68c000fe.jpg)
セミの抜け殻、大きさが分かり易い様に?大小が並んでいました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/72/9c8bdedfd2cf0c67822e19c471dce601.jpg)
今日は鹿沢高原散策最終日。2日目の林道経由で高峰高原に寄って帰宅予定。
林道の途中で、牛が見えました。湯の丸牧場。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/20/1803bd401563c03f6dbf3645d41f26ab.jpg)
日陰に車を停めて少し散策、その時「ミドリ!光ってる!」とオカピの声。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6a/fc234272fa11981fe66bb6b4b58e3316.jpg)
2日目に、チラッと見かけて気になっていました。
まさかミドリシジミ(の仲間)に会えるとは。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/42/4169331b07b50e15d4f3251cd0126053.jpg)
2匹(時に3匹)で卍巴飛翔を繰り返し、同じ場所に戻って来ます。
光線の当たり具合で緑~水色の金属光沢が素敵です。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8d/6947d270d0fd82a6e97d03daafad2ae3.jpg)
もちろん、アサギマダラも。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/48/94ac407046081aaf229b7b624d4f0098.jpg)
ダートコースを抜けて、高峰高原に。(まい:パノラマ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3b/910a9cc4f950b089d8b43d1c79772379.jpg)
アキノキリンソウにベニヒカゲが乱舞します。(まい:gifアニメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/28/2f8342f00605fa89873d993c436f3361.gif)
マルバダケブキにも。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8e/b2b9830a2087a8e634f920ea81ab5f9a.jpg)
クジャクチョウも写せました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/40/da84a7206922b0e769b0c363e00b3e8f.jpg)
ベニヒカゲは黄色い花が好みの様ですが、白いゴマナにも来ていました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/84/421368cd9df40e642d45aef4cc802a31.jpg)
昼食後、チェリーパークラインから高速に、下る度に温度が上がり高速入り口では30℃。
高速道路での最高温度は39℃、まだまだ暑い日が続きそうです。
涼しい高原での散策三昧、楽しい時間はあっという間に終わってしまって、帰りたくなかったです!