そろそろ、エゴヒゲナガゾウムシが出てくる頃かと、いつもの林縁に。
エゴノキは、全体に実付きが悪く、今シーズンは不作の様です。
アザミの花に、モンキチョウ。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c5/fd70e854385a59face408a70a1f2ec81.jpg)
クズの葉上に、肉眼ではゴミ(3~4mm)にしか見えないクズノチビタマムシ。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/06/212cf8d6a05424f6f608e340700ec63e.jpg)
何故かヒノキの樹に、ウシカメムシ。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/91ef8d62e0cade39bac859acc45c4f38.jpg)
クズの花が目立ち始めました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/37/9d40a41d617473b084ea28a05393486b.jpg)
もう一つの目的、シラカシにハイイロチョッキリ、一匹だけ見つかりました。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f3/f0b1e77ffaf84ee7fcb023845eef04a2.jpg)
大きめの蛾は、ウンモンスズメ。微妙な緑が素敵です。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c1/7f6212d74daa7f1965cebc92fb0e20b2.jpg)
ヒヨドリジョウゴが咲き始めました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f5/2e5b2199c43f272a03229fa298207d88.jpg)
オニドコロ、雌花は垂れ下って咲くそうです。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/05dd9a89c296cab2f73f3a985bc2b008.jpg)
セアカツノカメムシ♀(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/74/6da9e137a23e1e9a152d92977c48ddf0.jpg)
いました、エゴヒゲナガゾウムシ♂、可愛い後ろ姿。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8a/74d2a80c8954bfb3cf077e457b270904.jpg)
エゴヒゲナガゾウムシ♂、前から見ると、ファニー、後ろを見てる?(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0c/2bb0e44832701c695530512a8fa50ff5.jpg)
エゴヒゲナガゾウムシ♀もいました。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f9/28d171bcc1312ab551ca8dd92cb7de8e.jpg)
上を見ると、エゴノキ。産卵された実が落ちて一年後に羽化、これから実に登ってまた産卵、
でしょうか?(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d1/7433fbdbeb1b00aad7a0da601ed0982c.jpg)
ササキリ坊やが、少し大きくなっていました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5a/51f90025707ec1eaf9e91dc6a2bc86f7.jpg)
シオデの実が大きくなり始め。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/26/c9fccec82019232c0a81c6fd7396147e.jpg)
蚊取り線香を点けずに散策、蚊の猛攻に耐えながらの撮影でした。
エゴノキは、全体に実付きが悪く、今シーズンは不作の様です。
アザミの花に、モンキチョウ。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c5/fd70e854385a59face408a70a1f2ec81.jpg)
クズの葉上に、肉眼ではゴミ(3~4mm)にしか見えないクズノチビタマムシ。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/06/212cf8d6a05424f6f608e340700ec63e.jpg)
何故かヒノキの樹に、ウシカメムシ。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/91ef8d62e0cade39bac859acc45c4f38.jpg)
クズの花が目立ち始めました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/37/9d40a41d617473b084ea28a05393486b.jpg)
もう一つの目的、シラカシにハイイロチョッキリ、一匹だけ見つかりました。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f3/f0b1e77ffaf84ee7fcb023845eef04a2.jpg)
大きめの蛾は、ウンモンスズメ。微妙な緑が素敵です。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c1/7f6212d74daa7f1965cebc92fb0e20b2.jpg)
ヒヨドリジョウゴが咲き始めました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f5/2e5b2199c43f272a03229fa298207d88.jpg)
オニドコロ、雌花は垂れ下って咲くそうです。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/05dd9a89c296cab2f73f3a985bc2b008.jpg)
セアカツノカメムシ♀(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/74/6da9e137a23e1e9a152d92977c48ddf0.jpg)
いました、エゴヒゲナガゾウムシ♂、可愛い後ろ姿。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8a/74d2a80c8954bfb3cf077e457b270904.jpg)
エゴヒゲナガゾウムシ♂、前から見ると、ファニー、後ろを見てる?(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0c/2bb0e44832701c695530512a8fa50ff5.jpg)
エゴヒゲナガゾウムシ♀もいました。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f9/28d171bcc1312ab551ca8dd92cb7de8e.jpg)
上を見ると、エゴノキ。産卵された実が落ちて一年後に羽化、これから実に登ってまた産卵、
でしょうか?(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d1/7433fbdbeb1b00aad7a0da601ed0982c.jpg)
ササキリ坊やが、少し大きくなっていました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5a/51f90025707ec1eaf9e91dc6a2bc86f7.jpg)
シオデの実が大きくなり始め。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/26/c9fccec82019232c0a81c6fd7396147e.jpg)
蚊取り線香を点けずに散策、蚊の猛攻に耐えながらの撮影でした。